昨夜のニューヨークはダウが上昇、ナスダックが下落となりました。
日経 28003.08 -276.01
マザーズ 1158.70 -2.00
日経平均はギャップダウンで始まると5分足では長めの陰線をつけ、今日も寄り天で後場引けまで下がっていくのかと思いましたが、27847円をつけてから反発していきました。
昨日楽天証券をいじって買い付け余力がないという事態が起こりましたが、原因は預り金に振り分けてすぐにIPOの抽選を申し込んだことだったようです。
これまでIPOの抽選はSBI証券と松井証券で申し込んでいましたが、これらは抽選段階では資金が拘束されていなかったので、同じように考えていました。
しかしながら楽天証券の場合は抽選前に資金が拘束され信用余力もなくなるといったことでした。
ですので今朝デイトレ用にと入金しました。
ちなみに昨日昼過ぎに楽天証券のオペレーターに問い合わせた際、かけ直してきたのは夕方の5時30分くらいでした。
場中には必ず折り返すとおっしゃっておりましたが、問い合わせする人が思っていたよりも多いようですね。
デイトレ
昨日あたりさすがにドカンと負けてしまうのではないかと不安ではありましたが、空売りがうまく決まり普段より多く勝つことができました。
昨日の勝ちに奢らずマグレで勝てたということだけは忘れないよう慎重にトレードしようと金曜の相場に臨みました。
開始からは日経平均が大きく下がっていたこともあって監視銘柄のほとんどが下落していました。
今日も開始5分は様子見をと思っていましたが、監視していたRPA(6572)がいい位置まで落ちてきそうだったので9時4分に750円でルール破りではありますが、1分フライングして買いました。
ルール破りのため買う際に損切りの逆指値を入れての注文にしたところ、うまく反発し758円で早めの利確としました。
次は上昇していたプロルート(8256)が上昇しだし指数も反発してきたのにあわせて売買するとこちらも利確することができ、珍しく買いで開始から5000円ほどのプラススタートを切れました。
この後もリアルワールド(3691)の急騰を空売りし張り付きが危なかったので、100株だけの売買で少しの利確をしました。
しかしこの利確が勿体なくストップ高から力なく下がっていく始末でした。
前場最後はジリジリ上昇していたジェイリース(7187)が1550円を超えて一瞬跳ねたところを空売りし、こちらはジリ上げなので少しだけで利確をしました。
後場はより慎重にと心掛けるとやはりエントリーするのが難しくインスペック(6656)の空売りを1度だけ売買して終了としました。
今週はドカンを食らわずにすみ、久しぶりに週間全勝となりました。
楽天証券のデビューから7営業日となり今のところ全勝となってますが、来週あたりさすがにドカンとやらかしそうでまたまた不安です。
来週は祝日が変更され3営業日しかなくもしかすると閑散相場になったりしないかとも思いますがどうなるでしょうか。
とにかくマグレ勝ちがいつまでも続くことはないので過信せず慎重に売買していこうと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
楽天証券にしてから全勝ですか。好調なようで何よりです。
IPOの資金拘束は結構やっかいですよね。しかし問い合わせしなければ原因がわからないシステムではコールセンターが大変になるだけだと思うのですが・・・
わたしのほうは長期のやる気なさがまだ続いていますが。。
いい加減なんとかしなくては・・・
来週、3営業日なのですね。頑張っていきましょう!
saekikanさん、お疲れ様です。
間違いなくマグレだと思うのですが、楽天証券にしてから久しぶりに連勝が続いてくれているのは嬉しいです。
デイトレでの空売りの扱っている銘柄数や在庫は松井証券に比べると格段に多く空売りを解禁した私にとっては良かったのかなと思います。
IPOの資金拘束は全く想定していませんでした。
なんでも後期型で申し込み抽選→そのまま購入という流れで辞退もできないようです。
その分ライバルが少しでも減ってくれてくれていればいいのですけどね。
入金後のシステムも他の証券会社に比べるとややこしい仕組みとなっていました。
入金すると2階建て?という形で預かり金と信用保証金という形で自動的に振り分けられるようで、変更手続きをしないと入金額すべてが出金できないということになってました。
まだやる気が回復していないとのことですが、居眠り回避を記録しだしてからは就寝時間もやや早くなったりと知らず知らず改善していってるように見えますよ。
来週は3営業日と物足りませんが頑張っていきましょう!
kabuうさぎ様こんにちは。読者様お疲れ様です。買いでも売りでも勝てたのは今後に繋がる良い兆しではないでしょうか。 僕は勝ったり負けたりでトントンではなく、手も足も出ないのでプラマイゼロでマズイです(^^)15日(木)の朝はテクノホライゾン(6629)が上げ寄りで、「上げ5空」なので酒田5法を信じてカラ売りしたのは正解だったのですが、30円下がった所で買埋してしまいました。その後大幅安に・・・😭 (どこぞの証券会社様の格ずけで目標株価3000円なんて見てしまったせいです???)更に昨日の16日も勿体無いおかわりをしてしまいました。ギャンブルゲーム大好きなはずなのに???ホントは堅いのでしょうか?
来週の木曜日&金曜日が株休場とか、、、パチンコをやらない僕は競艇場ウェブサーフィンでもするしか、禁断症状から逃れられないので、連休はウンザリです(^^)オリンピックは観客「オラんピック」で、甲子園の高校野球選手権も観客数も少なくて「甲子園休場」にならなければ良いですよね。関東も近畿も梅雨明け宣言が出ましたが、日本の株式市場の梅雨はいつ明けるのでしょうか???お体ご自愛の上ご活躍ください!!!
水戸ポッポさん、こんばんは。
今週の買いでも売りでも勝てたのは本当にたまたまだと思いますよ。
松井証券のように板で早い動きに対応しにくくはありますが、楽天証券は空売りできる銘柄が多く空売りを解禁したということでチャンスが広がって良いのかなと思っています。
水戸ポッポさんはトントンウィルスから手数が少なくなってしまったようですが、それだけ慎重に売買できているということで間違ってはいないと思います。
ポジポジ病が一番怖いですからね。
テクノホライゾンの空売りはナイストレードだったのではないでしょうか。
空売りを伝授してもらいたいです。
来週は祝日が変更となっており、世間では月曜が祝日で木金が平日と思っている方結構多いのではないかと思います。
もしかすると明後日の月曜日祝日と勘違いしているトレーダーが休んで閑散相場になってしまわないか心配です。
木金は競艇という楽しみがあった良いですね。
オリンピックは観ようと思っていますが、やはり観客がいない「オランピック」は物足りないと感じそうです。
昨日はウガンダの選手が逃げ出したりと選手村から陽性者がでただの開催目前に波乱が起こっており本当に心配です。
甲子園も無事開催してくれるのかと心配ですね。
オリンピック期間に感染者急拡大で日本全土緊急事態宣言なんてことになるような気もしてきました。
来週は3営業日しかありませんが、お互い良い結果を出せるよう頑張っていきましょう!