昨夜のニューヨークはまちまちでした。
ダウ -79.22
ナスダック +70.10
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。
レンジ予想 さきちゃん 21678円~21868円
専門家 21650円~21800円
今日の予想はくもりかなと思ったのですが、私の予想ほどアテにならないものはないと再認識させられました。
日経平均は前日終値よりほんの少し高く始まり、すぐさま上昇しました。
レンジ 21715円~21823
日経は今日も上昇しましたが、22000円が近づいてくると売りが出そうな気もしてきます。
日経 21756.55 +46.98
マザーズ 896.70 +5.12
スイング
日経平均は今日も上昇し、やはり21500円を一旦超えてきたので22000円辺りまでの上昇を見ていた方がいいのかなとも思います。
場中では21800円台に乗せる場面がありましたが、値が持たず21700円台に押されてしまったのを見ると22000円より手前での売り転換になってきているようにも見えます。
1銘柄のみ空売り保有の三菱地所(8802)は日経平均が上昇する中、頑張ってくれました。
頑張ったというと何かおかしな表現ですが、日経平均が上昇しているにも関わらず珍しく逆行安となってくれました。
寄り付いてからは2000円台に乗せることもあったのですが、少ししか持たずほぼ終日2000円を割り込んで下落していました。
今日も空売り銘柄はないかなと思いましたが、空売りしようと思う銘柄は見つけられませんでした。
逆に1銘柄買いました。
引けで五洋建設(1893)を535円で600株買いました。
新規買い
- 五洋建設(1893) 買値535円×600株 本日終値535円
保有
- 三菱地所(8802) 売値1999.0円×200株 本日終値1981.5円 +0.88%
デイトレ
昨日は悔しさの残るトレードで、終値まで引っ張るのか、ある程度上昇した後の下落は手仕舞いした方がいいのか悩まされました。
これまでのトレードを振り返り日足と5分足を見直してみたところ若干ではありますが、上昇からの下落は再度高値を取りに行くことが弱いデータになっていました。
もっと検証した方がいいかもしれません。
上昇率がどれくらいの位置からどれくらいの下落幅になれば危ないのかというのも、ルール化しようと思います。
前置きは少し長くなりましたが、今日のデイトレは1売買しかできておりません。
しかもいつもの如く少ない値幅となってしまいました。
前場寄り付いてすぐにリソー教育(4714)を500円で300株買いました。
最近の値動きを見るとゆっくりとした動きだったので、値幅取れるのか心配ではありました。
500円で買ったもののしばらく490円台でダラダラとした値動きでブレイク失敗かなと思いましたが、前場中頃にやっと500円を超え、順調に上がってくれました。
前場終値で509円まで上昇したのですが、後場に入り売り込まれ502円まで落ちた時は、また同値撤退かとため息をつきました。
ですが502円で踏ん張り、少し持ち直すも504円から506円で横ばいが続き1時半過ぎほどの時間で505円で手仕舞いとしました。
今日もう一つ悔しいことがあり、アジャイル(6573)です。
これは寄り付き前の気配を見て、ブレイクしそうと1295円で指値を入れていました。
すると1302円で始まってしまい、1295円まで落ちることなくものの10分で1405円まで上昇してしまいました。
リソー教育(4714) +1492円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント