日経は500円安と結構な下げ幅でしたが、保有銘柄はまだダメージは軽めでした

売買日記

週末のニューヨークはまたしても大幅に下落していました。

その割には日経先物が思ったより下がってなかったので今日はまた平和な相場になるのではと楽観していたのですが。

 

日経 21995.04 -517.04

マザーズ 1018.61 -28.75

 

寄付きはやはりギャップダウンで始まったのですが、後場になると更に下落し終わってみれば結構な大幅安となってしまいました。

 

保有のキャピタルアセット(3965)は日経のギャップダウンとは逆に高く寄り付き良い感じだと思ってはいたのですが、見事な寄り天となり900円をもあっさりと割り込んでしまいました。

しかし、まだ崩れたといえるような形ではないので、金曜300株予定だったので今日100株追加しようと落ちるなら落ちてこいと待ち構えていたのですが、そこまでは落ちてこず200株のままの持ち越しとなりました。

 

今日は特に買いたい銘柄が見つからず、キャピタルアセットのみの保有となりました。

日経の後場の下落を見ていると明日も危ないような気もするのですが、暴落だけは勘弁してほしいですね。

 

デイトレ

またしても奇跡的に連勝が続いているので、調子に乗って勘違いしないようにと気を引き締めて慎重に売買していました。

 

といいつもギャップダウンで始まる銘柄が多く、寄り付いてから安くなったなと思えるような株価がいくつかあり、寄り付き開始から売買しました。

 

まずはそーせい(4565)が1825円で寄り付くとすぐさま更に下落してきたのを1801円で買い向かいました。

しかしながら1810円辺りに大きな売り板が出現し嫌な雰囲気だなと眺めていると案の定1800円を何度も割る弱い動きだったため、もう一度1800円を割れるかもといった下げの途中1802円で逃げました。

この後にさらに下がりだしたのでもう一度1752円で買ったのですが、これまた下げ止まらないのではと怖くなり1746円で損切りしました。

 

寄付き付近でもう1売買していたのがあり、Delta-Fry(4598)が寄り付いてからもう一段下げたところ2428円で買い、これが少し買値付近で揉み合っているのを見て、これにも怖気づいてはいたのですが、少し上昇したところで2448円でなんとか利確にこじつけれました。

 

これから少し間をおいてから急騰していたIXナレッジ(9753)に乗ることができ、2793円の利益を上げることができたのですが、ここからは全くエントリーできずに前場を終えました。

 

後場開始に急騰したITbook(1447)の押しを狙い733円で200株買ったのですが、上昇が弱く感じ逃げようと思い737円で売りをぶつけたのですが、これが100株だけ売れず、しかもこれが見事に下落していってしまい、のこり100株を723円で売ることになり、結局このトレードは損切りとなりました。

かろうじて利益を残して逃げれると思ったのですが、逃げ遅れてしまいました。

 

後場全体的に下落している中、同じく落ちてきていたソルクシーズ(4284)、ケイブ(3760)、ユビコム(3937)を拾ってリバウンドを取れたのですが、ユビコムだけは少し損切りとなりました。

 

その後は特にエントリーできず、今日はこれらの売買で終了となりました。

 

本日の売買

そーせい(4565)          -516

Delta-Fly Pharma(4598)      +1989

IXナレッジ(9753)         +2793

ITbook(1447)           -607

ソルクシーズ(4284)        +994

ケイブ(3760)           +1992

ユビコム(3937)          -111

 

計                  +6534

 

今日も多分マグレかと思うのですが、プラス収支で終えることができました。

日経が後場に大きく下がった後場に持ち越しを今日はしていなかったのも運が良かったかと思います。

明日は6月最終日ですが、月の収支額はいくらか?ということに捉われず慎重に売買したいと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    サンドラッグとはなかなかしぶい銘柄ですね(優待として)。
    もうちょっと利回りが高ければ良いのですが値がさ株だったこともあり今まで買ったことはなかったと思います。シャンプー優待ではアジュバンコスメジャパンの優待を何度かもらったことあります

    私の方はさすがに3月権利銘柄の絡みで郵便物が大量に届き過ぎて・・・
    窓付き封筒の分別やら書類の仕分けやらで手を焼いています。。
    処理し終わったと思うとまた新たな郵便物が来るしで・・・
    そうやって整理ができないのですよねー

    今日は中国のロックダウンや日本やアメリカの感染者数増があったので暴落モード来るかも?と思いましたが結局ほぼいつも通りの売買で終り・・・
    むしろ警戒し過ぎた分、買おうか迷った銘柄が買えず・・・
    まーそれでも明日反発してくれるならそのほうが良いですけどね

    kabuうさぎさんは月の収支が結構プラスになっていそうですね。
    デイトレでコツをつかめたとすれば羨ましいことです

    明日も頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      サンドラッグの優待はシャンプーセットとお米券もついているので結構気に入っていてここ数年貰ってます。
      しかもあまり人気がないのか空売りの在庫が多いのか簡単に取れるのですよね。嬉しいことです。
      アジュバンというのもあるのですね。
      次回チェックしてみて取れそうなら取りたいです。

      やはりsaekikanさんくらいの保有株数だと株式関係の書類多く届くのですね。

      中国ロックダウンですか?
      まだニュース見てなかったので知りませんでした。
      中国も密が好きな国ですから、夏のプールのニュースや買い物時の綺麗に並ばずに横入りみたいに密着している絵をよくみているとそれは感染してしまいそうですよね。
      アメリカも本当に感染者数減りませんね。
      ニュースではマスクをしていないトランプ集会を取り上げていますが、地域によっては結構感染防止に意識が強いところもあるという書き込みも見かけるのですが。
      それでも感染防止意識は低い国のうちに入るのですかね。
      日本でも「夜の街」と言われる地域では本当にマスクをせずに大声で騒いでいる若者を多数見かけます。
      ああいうのを見ると第2波は覚悟しておいた方が良さそうな気もします。

      今日はニューヨークも反発したこともあるのか、日本市場も今のところ寄り天にはなっておらず堅調ですね。
      保有のCAPも順調に上昇してくれているのですが、昨日買い増し予定だったのに買い増しをしなかったのがやや悔やまれます。
      といいましてももうすぐ逆指値が発動しそうなのですが(笑)

      おかげさまで今月何故かわかりませんが、月の収支好調となっています。
      何が変わったのですかね?
      もし気づいたことがあれば教えて頂けるとありがたいです。
      やはり「運」ですかね。
      デイトレは4月頃から少し改良して、スイングで買いたいような銘柄の押しを意識しだしたくらいですかね。
      それが今のところ功を奏しているとは思っているのですが、たまたまなような気もしてならないのですよね。

      今日はタブレットの方にコメントのメールが何故か来ておらず返信が遅れてしまいました。
      場が始まっていますが、残り時間頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました