トランプの声明発表、イラクのミサイル発射が実は先に避難させていたうえでの被害が出ないよう形だけの報復と完全なプロレスだったということから本日は寄り付きからどの銘柄も高く始まるような気配でした。
昨日賑わっていた防衛関連の細谷火工、石川製作所、豊和工業、重松製作所などはどれも10%を超える下落と無残な下落率となっていました。
特に細谷火工(4274)はストップ安引けの-21%、石川製作所(6208)も20%超えの下落と昨日に明朝にトランプからの仕返し、イラクの更なる報復を期待して買っていたら本当に悲惨な目にあっていたところでした。
防衛関連以外の銘柄は上昇する銘柄が多く、またしても昨日のような大きな下落時が買い時という買いにくい時が買い時と難しい動きで翻弄されます。
昨日損切りしたイワキポンプ(6237)も買値までは戻しませんでしたが、2%ほど上昇していました。
こちらはきっちり狼狽売りさせられた結果となったようです。
昨日我慢して持ち越したイーソル(4420)は今日は大きく上昇してくれました。
前場に2280円辺りで利確しようと迷いましたが、今日は少し考えました。
後場に出した結論がこうでした。
今週は暴落→暴騰→暴落→本日暴騰→明日?
明日は暴落の順番か?と短絡的な結論に至り、後場に2300円を超えたのを見て2307円で上がったうちにさっさと利確してしまおうと利確することにしました。
ということで本日は何も買わずノンポジにしました。
空売りを何かいれようと思いましたが、得てして私の短絡的な予想は的中率が10%あればいいところということで完全なノンポジとなりました。
イーソル(4420)は2187円で100株の買いを2307円で利確として、しかもSBI証券の手数料無料売買だった上、現物で保有していたのでちょうど12000円の利益となり、昨日のイワキポンプの損切り分をカバーしてくれました。
デイトレの方は、全くでした。
特に内容もないので結果だけ記録しておきます。
アミファ(7800)
1274円→1275円 +94円
1452円→1442円 -1007円
1353円→1364円 +1094円
ポエック(9264)
2858円→2860円 +186円
合計で約400円のプラスと今日もなんとも冴えない売買でした。
後場恵和の特大ナイアガラの時間、あまりの眠気に居眠りしておりました。
明日も頑張りたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント