日経平均は上昇もデイトレでは手数も少なくなりました

売買日記

日経はそろそろ垂れてくるのではと思わせておいて今日も上昇と本当にバブルでしょうか。

 

日経 21419.23 +148.06

マザーズ 955.63 +3.05

前場は日経平均は前日終値を挟む展開でしたが、後場に入るとギャップアップで始まりそのまま株価を維持してました。

しかしながら、日経が上昇している恩恵を受けることはできませんでした。

 

保有のヒラノテクシード(6245)は寄り付きは前日終値+1円で始まったのですが、これが寄り天となってしまい、寄り付いてから少しすると一気に下落してしまいました。

9時11分に安値1220円をつけたのを見て焦りましたが、そこから少し持ち直しました。

しかしながら前日終値を超えることはなく含み損ですが、持ち越しとしました。

 

今日も1銘柄だけ買ってみました。

テイクアンドギブニーズ(4331)を後場に751円で100株と引けの748円で200株買いました。

一昨日に良さそうな陽線が出たところで買おうかなとは思ったのですが、買わず見送りました。

昨日800円を超えてから、今日に渡って下落してきました。

今日の安値715円で一旦下げ止まり上昇に転じたきたかなと、移動平均線も5日線に下髭でうまく反発してくれたのであればいいなと思い陰線ではありますが買ってみました。

 

デイトレ

寄り付きからは全然入るタイミングが取れず、10時前あたりまで何もできませんでした。

このままノートレでもいいかもしれないと思っていたのですが、10時前にベルトラ(7048)が一旦下に行ってから再上昇してきたところ769円で200株買いました。

しかしながら、ここからほんの少し上がったところでまたしても売りが湧いてきだし、買値も割り込み少し待ってみましたが760円をも割れそうな雰囲気になってきたので760円、759円で損切りしました。

 

この後も岡本硝子(7746)が200円を一瞬超え、ここから噴くのかと思い200円で500株買ってはみたのですが、これが見事200円で跳ね返された形となり196円であえなく損切りしました。

高いところを買うのは苦手なのですが、これの前にラオックスが200円を超えてから暴騰しているのを迷って入らなかったらそのまま230円あたりまで上昇しているのを見て悔しい思いをした後だったので、岡本硝子もと思ったのが間違いでした。

 

今日はこの2回の損切りのみで終わりました。

 

本日の売買

ベルトラ(7048)     -1907

岡本硝子(7746)     -2004

 

計             -3911

 

今日は本当に手が出ませんでした。

ここで入ろうと躊躇して入らないとそのまま上昇、勇気を出して入ると下落するといったまたもやチグハグなトレードとなりました。

前場の2回のマイナス分を取り戻そうという気にはならず、入れそうなら入ろうとのんびりしていました。

ムキになって売買しても損失が増える気しかしなくやる気も起きませんでした。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    今日イオン系のディスカウントスーパー、ビッグに行ってきたのですが、箱マスクが大量に積んでありました。1箱50枚入りで1980円+税と2980円+税の2種ありました。がっやっぱりまだ高いですね。
    でも供給過多なのでここから更に値崩れしそうです。
    なんとなくですが、今3000円ぐらいで売っている箱マスクは業者に高値でつかまされた分なのだと思います。卸業者が儲けて、個人事業者とかはだまされて大量につかまされていそう・・・

    たまたまかもしれませんが今日薬局に行った際のお客さん、若者3人がマスクをしておらず、あと子供と若い奥さん、その奥さんのお母さんらしき人もマスクをしておらず・・・。緊急事態宣言解除の影響なのか?
    本当に第2波が心配です。。

    株式相場、まさかここまで戻るとは・・・。あとから振り返れば買い時もあったのでしょうが、やる気のなさが響きました・・・汗

    それでも本当に持株総計が復活してくれるのはありがたいので今の相場に感謝です。
    ただ日本はますます借金まみれ。今回のはメディアと国民のせいもありますが本当にどうしようもない国ですよね・・・。なんでもかんでも欲しがるっていうのは・・・

    明日も頑張りましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      マスク結構見かけるようになってきましたね。
      1箱3000円ではさすがに売れなくなってきているようですね。
      要らないのですが、一応アベノマスクも配布しだしてきてますし。
      どこかの記事で1300円と値崩れしてきているというのを見かけたので1000円割るのも近いかもしれませんね。

      こちらでマスクしていないのは、外国人労働者です。
      この辺の地区では工場などが多く、東南アジア系やブラジル人などの外国人労働者が多いのですが、スーパーにもよく複数人で買い物にこられるのですが、ほとんどの外国人はマスクをしていません。
      向こうの国ではマスクをする習慣がまったくないせいかもしれませんが、日本に働きにきているのだから嫌でも合わせてほしいものです。
      それと小さい子供連れの親がマスクをしない傾向にあるのかと思います。
      ニュースでもマスクをしている人にばかりインタビューしないで、マスクしていない人になぜマスクをしないのか?とインタビューすれば面白いのにと思うのですが。

      昨日もまた日経上昇しましたね。
      もっと早くに空売りを中断し、買い目線で入っていればと悔やまれました。
      空売り本当に無限に損しかしませんでしたし・・・
      そろそろ暴落がきそうと怯えながも買ってますが。

      日銀もETF買いまくってますが、これ売ってくることあるのか?と考えると怖いこともあります。

      今日も頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました