日経は下がったのですが、マザーズの上昇が良かったのか持ち株は上昇してくれました

売買日記

週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに下落でした。

日経 28242.21 -276.97

マザーズ 1236.51 +19.00

 

日経はニューヨークの影響を受けたのか下落して始まり前日終値を超えることはなく大きめに下落していました。

ですが、マザーズの方は上昇していたこともあり保有銘柄はまちまちでした。

 

含み益で持ち越していたタスキ(2987)は前日終値で始まり、3000円を一度も割ることなく上昇してくれました。

今日も持ち越し継続としました。

 

先週末買ったアイケイ(2722)はギャップダウンで始まったものの900円を割らずなんとか耐えたといった感じでしょうか。

一瞬だけ前日比プラスになることはあったのですが、引け値は若干マイナスで終わりました。

少し含み損になりましたが、こちらも持ち越し継続しました。

 

今日も1銘柄買ったのですが、最近の手法から少し変えてみました。

イード(6038)を引けに817円で300株買いました。

終値はもう少し高いと思ったのですが、引け1分前に結構売り込まれた感じになりました。

保有が3銘柄以上になるとうまくいってないことが多く少し心配ですが、上昇してくれることを祈ります。

 

デイトレ

先週中盤からは手数を増やすことができたのですが、今日は少し手数が減ってしまいました。

今日も9時5分まで一呼吸おいてからエントリーしていくことにしました。

月曜は前のめりになるよりかは土日休みの分やや感覚が戻ることを考えてこのやり方がいいのかもしれないと思ってきました。

 

それで9時5分を待って早速9時7分にJフロント(3086)を858円で200株とアイスタイル(3660)を414円で400株を買いました。

Jフロントの方は買ってから下がりはせず順調に戻しそうに見えたのですが870円あたりを利確の目安にしていると手前くらいで落ちてきたところで864円で利確したのですが、アイスタイルは買値を挟んでなかなか動いてはくれませんでした。

見ているうちに414円から下に行くような感じがしたので412円で損切りとしました。

しかし嫌な予感は的中せず上昇しておりました。

 

朝イチからは利益がでず先週金曜と同じような感じになっていたところ、ギャップアップから上昇していたグノシー(6047)が押してきたのでこれを813円で200株買うとすぐ上昇してくれたので822円で利確とやっと少し利が乗りました。

 

しかしここから全然入れるところが見つからず、10時台にはオーケーエム(6229)の押しを1824円で買ったものの値動きが止まってしまいこれを下がってきたところで1826円で撤退し、大きくギャップアップしていた鉱研工業(6297)では押しを狙うも471円で300株買った分は469円で損切りとなり少し利益を削って前場を終えました。

 

後場になるとフルッタフルッタ(2586)が強く上昇していたのでこれに乗って少し利益を積みあげた以外は全く手が出ませんでした。

 

本日の売買

Jフロント(3086)       +1192

アイスタイル(3660)      -808

グノシー(6047)        +1792

オーケーエム(6229)      +192

鉱研工業(6297)        -606

フルッタフルッタ(2586)    +2384

 

計                +4146

 

今日はまたもや手数が減ってしまいました。

しかしながら先月までのような一日2売買だけとまではいかずとりあえず最低でもこれくらいの売買はしていきたいところですね。

理想は手数を増やしながらもドカンとやられず収支をプラスに持っていけるようになれたらいいのですが。

なんとか週初めプラスで終えることができたのは良かったと思います。

明日はもう少し手数を増やせれるよう頑張ってみます。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさんお疲れ様です
    今日はNY市場がある程度持ち直した割に日経の下げは大きかったような気もしますがどうでしょうかね?
    今日1日起きてはいましたがほぼ売買することがなく危うくダブルインバースの定期損切り(10口)だけになってしまうところでしたが引け指値でダブルインバース(10口)ともう1銘柄が引っかかり2銘柄の売買となりました。
    今日は久しぶりにウオッチ銘柄を一通りチェックしたこともあり一応いくつか買っても良いかな?という銘柄もありましたが「下がれば」買っても良いということで結局買えず(笑)
    どうしてもこのところの株価水準で言えば高値にあるのが当たり前ですから今から買おうとすると勇気がいりますね

    内閣支持率はついに不支持率のほうが高くなりコロナも高止まり。これでこの程度の地合なら全然強いですよね。
    菅さんは原稿読みが批判されている割にそれを止めようとしないのは何か理由があるのでしょうか?あれでは確かに説得力を感じられません。
    ただマスコミは政権批判ばかりでそれによって若者たちは出歩く大義を得ているような気がします(こんなんではメッセージが伝わらないとかやたら批判してるんで・・・)。来月からのワクチン接種で何か劇的に変わってくれるのか?
    オリンピック中止も現実を帯びてきた中果たしてどうなるのか・・・

    とにかく今週も頑張っていきましょう!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、お疲れ様です。
      確かにニューヨーク市場は大幅安から持ち直して終値はそこまで酷くなかったので日経も小幅安くらいかなと思っていたのですが。
      良い風に捉えたら今晩ニューヨークが休場なので二日分下げたと思えば明日の日経はもしかしたら。。。と甘い考えをしています。
      というのも持ち株が3銘柄に増えたので上がってという願望ですが。
      ちょっと気になるのは20日の大統領就任式ですよね。

      今日も売買数は少な目だったとようですね。
      最近はsaekikanさんのように下がれば買うといったことを実践していたのですが、今日は久しぶりに上昇銘柄を買ってみました。
      おっしゃるように日経もマザーズも高い位置にあるので下がる時は一気にくるのではという恐怖がありますね。
      去年までのように下がれば「押し目」と買いがすかさず入る相場が継続されるのかというのも油断してると危ないかもしれませんね。

      内閣の支持率は下がっても仕方ないですよね。
      政治に疎い私ですらコロナ対策を見ていると本気で収束させる気があるのか?と疑問に思ってしまいます。
      菅さんの総理も短い政権で終わりそうですが。
      マスコミといえば政権批判とオリンピック中止の報道が目立つようになってきてますね。
      いよいよ持って中止の雰囲気を作りだしてきたといったところでしょうか。
      おそらく中止とは思いますが、これによって経済損失が株価にどう影響するのでしょうかね。

      ワクチンですが、最近は少し不安に感じるようになってきました。
      もしかしたらこれが変異種を誘い出す起爆剤になってしまわないかとイギリスを見てると大丈夫なのか?と思ってしまいます。

      とにかく世界規模での人口削減案がただのうわさであってくれればと祈ってます。
      明日も頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました