月初から大きく負けてしまいました。

売買日記

週末のニューヨークは反発して終えていました。

ダウ +73.38

ナスダック +38.49

 

米中の追加関税見送りや、トランプ大統領の北朝鮮訪問などで今日は好感され寄りから高く始まったでしょうか。

寄り付いてからも大きく下げることはなく、引けまで上昇し22000円に迫る株価にまで上昇しました。

レンジ 21559円~21758円

 

日経 21729.97 +454.05

マザーズ 909.52 +15.07

スポンサーリンク

スイング

G20が無事終わり、今日の市場は大きく上昇しました。

 

保有銘柄も上昇しましたが、上昇しなくていい空売りの方が上げ幅が大きいのはもはやネタです。

悔しいというより、もう好きにしてくれと投げやりな気分になります。

 

コスモエネルギー(5021)は寄り付いてから2500円の壁は突破できず、良さそうな感じで下落していくなと思ったのですが、2450円を割らずにするどく上昇していき、2500円を超えていきました。

おそらく意識されてると思われる2547円こそ超えなかったのですが、目先の高値をつけた十字線の陰線を上回って陽線引けということで引けで損切りしました。

 

サンデンHD(6444)も上昇しましたが、空売りしていたコスモエネルギーの方が上昇幅が大きかったのがなんともいえません。

日経がこれほど上昇している中、前日比マイナスになることを考えれば上出来といえば上出来なのですが。

私が保有すると日経が大暴騰していても前日比マイナスになりそうな気がしてならないです。

私が買った銘柄を空売りし、空売りした銘柄を買うという手法にすると儲かるかもしれません。

 

今日は新規買いを1銘柄入れました。

ケーズHD(8282)を後場引け前あたりに1055円で300株買いました。

 

この銘柄も日経平均が大きく上がってるのでつられて上昇しただけで、実は上昇するような勢いがない銘柄だというオチになるような気がしなくもないのですが。

 

今日の持ち越しは買いのみになったところで、明日暴落というのだけは勘弁してほしいですが、個人的な予想ですが、明日は80%くらいの確率で日経平均が200円ほど下げそうな気がしています。

 

それなら空売りで何か仕込めよという話になりますが、空売りを仕込むと85%くらいの確率で日経平均が200円ほど上昇するような気がします。

 

こんなんでよく売買するなと、我ながら呆れてしまいます。

 

新規買い

  • ケーズHD(882) 買値1055円×300株  本日終値1059円

 

本日決済

  • コスモエネルギー(5021) 売値2427円×100株  買戻2522円 -3.91

 

保有

  • サンデンHD(6444) 買値537円×500株  本日終値554円 +3.17%

デイトレ

日経平均が高く始まり、寄り付いてからも崩れませんでした。

 

今日のデイトレは久しぶりにまたしても大きくやらかしてしまいました。

前場4回売買して全敗です。

今月初日から大きく負け、いきなり戦意喪失です。

今月は5分足が出来上がるまでは、損切り利確を引っ張ろうと思った矢先に逆方向にいってしまい、損失を引っ張る形となり開始早々2売買でマイナス1万オーバーの手痛い損切りとなりました。

 

5分足が反転しないまでは、利を伸ばそうというメンタルとの闘いを緩和するためのルールがいきなり悪い方へ進んでしまいました。

 

これがあるのでデイトレするのは辛いのですよね。

資生堂(4911)8245円空売り→8284円

村田製作所(6981)5072円買い→5040円

         5057円買い→5050円

太陽誘電(6976)2219円空売り→2230円

 

と資生堂と村田製作所の1回目の売買ではエントリーした次の5分足で早々に反転し、しかも資生堂は大きく戻し、村田は長い陽線をいきなり長い陰線で上で買い、下で売らされるという最悪のトレードとなってしまう始末でした。

 

前場早々、本日のデイトレを放棄しました。

 

計 -14079

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました