昨夜のニューヨークはまちまちでした。
ダウ -53.22
ナスダック +9.71
ダウは金曜もマイナスで引けており続落でした。
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「晴れ」ということです。
ドル円が110円台に乗せ円安傾向に触れていることで寄り付きは高く始まるという予想でしょうか。
レンジ さきちゃん 20329円~20509円
専門家 20200円~20500円
さきちゃんは前日より高めのレンジですが、専門家は終値を挟んだ保守的なレンジ予想にも思われます。一旦はマイナス圏あると意識しようと臨みました。
引けはモーサテ予想を大きく超える大幅上昇でした。
日経 20864.21 +531.04
マザーズ 861.59 +8.37
と日経は500円以上上昇する強い1日というのになんの恩恵もありませんでした。
それどころか保有していたイソライト工業は多くの銘柄が前日比プラス圏で推移しているのに、一人逆を行くというあまのじゃくぶり・・・
スイング
ドル円が110円台にのり、寄り付きから全体相場が上がる中、安心していたのですが保有銘柄は寄りから冴えない展開でした。
保有のイソライト工業は寄り前はGUするような板だったのですが、前日比マイナス圏から始まり、勢いよく下落していき9時20分頃に早くも582円にて損切りしました。
下がってる銘柄が少ない中、私の保有銘柄は9時台で前日比マイナス6%ほどをつけての下落とやらかしてくれました。
全体が上がっていて地合いが良い中、保有銘柄がピンポイントに下がるというのはショックですね。
今日も一銘柄買いました。
寄りから大きな買いが入っていたアルチザネットワークス(6778)を前場一旦押したところから再度上昇しだした1043円で300株買いました。
順調に1050円を超えてうまくいったかなと思ったのですが、後場に崩れ1010円台まで下落し買うのを早まったかと不安になりました。
引けにかけて少し持ち直しましたが、含み損の状態での保有となりました。これもダメかな・・・
新規買い
- アルチザネットワークス(6778) 1043円 300株 本日終値 1036円
売却
- イソライト工業(5358) 582円 500株 -5.36%
デイトレ
富士フィルム(4901)
金曜大きく上昇し、今日寄りからもいきなり長い陽線が出ました。
5分足2本目から早くも下落しましたが、9時半あたりに下げ止まりをみて10時前に4875円で100株買いました。
11時前くらいにかけて順調に上昇するのですが、4920円で上げ止まり、またもや下落していき、何度か4900円をはさむ攻防になりましたが、4900円が重たく感じ4898円であきらめて利確しました。
4930円あたりを目標にしていたので、あと少しの上昇があればと思うと少し悔やまれる結果となりました。
+2274円
今日も1売買のみで終わってしまいました。
狙いだした銘柄がことごとく崩れたり、いい買い場にならなかったりとうまく噛み合いませんでした。
今週は営業日が4日しかないというのに・・・
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント