日経強いかとおもいきや寄り天、保有銘柄は若干マイナスか

売買日記

昨夜のニューヨークは上昇していました。

ダウ +240.29

ナスダック +71.65

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。

レンジ予想 さきちゃん 20642円~20822円

      専門家   20550円~20800円

レンジの上限は両者とも20800円辺りと上昇はしそうですが、20800円が意識されているラインと見れますね。

 

日経平均の寄り付きはさきちゃんの予想通り高く始まりました。

しかし11時前に突如崩れだし、一時前日比マイナス圏にまで下落する場面がありましたが、引けにかけ少し戻しかろうじて前日比プラスで終わりました。

 

レンジ 20584円~20731円

今日の予想レンジは専門家の方の方が近かったですね。

 

日経 20628.01 +9.44

マザーズ 876.36 -6.10

スポンサーリンク

スイング

ニューヨークが反落したと思いきや、たった一日で値を戻してきてました。

昨日も下げて終わってるだろうなと予想していたのですが、ハズレてしまいました。

保有銘柄の割合が買い銘柄の方が1銘柄多かったので、上昇する方がいいと思ってたので寄り付き前はニューヨークの予想が外れたとはいえ、いい誤算でした。

 

と思ったのもつかの間で保有銘柄はマツダが誤算でこの1銘柄で戦況をひっくり返されました。

 

松井証券(8628)は今日も底練からリバウンドせず、ダラダラとした値動きでした。

かろうじて前日終値より1円高く終わったのですが、引けで手仕舞いとしました。

 

ヤマハ発動機(7272)も松井証券と同じような動きで、煮え切らない展開でしたがこちらはもう少し様子をみようと持ち越しとしました。

 

昨日調子よく下げてくれたツムラ(4540)は今朝日経が上昇していたので、戻されるかなと思ったのですが、前日終値より下で始まってくれました。

ですが徐々に値を持ち直し前日終値まで迫ってきたのですが、そこからまた下落に転じてくれました。

2800円で返されそうというのと、陽線引けになりそうだったので欲張らずに引けで利確することにしました。

 

パナソニック(6752)は寄り付いてからすぐ下に行き、引けまでダラダラと冴えない動きでしたが、崩れたという風には見えなかったので持ち越しました。

 

そして本日誤算だったマツダ(7261)は寄り付いた位置こそ悪くはなかったのですが、日経が下げていくのとは正反対にこちらはグングン値を上げていってしまいました。

こちらは引け成買いの注文数が圧倒的に多かったので引け寸前に877.8円で損切りしたのですが、引け値は877.3円といらないことをしてしまいました。

 

今日は引けに1銘柄買って、2銘柄空売りしました。

 

新規買い

  • 博報堂DY(2433)  買値1583円×200株  本日終値1583円

 

新規売り

  • パーク24(4666)  売値2376円×100株  本日終値2376円
  • 前田建設工業(1824) 売値828円×400株  本日終値828円

 

本日決済

  • 松井証券(8628)  買値870円×400株  売値874円×400株 +0.45
  • ツムラ(4540)   売値2948円×100株 買戻2810円×100株 +4.68
  • マツダ(7261)   売値862.8円×400株 買戻877.8円×400株 -1.73

 

保有

  • ヤマハ発動機(7272)  買値1747円×200株  本日終値1755円 +0.45%
  • パナソニック(6752)  買値823.0円×400株  本日終値820.5円 -0.30%

デイトレ

昨日は1戦目の敗北で2回目のトレードで弱気になり不必要な損切り、後場にエントリータイミングがあったのにも関わらず注文取消しなど全然強化されていないメンタルの弱さを露呈してしまった一日となってました。

 

本日の寄り付き前は今日こそ決めたところを守ろうと思うも、いざ9時になると何か弱気になってしまいました。

 

もうデイトレは自分には向いていない、ピコピコする値動きに翻弄され精神がついていけない、もうやめてしまえ!という気持ちにはなってるのですが、事前に売買候補の銘柄のピックアップはしていました。

今日は候補銘柄が少なかったのですが、寄り付いて少ししてからエントリータイミングがきてしまいました。

ZOZO(3092)です。

2200円を超えた位置で日足での買いエントリーとなるというルールにしているので、2201円で100株板を見たくないので逆指値で買いました。

 

すると今日は珍しく買ってすぐに上昇してくれました。

2250円にタッチすると揉み合いだし、この辺でまたもや弱気になってきます。

一度の下落は我慢したのですが、2度目の2250円突破失敗で諦めムードとなり2242円まで落ちたところで利確しました。

 

ですがその数分後2250円を突破し、2290円まで上昇し当初決めていた利確ラインまで到達してました。

やはりメンタル・・・

この後は売買できず、1売買のみで終了となりました。

 

ZOZO(3092)      +4088

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました