昨夜のニューヨークはまたしても上昇していました。
日経 28139.03 +648.90
マザーズ 1235.64 +21.24
アメリカはバイデン次期大統領が確定となったことがまたまた好感されていたのかダウ、ナスダックともに大幅高でした。
日本市場も3連休前とは思えないほど日経が暴騰となり、マザーズも大幅高という好地合いでした。
そんな中、保有銘柄が1銘柄だけと全く恩恵ありませんでした。
その保有のバイク王(3377)ですが、寄り付きはギャップダウンで始まり一旦上昇するもののジリジリ下がりだし、上方修正もでなかったことだし金曜後場売られそうと不安になってしまい前場後半に413円で利確しました。
しかし、引けにかけて買われだしてプラ転までしていました。
またしても取り切れませんでした。
一昨日404円で600株買ったのを、413円で売ったので+2.22%の5400円の利益でした。
去年の感じだと3連休後の火曜は結構買われて上昇していたイメージがあったので今日は何か買いたいのがあれば買ってもいいのでは思っていました。
ですが、金曜これだけ上昇すると連休明けは逆に売られてしまうのではないかという不安も出てきました。
ノーポジでもいいかなとも思いましたが、2銘柄気になったので買ってみました。
山形銀行(8344)を後場後半に1055円で200株とアートスパーク(3663)も後場後半に2108円で100株買いました。
デイトレ
昨日はようやく朝イチの連敗を止めることができ、今日も引き続き寄り付きからすぐには入らず少し待ってから参戦するという方針にしました。
5分足1本目ができる寸前まで待つのは結構長く感じるものなのですが、そこは我慢してややギャップダウンしてから下がっていたイメージワン(2667)を引き付けて指値を入れました。
これが711円で300株買えてすぐに反発してくれたので720円であっさり利確しプラススタートを切ることができました。
後からみると買えた711円が今日の安値と何か勿体なく感じますが、こんなことは滅多にないので考えても仕方ありませんね。
次はギャップダウンではなくギャップアップして一段高していた中国工業(5974)の押しを待っていると良い具合に落ちてきたところを1110円で200株買い、これも難なく反発してくれて1123円で利確と最近にしては珍しく開始から順調でした。
ここから昨日と同じようになかなか手が出なく、9時43分にピーバンドットコム(3559)とマルマエ(6264)がほぼ同時に買えたのですが、2銘柄とも更に下げられてしまい利確は厳しいかなと諦めているとピーバンドットコムは戻しの勢いがまあまああったので少し利確となりましたが、マルマエは買値までは戻すも勢いが無さそうに見え一瞬下がったところで損切りとしました。
この2銘柄を切ってから1時間ほど間が空いてからウィルソン(9610)を302円で400株と良い位置で買えたと思ってたのですが、日足が弱く下げるようならすぐに逃げないとと見ていると304円の売り板が買われてすぐに301円まで売られたのを見てビビってしまい302円に買い板がでたところで同値撤退しました。
しかしこれがやはりビビりすぎだったのかすぐに308円辺りまでは戻していました。
勿体なかったです。
これを切って5分後くらいにはEF-ON(9514)の押しを買えたのをあっさり利確して前場を終了としました。
後場もこの調子で取っていきたいという気持ちもあったり、連休前の後場という不安と利益を減らしたくないという気持ちもありました。
警戒しながら見ていると結局ノートレになってしまいました。
本日の売買
イメージワン(2667) +2690円
中国工業(5974) +2590円
ピーバンドットコム(3559) +990円
マルマエ(6264) -412円
ウィルソン(9610) -4円
EF-ON(9514) +1988円
計 +7842円
今日は昨日よりは手数が増えたものの今週前半に比べると慎重になったことが影響したのかあまり手数を増やせませんでした。
しかし、3連休前に前のめりにならずプラスで終われて良かったです。
損切りも1回、同値撤退1回と大きく食らうこともなく、やはり地合いが良いと負けにくいのだなと実感できる一日でした。
今週は火曜は負けてしまいましたが、4勝1敗と勝ち越すことができました。
いつもは負ける日は勝つ日の額を大きく上回ってしまうことが多いのですが、負けた日の額が一番小さいということもあり損切りもキチンとできていたのかなといった週でした。
この調子で利益が増やせれるといいのですが。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
今日も上がりましたねー。もはや自分にはまったく理解できない相場なのでどうにもならないです。
今日もダブルインバースを買って返り討ちにあいました(+_+)
指数に関しては何もしないのが一番なのかもしれませんがさすがに上がり過ぎだと思うのですけどね。なんでコロナ感染者増がまったく悪材料視されないのかもよくわかりませんがとりあえず大暴落などないほうが良いのでいいんですけどねー・・・
今週もお疲れ様でした!
saekikanさん、お疲れ様です。
今日はブログ更新も早く済まされたようで段々朝型に戻ってきておられるのではないでしょうか?
しかし、日経は強かったですね。28000円も簡単に超えてきましたね。
本当に30000円行くのではという勢いで怖いです。
ダブルインバース儲かりそうに見えるのですが、かなり難しいですよね。
去年の4月?くらいからだったか空売りを封印したのが今のところ助かってる感じですが、これからは空売りもまた混ぜてみたくなりますね。
最近の流れは感染者数と緊急事態宣言が指数に比例しているような動きになってしまってますね。
トレンドが変わるとすれば緊急事態解除もしくは金融政策引き締めなどが出てからなのではないかとも見てます。
とりあえず持ち株あるうちは上昇して欲しいですよね。
来週は火曜からですが、頑張っていきましょう!
今年もよろしくお願いします。今年のスタート週、kabuうさぎ様には好調で何よりと存じます。僕は反対に1勝4敗とダメで、日経平均と真逆です・・・が、年末に繰り越した今年度の受け渡し利益があるので今年の損益はプラスでスタートとなっています(^^)ダメなのは持ち越しが今年は上手くいかないからですが、懲りずにフルッタフルッタを持ち越したので、火曜日に「さあっ!どっち⁉」ですが、今年は手数も増やしたいので、「さあっ!どっち⁉」に加えて「どっちも! どっちもっ!」といくつもりです。篠崎屋の納豆もコロナに良いとか???だったら水戸の納豆も?????先日中古パソコン1台買いました(^^)26000円でした。ノートパソコン1台で億れるか?に挑戦中だったのですが、これはトレード以外に使うためです。富士通ノートパソコン(2ギガ)なので、外付けで1ギガアップを勧められたのですが、1万円が惜しくて40分近く迷って付けずに買って来ました。。。フルッタフルッタのアサイーは良いとしても、この2ギガ低スペックノートパソコンの「おそいーっ」はあきまへんとちゃいまっかあ??? 迷人は道具を選ばないと思って頑張ります! kabuうさぎ様の勝利の年になりますように!!!!!
水戸ポッポさん、明けましておめでとうございます。
今週は先月ボロボロだったスイングでもわずかでも利益となり今年としては良い出だし?になったかと思います。
ありがとうございます。
水戸ポッポさんはちょっと調子を落とされたようですが、2021年始まったばかりですしこれから余裕で挽回しそうな気がします。
フルッタフルッタ持ち越しされたのですね。
どんな感じかチェックしたいのですが、明日の夜までカブコムがメンテナンスで明日チャート見るの楽しみにしてます。
一体どっち?に行くでしょうか?篠崎屋話題になってましたね。
納豆がどうのというやつだったでしょうか。
中古パソコン26000円は安いですね。もしかして掘り出し物を見つけたのではないでしょうか?
私のノートパソコンも段々古くなってきて新しいの欲しいななんて思ったりもしますが、あと2年ほど使いたいとも思いますし。
来週は4日しか相場がなく物足りなさを感じますが、フルッタフルッタが振るってくれることを祈っていますよ。
今年もどうかよろしくお願いします。
来週も頑張っていきましょう!