日経は権利付き最終日上昇もマザーズは大幅安、保有銘柄は大きく下がってしまいました

売買日記

週末のニューヨークは上昇していたので期待していたのですが、保有銘柄は散々でした。

日経 23511.62 +307.00

マザーズ 1187.16 -19.50

 

権利付き最終日ということもあり、優待銘柄や配当株が買われていたのか日経平均は大きく上昇しましたが、マザーズは後場に-30ポイント以上も下落するという暴落だったこともあり小型株は厳しい展開でした。

 

保有銘柄も冴えない動きでした。

含み益だった鎌倉新書(6184)は寄り付きこそ元気よく上昇していたのですが、すぐさま下落してしまい900円を割り込んで推移するという展開でした。

後場には886円まで下がりもうダメだと思い、引けに900円で300株損切りとしました。

910円で100株、904円で200株買ったのを、900円で売ったので-0.66%の1800円の損失でした。

金曜反発の兆しが見えて期待していたのですが残念でした。

 

金曜買ったGTS(4584)はギャップダウンで始まり、しかも寄り天という一日売られる展開でした。

前日比-7.08%、48円安という散々な売られようでした。

反発も弱く切りたいという気持ちはあったのですが、もう一日見てみようと持ち越しとしました。

 

損切りして、含み損を抱えやる気がないのですが、今日も1銘柄買ってみました。

ミダック(6564)を後場終わり間際に2090円で100株買いました。

引け寸前までは引け成買いの方が多く、買値より若干上で引けるかなと見てたのですが、終了寸前に売りの方が増えてしまい2089円で終わってしまいました。

GTSも期待できないので、こちらはなんとか上昇してほしいものです。

デイトレ

先週末金曜はいつ以来か覚えていないのですが、久しぶりにノートレとなり、今日もノートレにならないよう場中いつもにも増して集中していました。

 

しかし集中力はそう長くはもたず場中何度も戦意を失いました。

 

上昇して始まる銘柄が多い中、寄り付いてから下がってきたソルクシーズ(4284)に1146円で200株入ると、ものの数秒で更に下に走ってしまい、これは厳しいかなと判断しすぐさま1137円で損切りとしました。

やっとエントリーできたにも関わらず速攻で損切りといきなりやる気を削がれました。

 

ですが、この1分後にはネクストウェア(4814)の押しを狙い大きめに下がってきたのを242円で400株拾いました。

これを250円手前で失速したのを見て少し下がった246円で利確としました。

252円あたりで見てたのですが、勢いがなく逃げました。

 

この後はケイブ(3760)を1608円で買うも1600円の攻防になってしまい1603円で損切りしました。

次にブロードバンドタワー(3776)を423円で買い、これを428円で利確したところで今日の収支がようやくプラ転となりました。

 

10時以降はホットリンク(3680)、もういちどケイブを売買して前場を終了としました。

 

後場はまたしてもエントリーしづらく、そーせい(4565)を一度だけ売買して終わりました。

後場はマザーズが暴落していたのを見ていて、指値を全て外していたので何か拾おうと監視しだしたのですが、今日はいつもに比べてジリジリ下がるような展開でリバウンドも取りにくく感じ結局眺めているだけで終わってしまいました。

 

本日の売買

ソルクシーズ(4284)        -1811

ネクストウェア(4814)       +1596

ケイブ(3760)           +86

ブロードバンドタワー(3776)    +1494

ホットリンク(3680)        +297

そーせい(4565)          +494

 

計                  +2156

 

朝の一発目のトレードでいきなり損切りから始まり、更にチキンになってトレードできなくなり負けてしまうのではないかと思われたのですが、なんとか持ち直しかろうじてプラス収支で終えることができました。

もう少しボラのある銘柄を手が無ければと連日IPOなども見ているのですが、今日も入れませんでした。

鈴与シンワートなどは今日はほとんどの時間にらめっこしていて入るタイミングをうかがっていたのですがダメでした。

明日は慎重にトレードしつつ、もう少し積極性のあるトレードもできればと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    まずナカバヤシの手帳の件ですが選択して実際に送られてくるのは11月ぐらいだそうです(自分はすでに忘れているので調べてみたところ(笑))
    あと大事なことを書いていなかったのですが手帳が選択肢にあるのは500株優待でした。
    単純に毎年手帳が欲しいということであればフジメディアを今の株価で買っちゃってもリスクは少ない気もしますけどね。下がっているので・・・。

    今月もあと2日しかないんですよね。まだカタログギフト系優待、優待倶楽部系優待ほとんど放置してる・・・。明日にはちゃんと選択しないと。
    あと夕飯は明日マクドナルト、明後日握りの徳兵衛に確定です笑

    今日は悩んだ結果、ゼンショーのクロスはしなかったのですがやっぱりやったほうが良かったのか?ちょっと複雑な心境です。千株をクロスしてネットで優待を売却すれば千円、2千円ぐらいは浮くはずなので。。うーん・・・。次回同じぐらいの値段だったらまた悩むと思いますが、ゼンショーもあまり割が良い優待じゃないのも確かですからね。。

    手持ちの9月優待銘柄で複数単元保有している銘柄の処理もほぼしなかったです。優待銘柄の権利落ちの下落は結構大きいので悩んだのですが・・・。ダメですねー・・・。このダメさ加減が地合で「結果オーライ」となってくれることを祈るしかないですね。

    明日の持株総計はかなり下がるとは思いますが頑張ります!!!
    お互いに頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      ナカバヤシの手帳の情報ありがとうございます。年初スタートの手帳は良いですね。
      フジメディアの手帳がイマイチだったら再来年分はナカバヤシを考えておきます。
      500株必要だと確かにフジメディアは安いですよね。

      優待も多いと使い切るのも一苦労なのですね。
      優待カタログは少しだけなら選ぶの楽しそうですが、多すぎると見るのやめそうです。
      握りの徳兵衛羨ましいです。

      ゼンショーの優待見て見たのですが、確かに1000円分ともうひとつですね。
      1500円分だと優待クロスあればやっていたかもしれません。
      株のアゲサゲだけでなく、優待品の売却でも利益をあげれるのは良いですね。
      今日はクロス分の現渡などが多そうですが、忘れずに全部しないとですね。
      私の分は2銘柄だけなのですぐ終わりますが。
      引け後に現渡したらいいみたいなのですが、私の場合毎回落ち日のこの時間くらいにやってしまいます。

      今日も眠たいですが、頑張っていきましょう!持ち株が下がらないことを祈ります。

タイトルとURLをコピーしました