日経が大きく下がり持ち株も冴えませんでした。デイトレでは新手法を実践しなんとかプラスで終えれました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが小幅に上昇、ナスダックが小幅に下落となってました。

日経 28341.95 -304.55

マザーズ 1262.30 +3.34

 

さすがに今日は日経下がりましたね。

マザーズはややプラスとなってましたが、マイ転したりと利確売りも出てきているのではという動きに見えました。

 

持ち株は全体の下げ同様、どれも冴えない展開でした。

 

含み益になっていた理想科学工業(6413)はたいした値動きはなかったものの続伸とはなりませんでした。

何度か前日終値を割り込むのを見て、後場に1429円で利確することにしました。

2月1日に1390円で200株買ったのを、1429円で売ったので+2.80%の7800円の利益でした。

 

昨日下落し含み損となっていたダブルスコープ(6619)は今日も冴えませんでした。

後場にかけてズルズル売られていき1009円まで下がっていました。

これを受けて後場中盤に戻してきていた途中で1026円で損切りとしました。

一昨日1058円、1062円で買ったのを1026円で売ったので-3.20%の6800円の損失でした。

 

昨日買ったアクモス(6888)も下落し前日比-1.30%となりましたが、こちらは持ち越し継続しました。

 

今日はサインポスト(3996)1銘柄だけですが、引けに1035円で200株買いました。

ただの偶然だとは思いたいのですが、本当に3銘柄保有となった日は下落する率が高いように感じられます。

明日は2銘柄ともたまには気持ちよく上昇してくれると嬉しいのですが。

 

デイトレ

昨日は前場に全然噛み合わなかったことから大負けしてもおかしくないと思ったのですが、なんとか持ち直しかろうじて負けずにすみました。

 

今日も弱気にならずできる限り入りたいというポイントではしっかり入っていこうと臨みました。

それとまだちょっと検証が足りていないかもという不安はあったのですが、前々から検証していた寄り付きからの売買手法を実践してみようと今日早速試してみました。

 

先月から慎重にしようと寄り付き5分くらいは待っての売買だったのですが、今日は寄り付きからエントリーしていきました。

 

ウィルズ(4482)を1716円で100株、ジーンズメイト(7448)を305円で500株、イグニス(3689)を1902円で100株、テクノホライゾン(6629)を1093円で200株と4銘柄寄り付きで怖かったのですが、一気に買ってみました。

 

ドカンとやられることも想定し、利益が少しでも出た瞬間エントリーから数秒で利確すると損大利小になりかねないのでできるだけ即利確することがないよう意識してはみました。

 

するとイグニスを1928円、テクノホライゾンを1109円で利確はできたのですが、ウィルズは1714円、ジーンズメイトは300円で損切りとしました。

損切りした両銘柄ともあともう少し我慢できればウィルズは利確でジーンズメイトは損失を少なくできたのですが、やや焦りました。

ですが、4銘柄トータルでプラスとなったのでまずはこけなくて良かったです。

 

ここからはいつもの通りの売買をして田中化研(4080)では損切りで減らしましたが、プラスでしめくくることができました。

 

本日の売買

ウィルズ(4482)         -208

ジーンズメイト(7448)      -2507

イグニス(3689)         +2591

テクノホライゾン(6629)     +3190

Mipox(5381)          +1792

田中化研(4080)         -2413

国際チャート(3956)       +395

天昇電気(6776)         +1490

ニッポン高度紙(3891)      +1486

マネックス(8698)        +788

 

計                +6604

 

今日は怯えながらも寄り付きから果敢に買ってみました。

朝からドカンと損切りでビハインドを抱えるという恐怖を抑えながら今までの検証を試す時と積極的に売買した結果、初日にドカンとやられなかったのでとりあえずはホッとしました。

ただ、朝のボラの激しいところで入るので地合いが悪く全銘柄寄り天となった時の損失を考えると怖い気持ちもあります。

できれば今月のデイトレ収支はプラスで12か月連続月間収支プラスを達成した気持ちは強いのですが、攻めていかなければとも思っています。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました