日経暴落の中、手数は激減でしたがなんとかプラスで終えました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが大幅安、ナスダックが下落となりました。

日経 28771.07 -681.59

マザーズ 1131.06 +3.44

 

ダウ、先物が大きく下がっていたことから日経平均はギャップダウンで始まると、開始から少し反発したものの10時前あたりから下げが加速していき日経平均は暴落となってしまい、とうとう29000円も割れてしまいました。

 

こういう相場の時は本当にスイング休養中で良かったと思います。

そのかわり上昇の時は指をくわえて見ているだけなのですが。

デイトレ

昨日は比較的勝率の高い月末ではありましたが、あまり取れるような場面もなく少ない利益となりました。

 

打って変わって今日は苦手としている月初で勝率は極めて低い日ということでより慎重にと臨みました。

 

寄り付き前の状況としてはダウも先物も大きく下がっていることもあり、相場は下げで始まり寄り底を狙えるかと見ているも全く入ることができませんでした。

 

9時半が過ぎ、10時が過ぎ、11時が過ぎと全く手が出なくまさかの前場ノートレとなりました。

 

前場ノートレになるのはいつ以来でしょうか、記憶にないのですが、日経の暴落と月初ということで怖気づいていたかもしれません。

 

後場もノートレになるのではないかと思いましたが、前場から監視していた富士ソフト(6188)が更に上昇したのを見て417円で500株空売りを入れると、411円まで下がりもう少しで利確というところから一気に上昇してしまいました。

420円を超え425円辺りまで上昇してしまい、ああ損切りかと思われたのですが、下がってきたところを建値の1円下416円で手仕舞いとしました。

 

しかしこの銘柄空売り手数料が1株0.9円と割と高く1円抜きで利益はたったの50円でした。

 

それから相変わらずやることがなく眠たくなってきたのですが、FFJ(7092)の上昇を3840円で空売りを入れれました。

これを3805円で利確したのですが、ここからもう少し下がったところで高値を更新して上昇したのでこれも危ないところでした。

 

高値更新のもう一段上で再度売ろうと指値を置いた瞬間1ティック差で刺さらず一気に下落していくというもどかしい展開がありました。

苦手としている月初を勝つことができましたが、手数も少なく昨日同様パッとしない収支となってしまいました。

来週は今日手数が少なったからといって前のめりにならないよう気を付けていきたいです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました