昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇となりました。
日経 27732.10 +237.86
マザーズ 1072.60 +8.11
日経平均は今日も上昇と続伸しました。
マザーズも上昇となり、またまた去年のコロナバブルといった上昇が続いていくのでしょうか。
しかしながら感染者数もどんどん増えていってしまい、去年2月頃は新型コロナは半年もすれば収束するといった声も多かったのですが、もう1年半以上たっても夏に弱いウィルスと言われていたにも関わらずこの有様です。
コロナ当初に予想していた収束からもずいぶん誤算で経済もかなりの遅れを取っていると思うのですがどうなのでしょうかね。
デイトレ
昨日は最近にしては手数も多かった方なのですが、後場に逆転負けを喫してしまいました。
しかしながら先週は慎重になりすぎて入れなかったところも攻めることができたので悪くはなかったかと自分に言い聞かせました。
今日もできるだけ躊躇しないよう間違いだと思えば切って入りなおせるくらいの判断ができるよう挑もうと思いました。
その気合とは裏腹に開始から全然入れずに10時手前まで何もできず、今日はもしかしたらノートレデー?と思ったりもしました。
ようやく9時57分にデリバリーコンサルティング(9240)を973円で200株空売りするのですが、これが少し下がったところから上昇しだしこれは1000円を超えてくるのではないかと不安になり970円でかろうじて利確で逃げました。
やはりこれまた杞憂だったのではと買い戻した後で不安になるいつもの悪い癖なのですが、今回はこれが正解で更に上昇し1000円を超えてきました。
これを引き付け1020円で200株再度空売りするのですが、よくよく見るとストップ高がすぐ上にあって少し不安になりました。
1005円あたりで買い戻そうと見ていると1010円をつけてから急に買いが入ったように見え、ストップ高にいってしまう!と怖くなり1018円でこれもかろうじて利確とすると、そのすぐ後に1000円を割り込んでしまうというなんともメンタル負けといった内容でした。
この少ない利確をするとフリークアウト(6094)を2387円で空売りし2408円で損切りと少ない利益をあっさり持っていかれるという典型的なダメトレード。
しかしながら今日は昨日とはうってかわって前場後半、後場も損切りもなく利益を積んで終わることができました。
今日のトレードは全て空売りとなりました。
日経もマザーズも上昇しているので買いの方が良さそうと思ったのですが、監視銘柄が買いたいところまでこなく何も買いで入れませんでした。
昨日後場に逆転負けをしたので、今日も後場負けるのは嫌だなあという弱気な気持ちはあったのですがなんとか売買できました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント