日経大幅高し、保有のエムアップ(3661)も上昇してくれました。

売買日記

昨夜のニューヨークはようやく反発しました。

ダウ +200.64

ナスダック +149.92

と6営業日ぶりのプラス引けでしょうか。

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「晴れ」と大きく上昇して始まると予想していました。

レンジ予想 さきちゃん 21180円~21367円

      専門家   21150円~21450円

 

寄付きはさきちゃんの予想通り、大きく上昇して始まりました。

今日はそのまま上昇し寄り底で終える堅調な相場でした。

レンジ 21348円~21568円

レンジ予想はモーサテ通りにはならず、前日終値を割ってくることはありませんでした。

 

日経 21503.69 +378.60

マザーズ 931.04 +20.06

 

スポンサーリンク

スイング

ニューヨークは6日ぶりに反発し、日経も寄り底と強い一日でした。

登録してる銘柄もほとんどが前日比プラス圏で推移していました。

 

連日にぎわっていた防衛関連はほぼ全滅していました。

こういう全体相場が良い日には、防衛関連に資金が入ってこないようですね。

昨日飛び乗って保有していなくて良かったです。

 

保有のエムアップは寄りから1円高く上昇して始まり、無事プラスで引けてくれました。

前場順調に上昇し、下がらないので安心していたら11時前くらいから下落に転じ、一時2400円を割ったのには焦ってしまいました。

もう少しで売ってしまうところで、もし売ってしまっていたらまたショックをうけることになりましたね。

 

後場初めには買い気配で始まり、後場には前場につけた高値2480円も超える強い動きで終えてくれました。

 

今日は買いたい銘柄はあったのですが、押しを作らず上昇する一方だったのでエントリータイミングがうまく取れず買えませんでした。

 

保有

  • エムアップ(3661) 買値2375円×100株 本日終値2492円 +4.92%

 

デイトレ

塩野義製薬(4507)

今日は全体が高く始まる銘柄が多い中塩野義も高く始まりました。

しかしすぐに売られ5分足2本目では長い陰線になりました。

6717円で下げ止まり少し反発しますが、もう一回様子見をし、次の下落も6716円で止まり再び反発しだしたところ6731円で100株買いました。

しかしこの反発が長く続かず、高値付近まで戻せませんでした。

上髭が2本でてしまい、次はまたもや長い陰線になりそうというところで6717円で損切りしました。

-1436円

 

SKIYAKI(3995)

この銘柄も寄り付きは高く始まるのですが、すぐさま下落に転じました。

寄付きが820円と日足で見るとちょうど抵抗になりそうなところだったので、落ちてくると思い待っていたところ9時40分頃にようやく下髭陽線の上昇しだした772円で200株買いました。

これはうまく反発しだしましたが、786円をつけてすぐさま売りが出てきました。

何度か780円を行ったり来たりするのですが、780円をつけると何度か大きい売りが定期的に入り、この辺りで売りも多いのかと警戒し、778円で撤退しました。

この後780円は何度か買われ、800円を超える反発をしていました。

難しいです。

+1192円

 

技研HD(1443)

防衛関連として昨日盛り上がっていたので、監視していたところ高く始まり9時20分までは上昇し高値337円をつけて下落してきました。

昨日後場に揉み合っていた290円台で一旦下げ止まり、294円で500株の指値を入れるのですが、200株しか約定しませんでした。

このまま上がりだしてしまいます。500株で302円を利確ラインと想定していたのですが、200株ならもう少し引っ張ろうといらない欲を出してしまいます。

この反発は302円までつけそこからまたもや下落に転じてしまいます。

結局296円でしぶしぶ利確することにしました。

狙っていた302円まできっちり上がったので悔やまれます・・・

その後、もう一段下の押し目候補まで来たので、エントリーを狙い278円の安値をつけて反発しだした280円で500株買います。この買いは焦って買っていまい、まだ5分足が出来上がっておらずあっさり276円で損切りとなりました。

ここで止めておけばいいものをこの損切り後、さきほど損切りした位置が安値で下髭となり次の5分足が反発するかのような陽線が出来上がりそうになり、次はおいて行かれたくないと283円でもう一度500株買いました。

ここはやや飛び乗り感があるので、下げたら即撤退と決めたらすぐさま280円での損切りとなりました。

完全に手玉に取られました。

いつも通りの判断をして下髭の陰線を見て、次の陽線で入り、損切りを前回安値にいつも通りおいてればいいものを・・・

こういうことをやっていてはいけません。

-3117円

 

細谷火工(4247)

またもや防衛関連で最近上昇していた銘柄です。

今日は昨日まで賑わっていた防衛関連が軒並み下落していました。

この銘柄も寄りから下がり続け、10時頃から反転して後場にかけて持ち直しかけていたのですが、後場寄り付きで売り気配で1000円辺りで寄り付きそうな気配で狙ってみました。

前場の安値985円以下で寄り付けばすぐ損切りとなりそうでしたが、1002円で寄り付き200株買いました。

これはすぐに反発してくれて15分ほど上昇して1023円で利確することができました。

この反発は1028円まで上昇しましたが、そこからまたもや下落し1000円を割っていました。

技研のように欲張っていれば同値撤退に見舞われるところでした。

+4190円

 

今日は4銘柄で6売買しました。

かろうじてプラスになりましたが、技研のような焦って失敗に終わるトレードをなくさないといけませんね。

引け値を見てみても、昨日の上昇に対する押し目の場所はあっていたのですが。

明日はミスを極力無くすように努力したいと思います。

計 +829円

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました