昨夜のニューヨークは大きく上昇していました。
ダウ +353.01
ナスダック +108.86
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「晴れ」と大きく上昇して始まるという予想でした。
レンジ予想 さきちゃん 21130円~21314円
専門家 21000円~21200円
今日は両者とも21000円は底固いという予想でしょうか。
日経平均の寄り付きはさきちゃんの予想通り高く始まり、そのまま大きく下げる場面はなく上昇して引け、陽線となりました。
レンジ 21213円~21358円
本日の予想レンジはさきちゃんに軍配が上がりましたが、モーサテ予想以上に強い一日でした。
日経 21333.87 +361.16
マザーズ 896.51 +6.21
スイング
昨夜に新潟県で震度6の地震があり、今日は厳しいのかと思われたのですが、ニューヨークの方が大きく上昇しそちらの方が好感されたのか、多くの銘柄が上昇して始まりました。
今日は3銘柄保有していたので、ニューヨークの大幅上昇はありがたかったのですが、結果は全然でした。
そーせい(4565)は寄り付きこそ高く始まったのですが、これが典型的な寄り付き天井となってしまいました。
さすがそーせいといったところである意味期待を裏切りません。
他のバイオ関連などはどこれもこれも堅調に推移している中、何故この銘柄を保有してしまったのか自分自身が情けなくなりました。
後場にかけても下落はとまらず2050円すら割れそうになりましたが、2051円で踏ん張り少し戻しましたが、5日線すら割り込んでの引けになりそうなので、引けで損切りをしました。
そーせいにしては粘った方ではないでしょうか。もっと負けてもおかしくない銘柄でした。
テックファーム(3625)、OSGコーポ(6757)も寄り付きこそ良かったものの、見事にどれもこれも寄り付き天井と化しました。
テックファームは引けにかけて戻しましたが、陽線には至らず十字線となりました。
OSGも高く寄り付いたのですが、綺麗な寄り天で弱いことこの上ありませんでした。
この2銘柄も切ろうかと思ったのですが、持ち越しとしました。
今日は何も買いたい銘柄はなく、何も買えませんでした。
スイングでも空売りを取り入れようかと思ってるのですが、狙えそうな銘柄は信用銘柄であったり、逆日歩がついていたりと銘柄選定が買い以上に難しいです。
売却
- そーせいグループ(4565) 買値2103円×100株 売値2070円×100株 -1.57%
保有
- テックファーム(3625) 買値1340円×200株 本日終値1340円
- OSGコーポ(6757) 買値706円×200株 本日終値709円 +0.42%
デイトレ
今日のデイトレも手数が少なく、値幅も全然でした。
監視銘柄は日経平均が上昇して始まったこともあり、ほとんどの銘柄がギャップアップして寄り付きました。
寄り天気味で落ちてくるのもあるかと見ていたのですが、日経もグングン上がっていくのでとても落ちてきてるところを空売りするのは難しく感じました。
少しの下落だと押し目になって担がれる危険がありました。
その中で高値で揉み合いをしていたソニー(6758)が5700円の攻防に敗れて落ちてきたところを5695円で200株空売りしました。
少しするともう一段下落し5680円をほんの一瞬割ったのですが、やはり少し下がったところで買いが入るのかすぐさま戻されました。
少し粘るももう落ちなくなってきたので5692円で撤退しました。
次にコマツ(6301)がグングン上がっているのをしばらく見ていると2520円あたりでもたつきだし、上値を追いかけそうで何度か売りが入りだしたのをみて、2519.5円で300株空売りをしました。
しばらく揉み合いが続きましたが、しばらくすると下がりだしますが、2512円までしか下がらずこの位置からまたもや強そうな反発があり、2515円まで戻したところで利確しました。
前場はこの2売買で終わり、後場は1度もトレードできませんでした。
入ろうと迷った銘柄があったのですが、日経も全然垂れておらず自信がなかったのでスルーするとスルスルと下落していっておりました。
躊躇するとだいたいこういう展開になりますね。
やはり、入るのが怖いと思ったところで入るのが成功率が高いのでしょうか。
ソニー(6758) +538円
コマツ(6301) +1310円
計 +1848円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント