日経平均は25000円割れと買いでは難しく手数も減りました

売買日記

先週金曜に続き昨日もまた負けはしなかったものの300円の利益で終えるというなんだか物足りない結果でした。

 

お金は減らずに済んだのに、勝つ日は額が少ないことが多いので、これくらいの額なら負けでも良かったとよくわからない心境でした。

 

寄り付き前の状況ではダウ、ナスダックが大きく下げて終わっており、日経先物は少しの下げだったのですが、場が始まる前には大きく下がってしまいました。

 

それに伴い日経平均もギャップダウンで始まり、寄り付きは24974円と25000円を割り込んでの始値でした。

 

一時反発しプラ転もして25000円台を奪取したのですが、今日も弱く後場またダラダラと下がりました。

 

一回目の売買はやや遅れ、日経平均が反発しだし5分足で長めの陽線を付けたあたりでしょうか。

上昇していたFFRI(3692)を9時18分に1150円で200株空売りをしました。

少し担がれるものの無事下がってくれ1137円で利確し、とりあえずはプラススタートを切りました。

この日経平均の5分足での長めの陽線が出たのは怖かったのですが、ちょうど前日終値付近でもあり昨日の揉み合いラインでもありました。

 

この後結構時間が空き、東邦チタニウム(5727)もFFRIと同じように日経平均が一気に上がったタイミングで1280円で200株空売りを入れました。

すぐさま下がってはくれたのですが、VWAPが1270円辺りにあり、これで返されたのか2回ほど下抜けしなかったのを見て、ビビってしまい1273円で利確としました。

 

この後はレノバ(9519)での空売りでは損切りになるものの、後場はアルマード(4932)の下落を拾い少しだけ利確しての4売買で終了となりました。

ここ2営業日連続で+300円という収支だったので、今日は大負けもせずになんとか勝つことができてホッとしました。

しかしながら手数が少なく、これまた負ける日が手数が増え負ける額も大きくなる伏線ではないかという不安もよぎります。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました