昨夜のニューヨークは下で始まってましたが、寄り底の展開で終値はプラ転して引けていました。
日経先物も寄り付き前は上昇しており、日経、マザーズとも大幅に反発し大暴騰といった展開となりました。
日経 22582.21 +1061.26
マザーズ 1001.28 +43.00
昨日までの弱まっていた相場はどこへいってしまったのかと思わせるような強い一日でした。
寄り天になるのではないかとも思ったのですが、本当に読めません。
これを受けて保有銘柄も寄り付きから上昇して始まってくれました。
まずはアドウェイズ(2489)ですが、昨日は大きく下がり含み損を抱えて今日下がるようなら大き目の損切りになると覚悟をしていました。
ですが、寄り付きは318円スタートとなりほとんど含み損が解消されそうな位置で始まってくれました。
寄り天になるとキツイなあと不安ではあったのですが、寄ってから大きく下がりませんでした。
今日はもう切ってしまおうと決めていたので、9時半までの動向を見てから考えました。
すると買値をも超えてくれる良い展開になったのですが、330円を超えてから落ちてきたところまた崩れて買値を下回ると嫌だなと思い325円で手仕舞いとしました。
322円で700株買ったのを、325円で売ったので+0.93%の2100円の利益となりました。
昨日の終値で含み損が14000円になったのを思うと、プラ転して切れて良かったです。
昨日買ったネクソン(3659)も寄り付きからギャップアップしてくれて、始値では2400円を超えて2419円で寄り付いてくれました。
開始してからも順調に上昇してくれ2452円にまでは上がってくれたのですが、見ているとどうも2450円が重たく感じました。
ここから更に落ちてきたところの2438円で利確することとしました。
昨日2433円で100株買ったのを、2438円で売ったので+0.20%の500円の利益でした。
これも昨日の引け値では5400円の含み損だったことを思うと、よく戻ってきてくれたとありがたく思いました。
両銘柄とも今日更に下落して、スイングはマイ転し、デイトレ分の利益も全部持っていかれると不安ではあったのですが、なんとか耐えてくれたのでホッとしました。
今日も買いたいような銘柄はあったのですが、昨日と逆に日経、マザーズが一日で上昇しすぎということもあり、コロナショック初期のように日替わりで乱高下するのではないかと思い、新規エントリーするのはリスクの方が高いように思え見送ることにしました。
デイトレ
寄り付き前の日経先物、ニューヨークの反発などを見るとどれも買い気配の銘柄が多く、寄り天を警戒して空売りをしかけるかとも考えたりしました。
しかしながら、ついこないだは暴落スタートからの戻りを空売りしてうまく取れないといったことがあったので、今日は素直に買いで攻めることにしました。
日経が寄りから大きく上昇していきそうなスタートだったので、早い目に寄り付いた大型銘柄の物色をすることから始めました。
すると資生堂(4911)が他の銘柄が買い気配になってる中、すぐに寄り付きました。
6933円で始まったのですが、これを少し待って6900円のところを見ようと待っているとすぐさま落ちてきたので6904円で買いました。
買ってすぐ上昇したのですが、少しすると6900円を一瞬割ったのを見てまたもや怖気づいてしまいました。
目標としては6950円あたりまではと思っていたのですが、これをみたこともあり、再度上昇したところ6922円で利確としました。
すると6950円を超えていってました・・・
次に下方修正を出して、大幅ギャップダウンで始まったパーク24(4666)を寄り付きから入りました。
すると、これと同じくして上昇の押しを狙おうと指値を入れていたテラ(2191)も約定して2銘柄保持しました。
どう対処するのか少しあたふたしたのですが、指値を入れておこうとパーク24に1729円に売り注文を入れた状態で動きの早いテラを注視していました。
するとパーク24が利確されていました。
しかし、テラを見ていると下にいった瞬間に危ないと思い、これを1077円で切りました。
切った後にパーク24の株価を見ると、1780円あたりをうろうろしていました。
完全に見誤りました。
テラも少しすると1100円台に戻すといったチグハグなトレードとなるという・・・
前場はこの3売買のみで終わってしまいました。
後場は再度テラを売買して、前場のリベンジに成功してからアスカネットの急落を拾って利確するといった2売買をして今日の売買を終えました。
本日の売買
資生堂(4911) +1766円
テラ(2191) +290円
パーク24(4666) +2492円
アスカネット(2438) +792円
計 +5340円
今日は戻りを空売りしようという戦略を却下し、素直に買いで入ろうとしたことが功を奏しました。
数えるとそろそろ大負けになりそうなのですが、奇跡的に先月末から13連勝となりました。
明日あたりドカーンとやられるかもしれませんが、気を引き締めて臨みたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
昨日は眠っていてちょうど良いぐらいだったか?って感じでしたが今日の暴騰をみるとやはりちゃんと起きていればもう少し買えていたのにって感じですね
今日も結局ほとんどやることなしでした・・・
北朝鮮が南北共同連絡事務所を爆破というニュースもありましたが地合には特に影響なさそうですね。結局金正恩は生きているのか・・・?
自分の考え的には日経21000円ぐらいがちょうどよいと思っているので今の状況では非常に買いづらいです。また下げる場面もあるのかどうなのか?
わかりませんがとりあえず日々細々売買したいと思います・・・
明日も頑張っていきましょう!
saekikanさん、おはようございます。
昨日は見事に暴騰してくれましたね。
おととい居眠りしていたおかげで暴落の終盤から買っていたのはさすがでしたね。
自分も引けで買っていれればと思いましたが、含み損の銘柄がややプラスで逃げれたので助かりました。
ですが、昨日は何も買えませんでした。
北朝鮮また過激なことをしてきますね。
そのせいか今の防衛関連銘柄が軒並みギャップアップ気配になってますね。
細谷火工がストップ高気配、石川製作所、豊和工業も高い気配ですが、また寄り天になるのでしょうか?
それとも一昨年くらいのミサイル相場のようになったりするのでしょうか。
金正恩はこないだ表に出てきてましたが影武者なのでしょうか、本当に謎な国ですよね。
メンツを潰された文政権がどういった反応するのかも気になります。
今日はダウの影響を受けてまた上昇するのでしょうか、そうなると益々買いにくいです。
今日も頑張りましょう!