日経平均が大暴落という日に空売りできず買いでマグレ勝ちという不思議

売買日記

先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに大幅に下落しておりました。

日経 28010.93 -953.15

マザーズ 1155.77 -21.40

 

寄り付き前はダウ、ナスダック、先物が大きく下落していたことから日経平均もギャップダウンで始まりました。

今日は寄り底になるのだろうと思っていると、なんと寄り天となり一時28000円も割り込み、前日比1000円を超える久しぶりの大暴落を見ました。

 

しかしながらマザーズがそれほど下がってないのか、監視銘柄を見るとさほど大暴落といった感じはしませんでした。

 

こういう暴落を見るとノーポジは気楽でいいですね。

 

何か買わないとという気持ちもありましたが、何も買いませんでした。

 

デイトレ

先週前半は3連敗から始まり週間全敗を覚悟していたのですが、木金と連勝することができおまけに週間収支もプラスにでき、その流れで週初である今日もプラスで終われるようしたいと思っていました。

 

寄り付き前の状況は先物も大きく下がっており、ギャップダウンは免れない動きで始まると寄り底になるのではないかと構えておりました。

 

今日もいつものように開始5分は様子をみてから始めました。

 

寄り底になるかと思いきや始まってからも日経平均は下がっており思っていたのと少し違う動きでしたが、一回目の売買は買いではいりました。

 

ギャップアップで始まっていた千代田化工(6366)が一旦下がってから大きく上昇しだした押しを狙い420円で600株買ってみました。

 

その時の高値の423円を超えて更に一段上がるのではと期待していると423円は超えたのですが、425円の大き目の売り板に小さい買いしか入らず安全を取り424円で利確することにしました。

 

次にEnjin(7370)が大きく上昇しており2300円を超えるかと少し押したところを2267円で買ってみたのですが、2280円を超えたあたりから失速したように見え、落ちてきたところを不満げに2269円でかろうじて利確といった内容となってしまいました。

 

このすぐ後にフュートレック(2468)の上昇の押しを一回だけ売買し、前場は空売りエントリーなしのたった3売買で終わってしまいました。

 

後場は空売りで狙っていた銘柄がどれもこれも空振りに終わってしまい後場ノートレとなりました。

悔しかったのはタムラ(6768)で920円の高値を超えてもう一段高をずっと狙い、950円を超えたタイミングで入ろうと指値を入れると947円をつけたところで爆弾が投下されてしまい断念しました。

 

今日は日経が久しぶりの大暴落で逆張りの買いを得意とされておられる方は大忙しで結構な利益を積んでいたのではないでしょうか。

そんな中、たったの3売買だけとなんとも物足りない内容となってしまいました。

空売りもあと少しでというところで入れず悔しさの残る日となりました。

ですが、負けることを思えば贅沢な話で週初である月曜をプラスで終えれたことに感謝したいと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました