昨夜のニューヨークはダウは大幅安、ナスダックは小幅安となってました。
日経 28147.51 -461.08
マザーズ 1095.85 -21.50
日経平均はギャップアップで始まり今日は反発するかと思ったのですが、寄り天となってしまい後場には28000円をも割り込むという連日の暴落かという展開でした。
しかしながら、27888円をつけてからは反発し引けは28000円台で終えました。
マザーズは今日も下落でいったいいつまで下がるのでしょうかね。
昨日買ったインフォマート(2492)はギャップアップで始まりうまく上昇してくれるのではと期待したのですが、指数が崩れるのと同じようにこちらもマイ転してしまいました。
ですが、結構踏ん張ったようには見え今日も持ち越し継続としました。
連日の下落でしたが、今日も1銘柄買ってみました。
引けにJIA(7172)を1607円で100株だけ買いました。
これで持ち株は2銘柄となりましたが、明日こそは反発して欲しいところです。
デイトレ
昨日は前場少し利益が出ていたところから後場寄りに少し戻ったところで安易に空売りをしかけ大きく損切りに合うといった反省すべき点がありました。
今日は安易なエントリーはしないようしっかり意識しました。
寄り前の先物は下落と昨日は日経は暴落したこともあって寄り底の展開で寄りからは買いで攻めやすいのではないかと思ったものの、開始からKNTCT(9726)の寄り付いてからの下落を買い向かい更に下がって損切り、ブロードマインド(7343)は寄ってから上昇していたので少し押しを待って買うも更に少し下げただけでビビって損切りとまたしてもマイナススタートを切るという体たらくでした。
それからは日経が下がってくる中、落ちてきている銘柄を拾ってみるも反発が弱く利確が細かくなることばかりで、前場をほんの少しのマイナスまでもっていくことができましたがプラ転までは行けませんでした。
後場は更に色々な銘柄が下がるのほとんど眺めているだけでした。
セキド(9878)の2000円割れたところからの反発を買おうとするも空振りなど自分の反射神経の悪さに嘆く場面があったりで終わってみればかろうじてプラスでした。
今日こそ怯えず注文をだしていこうと思ったものの、やはり1日でそう簡単に変わるものではなく空売りでは何度か躊躇したり、空振りに終わることがありました。
しかしながら利益は少ないものの今日はドカンもなくかろうじてプラスで終われて良かったです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント