日経平均は大幅ギャップアップからまさかのマイ転と厳しい相場が続きます

売買日記

週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに大幅上昇となっていました。

日経 28743.25 -121.07

マザーズ 1147.86 -20.04

 

ニューヨークも先物も上昇していたのを受けて日経平均は前場寄り付きから大きく上昇して始まり、寄り天の可能性は高そうだなあとは思っていたのですが、まさかマイ転までするとは思ってもいませんでした。

 

マザーズに至っては上昇かと思われていたところから大幅安と本当に厳しい相場になってきたように感じます。

 

こんな時にスイングをしてるのは間違ってるのでは?と思ってしまいます。

 

やや含み損だった247(7074)は寄り付きから日経の上昇と同じくしてギャップアップで始まり含み益になっておりこの調子で上昇してくれと期待していたのですが、日経が下がるのと同じくしてこちらも前日終値を割り込んでマイ転してしまいました。

どうしようかと迷ったのですが、引けに1051円で損切りとしました。

1067円、1076円で買ったのを1051円で売ったので、-1.91%の4100円の損失となりました。

 

金曜買ったヴィスコテクノロジー(6698)も日経と同じくギャップアップではじまりそっから更に上昇していました。

247と同じようにこちらもマイ転してしまうのでは?と不安だったのですが、どうにか持ちこたえて前日比+4.24%で引けてくれました。

こちらは持ち越し継続としました。

 

今日は特に買いたいような銘柄がなくヴィスコテクノロジーの1銘柄のみ保有となりました。

 

デイトレ

先週末金曜は前場から難しい相場で後場初めころに収支が上向いてきたところから前のめりになってしまい結局大き目に負けてしまったということで今日は反省し、前のめりにならないよう慎重に売買しよと心掛けました。

 

しかし今日は寄り付きから日経は上昇ということに加えて慎重に売買しようということで開始からは手数が増えませんでした。

 

前場始まってからまず商船三井(9104)が良さそうな位置まで落ちてきていたので慌てて3325円で買ったのですが、これがなかなか動かず3330円で1ティックだけの利確スタートとなりました。

 

次に先週末大幅高していた新報国製鉄(5542)が大きくギャップダウンで始まり更に下がり1800円を割ったのを見て1780円で買ってみるとすぐさま反発してくれたので、あっさりと1798円で利確することができました。

 

その数分後にプレイド(4165)の急落に気づき3770円で拾いほんの少しすると反発が始まってくれ3800円からもう少し上で売りたいと見ていると、まだこの呼び値5円銘柄に慣れてこず、怖くなって少し早めの3805円で利確してしまうと狙っていた位置まで反発がありました。

ちょっともったいないですが、怖さで逃げてしまうという情けないです。

 

それからはUTグループ(2146)で1度だけ損切りがありましたが、特にやられることはなく平和に前場を終えれました。

 

 

手数の減った前場ではありましたが、後場が始まると日経が急落しなんとマイ転するという事態になっており、結構な銘柄が一斉に下落してきました。

 

何個か入らなければと思い、アクシージア(4936)、ビジョン(9416)、ロゼッタ(6182)を拾っていくのですが、とあるライブ放送では「やばい!」と連呼しており、拾ったのマズかったかなと急に不安になりどれもやや反発していたので、利益のあるうちにと3銘柄とも欲張らずに早めに手仕舞いしました。

しかし、あと2分ほど保有できておればどれも想定していた位置までの反発があったのがやや悔やまれます。

 

それからは今日は慎重に売買すると言っていたこともあり、無理をしないでおこうとのんびりしていると特に入りたいのが見つからず少な目の売買で終了としました。

 

慎重に売買して手数が減ったにも関わらず珍しく収支が10000円を超えてくれました。

損切りが1度しかなかったので今日はもしかするとやりやすい相場だったのかと思ったりもしますが、おそらくマグレ勝ちでしょうね。

今日は勝ったからと言って明日調子にのらないよう気を引き締めて臨もうと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました