日経平均は反発し持ち株を売却し一旦ノーポジとしました。デイトレは慎重になり消極的な売買になってしまいました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウは大幅高となってましたが、ナスダックは暴落となってました。

日経 29027.94 +284.69

マザーズ 1154.01 +6.15

 

ニューヨークダウは上昇していたのですが、ナスダックは暴落していたので今日も相場の雰囲気は悪いのではと懸念していたのですが、前場はもちこたえ後場になるとギャップアップで始まり上昇して引けました。

 

最近売買した銘柄も上昇しており、今日のような日に持ち株が1銘柄しかないとは本当にエントリーのタイミングが下手くそすぎます。

 

昨日上昇して含み益になっていたヴィスコテクノロジー(6698)は前日終値より1円下げて始まるとそこから下落し、これはキツイなと見ていたのですが、1126円をつけてから粘ってくれ後場には日経が上昇するのと同じくしてこちらも上昇してくれました。

一旦ノーポジにしようと思っていたので、今日は指値を置いて約定させるか引けで売るかと考えました。

すると1185円に置いた売り指値が約定し利確となりました。

終わってみると今日の高値が1187円だったので珍しく良い位置で売れました。

1097円、1109円で買ったのを1187円で売ったので+7.43%の16400円の利益となりました。

 

ようやくまともな利確ができホッとしましたが、今月のスイング収支はあと少しですがマイナスです。

今の難しい地合いで取り戻せるのか自信はないのですが、買いたいような銘柄があれば一応は買っていこうと思います。

 

ですが、今日はヴィスコを売って何も買わなかったので一旦ノーポジとしました。

 

デイトレ

先週末に前のめりになり負けてしまったので昨日は慎重な売買を意識しながらもマグレとはいえ、珍しく10000円以上の利益になったので、勘違いしないよう今日も慎重にと心掛けました。

 

するとやはり今日は手数が結構減ってしまいました。

しかもエントリーするといつも以上に弱気になってしまい握れない病がでて悔しい展開が多かったです。

 

1回目の売買からいきなり悔しい売買をしてしまったのが、ややギャップダウンから一気に落ちてきていた三桜工業(6584)でした。

始まってから入るのを引き付けて1027円で200株と後から見るとほぼ今日の安値で拾えているにも関わらず、反発が1135円まであってからの一瞬の売りを見てビビってしまいこれを1029円で利確してしまうというなんともチキンな出だしでした。

 

次に入ったアンジェス(4563)は同値撤退、メディアシーク(4824)を引き付けての売買は悪くはなかったのですが、日本板硝子(5202)では592円と予定していた位置で買えたのですが、これも少しの反発から一瞬の売りで買値まで戻されたところビビって同値撤退としてしまいます。

 

これでため息をついた後にホットリンク(3680)では575円で買った分を同値で撤退しようと売り指値を変更したつもりが滑ってしまい1円下の574円で売ってしまうというミスをまたやってしまいました。

 

この後はほとんど手数がでず、後場に至っては室町ケミカル(4885)を1回売買しただけで終わってしまいました。

 

手数は減ってしまった上に、いつも以上にビビってしまい取れているような場所で取れないといった悔しさの残る売買が目立ってしまいました。

なんとかプラスで終えることができましたが、反省して常に一定の精神状態でトレードできるようにならないといけませんね。

明日もエントリーは慎重にしようと思いますが、保有してからは目の前の動きに翻弄されないよう注意したいと思います。

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました