先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに下落となりました。
日経 27652.74 -350.34
マザーズ 1136.99 -21.71
ダウ、ナスダック、先物と大きく下がっており、日経平均はギャップダウンしやや反発はしたのですが、前日比マイナス圏で一日推移し終わってみれば大幅安となってしまいました。
今週は3営業日しかなく、オリンピックも始まるということで買いは難しい相場になってしまったのでしょうか。
デイトレ
先週は久しぶりに週間全勝となり、楽天証券に変えてからまだ7営業日ですが相性がいいのか今のところ全勝と幸先よくきました。
今週は木金が祝日で3営業日しかなく、月曜から大負けして今週は散々な結果でした。となりそうな気もしてなりませんでした。
一回目の売買は材料が出ており高く始まりそうだったネットマーケティング(6175)が何故か売り気配で始まり金曜の時点で監視銘柄に入れていたこともあってエントリーポイントを探っていました。
9時12分にようやく437円で寄り付き、ここは買い向かわず更に下がるのを待って425円で500株買いました。
これが反発してくれ433円辺りまではと見ていたのですが、429円430円の攻防になったのを見て不安になり430円で利確することとしました。
とりあえずプラススタートを切れたので良かったです。
しかしながらこの利益を上昇していたファーマフーズ(2929)に3155円で空売りした分を3195円で損切りしいとも簡単にマイ転してしまいました。
ここで諦めず3200円台に乗せ下がってきたところを3195円で再び空売りしたのを3150円で買い戻しリベンジ成功となり再びプラ転を果たします。
この後はツクルバ(2978)の空売りで利益を乗せ前場を終えました。
後場は再度上昇していたファーマフーズとツクルバの空売りをするとどちらも危なかったのですが、なんとか利益を残して月曜プラスでスタートできました。
楽天証券に変えてから今日も一応はプラスとなりました。
松井証券に比べると一日の損益は見にくいということはありますが、空売りもできるということでやり易さを実感しています。
今日は買いで入ったのは1回、空売りが6回と計7売買と最近にしては若干手数が増えました。
後場ちょっと安易な売買になってしまっという反省があるので明日はもう少し慎重さを意識した売買をしたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント