昨夜のニューヨークはまちまちでした。
ダウ -11.40
ナスダック +25.25
為替の方は更に円安方向に戻してきて107円台中盤あたりまできてました。
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。
レンジ予想 さきちゃん 21106円~21294円
専門家 21000円~21250円
専門家の方は21000円あたりまでの下落は一時ありそうという予想でしょうか。
日経平均の寄り付きはさきちゃんの予想通り高く始まり、引けにかけて強く上昇して大幅高で終えました。
レンジ 21123円~21338円
日経 21338.17 +251.58
マザーズ 887.68 +4.06
スイング
ニューヨーク株はまちまちでしたが、円安が戻してきており今日は108円手前まで上昇してきたこともあり、日経は大きく上昇し空売りの2銘柄はきっちり担がれてしまいました。
東海東京(8616)、新日本建設(1879)ともに寄り付いてから引けにかけて下落する場面はなくグングンと上昇してしまいました。
前日比プラスの数値を見て、朝は「おっ、良い感じで上昇してくれてるな」とつい勘違いしてしまいました。
空売りの銘柄が上昇してはいけません。
たまに空売りをすると、日経平均が上昇するときっちり同じように上昇してしまいます。
間違っても反対側に動くということはないように思えます。
新日本建設は引けで損切りしましたが、引け値が今日の高値になるというお粗末な結果でした。
東海東京も危ないのですが、こちらは持ち越しました。
買いで入っているOSGコーポ(6757)は今日もたいした値動きはなく、双信電機(6938)は寄り付きは高く始まったのですが、前日比マイナス圏にまで下落したりとヒヤリとする場面が何度かありました。
550円台を維持してほしかったですが、終値は割っていたので少し心配ではあります。
今日は新規買いも売りもありませんでした。
買戻し
- 新日本建設(1879) 売値882円×300株 買値911円×300株 -3.28%
保有
- OSGコーポ(6757) 買値706円×200株 本日終値709円 +0.42%
- 東海東京(8616) 売値323円×1000株 本日終値330円 -2.16%
- 双信電機(6938) 買値537円×500株 本日終値547円 +1.86%
デイトレ
円安になってきたことで買いが入りやすかったのか、朝の寄り付き日経平均は上昇して始まり監視銘柄も多く上昇して始まりました。
武田薬品は下げて始まったので狙おうかと思ったのですが、どうも買いで入るのは難しいと思いパスしました。
村田製作所(6981)が9時20分頃から下落しだし、一回目の下落で入ろうかと思ったのですが、他の銘柄がグングン上がってるのをみて躊躇しました。
すると9時半に十字線をつけ再度上昇しましたが、この上昇が高値に届かず落ちてきたところで4754円で200株空売りしました。
4750円の攻防となり、何度か4750円を割り込んだのですが、4750円に何度も買いが入り危ないと思いもう一度4750円を割り込んだ4748円で逃げることにしました。
すると4729円まで下落していきました。
またやってしまいました。
前場はこの1売買で終わり、今日もエントリータイミングがつかみにくく感じました。
後場になりしばらく様子を見るも相変わらず入りにくい展開が続きました。
1時頃から高値を更新できず今にも下落するのではと思わせるようなKDDI(9433)に焦点を当てることにしました。
2761~2762円を下抜けたらエントリーしようと待ち構えていると陰線続いた次の瞬間2761円に300株の空売りを入れました。
しかし100株しか約定せず勢いよく下落していきました。
残り200株の注文を放置していたのですが、2755円辺りまで落ちたところでキャンセルし100株の勝負に。
KDDIの値動きで100株だとやっと1ティック動いても50円しか損益に反映せず、物足りない感が半端なくアクビが出そうになります。
利確の準備をしようかと気を抜いていると、一瞬だけ2746.5円まで落ちました。
ですが、ほんの一瞬で戻ってきだし、2751円に利確と指値をおいた時にはもう2755円まで回復していました。
なんという動きでしょう。それで次の5分足が陽線になったのをみて2755円で利確としました。
今日も少な目の売買で2売買で終わりました。
村田製作所(6981) +1148円
KDDI(9433) +585円
計 +1733円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント