昨夜のニューヨークは久しぶりの大暴落となっていました。
ダウ 25128.17 -1861.82
ナスダック 9492.73 -527.62
と久しぶりに朝起きてびっくりしました。
これを受けて日経も寄り付きは下げて始まりましたが、今日は寄ってからほんの少し下にいった程度で寄り底の展開となりました。
日経 22305.48 -167.43
マザーズ 999.24 -7.90
そろそろ暴落くるかもと構えていただけに少し拍子抜けしてしまいました。
昨日の暴落でムードが変わるかもと警戒し、ノーポジにしていたのですが、ニューヨークの大暴落を見て助かったと安堵していました。
何か買いで保有していれば、さらなる暴落に怯え寄り付き付近で切らされていたことでしょう。
そうなると、今日のように寄り底になるとさらに精神的ダメージを負わされるところでした。
土日を挟み怖いのですが、今日は1銘柄買ってみました。
コロナショックの初めのニューヨークの乱高下を見ると、暴落した次の日は戻していることが多く日経も今日は戻してしまったのですが、月曜はもしかしたら反発するのではとおそるおそるですが買いで入りました。
買ったのはアドウェイズ(2489)で引けに322円で700株買いました。
別の銘柄も買ってみようかなというのはあったのですが、引け前に結構上昇してしまい諦めました。
デイトレ
寄り付き前にニューヨークが大暴落していることもあり、日経はギャップダウンしてから更に下にいくのか、いきなりリバウンドするのかと見極めが難しいなという始まりでした。
見ている銘柄が更に下に行くなら少し様子を見てからのリバ狙い、早く寄り付いたり、寄ってすぐ上昇するようなら戻りを空売りしようと構えていました。
ですが、始まってみると触った銘柄もおそくうまくいきませんでした。
空売りもしたかったので大型銘柄を監視していたのですが、取っては取られての展開で前場後半までほぼトントン状態でした。
後場中盤くらいからやっと方針転換をして、これはリバ狙いの方がいいのではないかと気づくのが本当に遅かったです。
暴落に怯えるあまり、買いが入ることを信じ切れていませんでした。
前場後半から後場と、買いで入っていてなんとか利益を少しは出せていたのですが、ひとつやらかしたのがテラ(2191)でした。
1400円を割り込んでからのストップ安に向かう途中で指値を入れて買ったのが失敗でこれを損切りしたことで利益を減らして終わりました。
しかし、テラはそのままストップ安にまでいって引けは張り付いてしまっていたので、とりあえず損失は出したけれど祈りながら保有しておかなくて正解でした。
本日の売買
テルモ(4543)空売り +980円
ソフトバンクグループ(9984)空売り +375円
塩野義製薬(4507)空売り -962円
VALUENEX(4422) -207円
DNAチップ(2397) +792円
カヤック(3904) -1207円
Delta-Fly Pharma(4598) +2089円
OSGコーポ(6757) +1189円
テラ(2191) -1506円
計 +1543円
週末暴落かと思われ、戦略も間違っていたのですがなんとかかんとかプラス収支で終えることができました。
少なすぎる利益もあるのですが、奇跡的に今週もデイトレは全勝となりました。
しかも今月全勝を維持できました。
そろそろドカーンとやらかしてしまいそうな気がしますが、来週気を付けていきたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
NY市場の動向も気になりますが日本の感染者数も気になりますね。
早々に3桁になる可能性もありそうでちょっと怖いですが、なんとかこのまま収束していって欲しいものです
月曜からの相場、上下どっちに行くかまったく読めませんがどちらにしてもやることは同じで「買い過ぎないこと」を心掛けたいです。下がってくると売却に関してはなかなか難しくなってきますがとりあえず何か売りたいです・・・
今週も頑張っていきましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
コロナの状況では日本とアメリカとでは全然変わってきているので、ニューヨーク上がるのは?と思ったりもするのですがどうしても影響を受けてしまいますよね。
東京での感染者数が47人と嫌な増加をしていますが、夜の街でのクラスター発生した店舗の従業員を検査した結果なのであまり気にするなといったようなことを小池さんが発言していましたが、検査する前に他のところに行ったり仕事終わってから出かけたりしているでしょうから、もしかしたら東京では広まってきているのではないのかと心配になっています。
日経は24000円を超えてきそうには簡単には思えず、しかも第2波がくるかもといったこともあり積極的に買いを入れるのも難しく、かといって信用残を見ても結構空売りがたまっていることもあって買戻しも入りそうと考えると空売りを入れるのも難しいなと本当にどうしていいのかわからなくなってきつつあります。
今のところはまだ買い優勢とは思ってはいますが。
難しいですが頑張っていきましょう!