日経は大幅高だったのですが持ち株の方は下げが優勢でした。続伸を期待したタスキ(2987)も前場で利確しました

売買日記

昨夜のニューヨークは休場だったのですが、日経は猛反発していました。

日経 28633.46 +391.25

マザーズ 1235.92 -0.59

 

昨日の下げが帳消しになるような日経の強さでした。

これはまたしても上昇の流れになるのでしょうか本当に難しいです。

 

しかし日経がこれほどの上昇だというのに持ち株は下げの方が優勢でした。

 

昨日も上昇し含み益が乗ってきたタスキ(2987)は今日も期待していたのですが、ややギャップアップして3185円で始まったのですが、これが見事寄り天となってしまいました。

3200円は軽々と超えてくれないかと期待したのですが、寄り付いてからドンドン売られるのにつられて9時15分に3110円で諦めて利確としました。

1月14日に2940円で買ったのを3110円で売ったので+5.78%の17000円の利益でした。

含み益が20000円を超えていたのを思うとちょっと惜しい気持ちもあります。

 

昨日若干下がったアイケイ(2722)は今日も見せ場なく下落してしまいました。

こちらは前場後半に906円で売って損切りとなりました。

1月15日に927円で300株買ったのを906円で売ったので-2.26%の6300円の損失でした。

 

昨日買ったイード(6038)この銘柄だけは上昇してくれました。

前日比+2.82%となりこちらは持ち越しとしました。

 

今日は2銘柄前場に売ったので持ち株が減って気楽になると思っていたのですが、気になった銘柄が2銘柄あったので両方買うことにしました。

 

ザッパラス(3770)を引けに500円で500株とITbook(1447)を後場後半に520円で300株、引けに522円で200株の計500株買いました。

 

今日もそうでしたが、持ち株が3銘柄以上になると本当に下がってしまいます。

懲りずに3銘柄持ち越しとなり明日も下がるような気がしてならないのですが、どうにかこうにか上昇してほしいものです。

 

デイトレ

昨日は手数が減ってしまったので、今日は手数を増やしながらもドカン負けをしないようにと目標をたててトレードしてみました。

 

今日も寄り付きから5分待って買っていくことにしました。

しかしながら朝イチから上手くいかないトレードを連発してしまいます。

 

まず前日終値で始まったラクーン(3031)の下げを待ち9時11分に1781円で買い、これは1800円台にもう一度くらいは戻ってもいいだろうと見ていると買値より上で推移していたのですが、これが買値を割り込んで更に下がってしまったのを見て1776円で損切りスタートとなります。

 

9時半あたりではNPC(6255)を1140円で200株買ったのですが、ちょっと買うのが早いかなと思いすぐさま1139円で損切りします。

切った後買ってもいいかと1133円で買いなおしました。

上げ基調になってきたと見ていたので1150円くらいはと思って数分見ていると1130円を割り込み下げが加速したように見えたところで1125円で泣く泣く損切りしました。

しかし、この損切りした辺りから上昇していき1150円を超えていきました。

 

今日はダメだなと弱気になりながも旭化学(7928)の押しを1015円で200株買えたのですが、これも1030円手前くらいを利確で見ていると1020円の少し厚めの売り板が買われるだろうと思いながらも寄り付きからの連敗で弱気になっておりこれを1019円で利確してしまいます。

この数分後1030円に到達するという・・・

 

ここからもエントリー位置は悪くはなかったのですが、大きく取れず前場プラ転したものの少しの利益で折り返しました。

 

後場は上昇していたITbook(1447)で少し取った以外は特に書くような内容のある売買はできませんでした。

このITbookですが、ランキングから見つけてデイトレしたのですが、日足の形が良さそうなのでこの時に520円辺りで引けそうならスイングで仕込もうと思いました。

 

本日の売買

ラクーン(3031)       -508

NPC(6255)         -1822

旭化学(7928)        +790

ツインバード(6897)     +573

不二精機(6400)       -411

日本電波(6779)       +1790

東京製綱(5981)       +1991

ITbook(1447)        +1793

ビーイング(9145)      +92

 

計              +4288

 

今日はなんとか手数を増やすことができたのですが、5000円には届きませんでした。

前場は連敗したことで弱気になってしまい、エントリー前に想定していた利確目安まで引っ張れないトレードがいくつかあったのは反省材料でした。

毎日毎日同じようなことで悩んでしまいますが、改善する日がくるのかどうか段々怪しくなってきました。

明日はもう少し気持ちにゆとりを持った売買ができればと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    今日は日経は上昇しましたが東証一部としては値下がり銘柄のほうが多かったそうです。。それだけ上がる銘柄、下がる銘柄の差が大きいのでしょうけどねー・・・

    ワクチン接種計画、一般の人は5月ぐらいからってことでまだまだ先ですね。おまけに接種後死亡している人もわずかながらいるってことでこれは接種すべきかどうかも・・・。
    今日のニュースを見ている感じでは2月下旬からの先行接種についても計画通りすすむのか怪しく感じます。河野さんが指揮をとるってことが救いですけどね。。
    思えばアベノマスクですら配られるのが相当遅延したような・・・

    とりあえずコロナはともかくとして株価はまだ安定しそうな感じですね。。ただし大型銘柄メインになりそうですけど・・・

    今日も場中はずっと起きてましたが特にやることもなく・・・(笑)

    明日も頑張りましょう!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日は日経あれだけ上昇していて値下がり銘柄の方が多かったのですね。
      全般的に買われていたわけではなかったのですね。
      日経が上昇しているのに持ち株が弱ければ損した気分になってしまいます。

      ワクチンでは少しずつですが、副作用や死亡のニュースが出てきていますね。
      といってもほとんどが高齢者でもともと弱っていた方達かもしれませんが。
      いずれにせよワクチンもちょっと怖いですね。
      政府が本気で抑え込む気があるのか真相が知りたいところです。

      昨夜もニューヨークは上昇していましたし日経も30000円は目指してまだ上昇していくのかといった動きになってるのでしょうか。
      下がれば「押し」というのは今週もそういう動きになった形となりましたね。
      と言いながらもおっかなびっくりで買い向かってるのですが。
      いつかドカンとやられそうです。
      昨日は久しぶりに現物の売買で100万円超える計算だったので、ITbookだけ制度信用で買ったのですが現引きした方が良かったでしょうか?

      今日も頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました