昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに大きく下落しました。
日経 27388.16 -264.58
マザーズ 1128.70 -8.29
日経平均は昨日も下落したこともあってか、ニューヨークダウの下落に比べるとそこまで酷くギャップダウンで始まりませんでした。
寄り付いてからは寄り底の展開となり前日比マイナスとはなりましたが、マザーズはプラ転する場面もあり今日はある程度底固かったようにも見えました。
デイトレ
昨日は7売買中、買いが1回、売りが6回と空売り中心となりました。
やや危ない場面もあったもののなんとかプラスで終えることができたといった内容だったので今日は更に気を引き締めて臨まねば今月初めにやらかした日本電解での大損トレードの二の舞になりかねません。
今日も寄り付き前の状況はニューヨーク、先物と大幅に下げ日経の下げスタートの中、今日は底打ち気味となるのか更に沈んでいくのかといったことをある程度は考えないといけない日だったかと思います。
開始からはプロルート(8256)、バイク王(3377)、タムラ(6768)を買いで入るも上がり切らず同値撤退となると、10時前にオンコリスバイオ(4588)の上昇を空売りで入ることとしました。
しかし昨日同様引付がたらず、1344円とやや早かった位置で入ったため簡単に含み損となってしまいナンピンはせずにもう一段上がったところ1356円で損切りとしました。
この損切りした位置で本来入らないといけないのですが、少し焦りがありました。
この後はセキド(9878)の空売りを後場に持ち越すと下がってくれたところ利確することができ、日本テレホン(9425)の急騰も空売りで入るといってこいとなってくれたことで収支もプラ転することができ今日のトレードを終えました。
前場終えたところでマイナスだったので、さすがに連勝はストップかと思いましたが、なんとかかんと後場にプラ転することができ連勝継続となりました。
ですが、昨日の反省があまり生かされずやや甘い位置で入ったところは修正できるようしないといけませんね。
明日の売買を終えると4連休となりますので、できることなら勝って連休を向かえたいですね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント