昨日空売りをしてS高に磔となり強制決済のホーブ(1382)は寄らずのS高となってしまい決済できませんでした。
去年に夢展望の空売り磔が2日寄らず4倍日に決済となり大損となりましたが、今回その損失を更新するかもしれませんね。
あれから退場せずに踏ん張り、ブログも毎日更新しておりましたが、またもや疲れてしまいました。
日々の売買、心境などを文章にすることで少しでもトレードが向上できればと書いてきましたが、何の成果もなく醜態を晒しているだけに思えるようになり自分自身にも嫌気がさしてきました。
実は先週に古い友人が自殺をしたと、奥さんから連絡があり、そのことでも思い伏せっております。
連絡を受けてから毎日、友人との思い出(淡路島などにバイクでツーリングをいったりもしました)などを思い出したりしてボーっとしながら涙することがあります。
全然自殺などするような性格ではないような人だったのですが、本人にしかわからない苦悩があったのだと思います。
私も追いかけて死のうかと考えたりもしだしました。
トレードでこれまでの人生を逆転できないかと脱サラをし、挑んで数年経ってもこのざまで正直人生に終止符を打ちたいと思っています。
ですが、年老いた母親が生きているうちは悲しむだろうと絶対に自殺をしないと決めてはいます。
でも、本当に疲れました。
普段読んでくれておられる方には申し訳ありませんが、少し休ませてください。
申し訳ありません。申し訳ありません。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
kabuうさぎさん、お疲れ様です
自分も株式投資にやる気がでずせっかくの専業を日々ダラダラと過ごしてしまいこんなんで良いのかなー・・・と思っています。。
ご友人が自殺されたというのは衝撃的なことですね。自分達の年齢だともはや人生にほぼ先が見えている感があり体調もじょじょに悪くなりと落ち込みやすくなるのかもしれませんが・・・。自分は自殺する勇気などなく(^^;)(^^;)。。。結局孤独死するのだろうなーと・・・(^^;)
芸能人(直近だとだちょう倶楽部の上島竜兵さん)でもこの人がなぜって人が自殺したりもして他人の心の闇はなかなかわからないのでしょうねー・・・
株式投資に関してはやっぱり空売りは危険なのでは・・・って思ってしまいます。
ジャンル(空売り、信用買い、短期、長期とか)ごとの収支とか分析してみると得意分野が見えてくるかもしれませんね(^^;)
前にも書きましたがブログを日々更新するのは本当に大変です。なので煮詰まってしまっているのなら思い切って休止というのは賛成です。
ブログにまとめるのは時間がかかるので気が付いたことだけどこかにメモしておくってのも良いかもですね。
お互い苦しいことあると思いますがあまり無理をせず肩の力を抜いて生きていきましょう!!!
saekikanさん、おはようございます。
昨日は健康診断お疲れ様でした。
脱サラをして専業から夜間バイトで兼業という形になってますが、本当自分自身のトレードセンスの無さに呆れ果てます。
saekikanさんのように専業でいければと思い描いておりましたが、やはりそう簡単にはいかないもので、専業でやっていけている方は本当凄いと尊敬します。
今回は友人の自殺で思い伏せっている時に、このような大負けでもともと精神の弱い私にはダメージが大きすぎました。
情けないですが、ブログを更新する気力もなく、売買もできるかわからなくなりました。
もう本当に自信がないのです。
芸能人の方の自殺は本当多いですよね。
私の友人も普段は間違いだと思うことには人に怒ったりできるタイプで結構強気な性格だったので、自ら命を絶つなど思ってもいませんでした。
最後に話したのは3か月前なのですが、その時も電話越しではバイクの話をしたりしていました。
奥さんからの電話では自殺をしたのは私と電話をした5月だったそうで、何か悩みがあったのか聞けなかったのかとそのことも後悔しています。
ブログを休止するのは普段読んでくださっている方に申し訳ない気持ちでためらうことはあるのですが、saekikanさんに疲れたのなら休むのも賛成と言っていただき少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
ブログは落ち着いてトレードも何か光明が見えればまた再開しようと思います。
その間はちょくちょくsaekikanさんのブログにお邪魔しようかと思っています。
お疲れ様です
今は他にお仕事もされているので短期売買よりは不労所得狙いで優待、配当特化ってのもありかと思いますけどね。自分はもともと優待銘柄超分散投資をずっと続けていてあまりリスクを取らない投資方法なのでそれが積み重なった今となっては気が楽と言えば楽です。日々の売買も「早く売り過ぎた」とか「買い逃した」ってことは多いですけど買い過ぎて失敗したってのはそこまで多くないので(^^;)、まして空売りはおっかないですし。。
自分もやる気をなくしてからはや何年・・・って感じですが、人生にもっとやる気をだせるようにしないとなーって思っています。
死ぬことにも勇気がいて自分なんかには死を選択することはきっと出来ないと思います。病気でずっと苦しい思いをするとかになればまた別かもですが(^^;)
いまだに「新しいパソコン」も使えていませんし、今使っているノートパソコンはキーボードの「5」とかが打てなくなっており、5のところの%(シフト+5)もつねに「パーセント」で変換しているぐらいです・・・。
ほんと人生楽しめていませんがとにかく自分ももがこうと思っています
kabuうさぎさんもあまり思い詰めず、「空売り禁止」とか1銘柄に対する投資金額の制限とか新たなルールを決めて売買してみたら良いかなって思います
それでは頑張っていきましょう♪
saekikanさん、お疲れ様でした。
仕事と言いまして変わらず夜間バイトといった程度です。
運転代行だけの時に比べると一応生活はできるくらいの収入にはなっているのでなんとか株取引ができるといったことでしょうか。
資金とずっしり保有できるような気持ちがあれば優待、配当特化というのもやってはみたいのですが、なかなか勉強もできておらず実践するには至っていない状況です。
デイトレの腕をできる限り磨こうと決意してこのありさまなのが情けないですね。
毎日ブログを読ませていただいておりますが、saekikanさんはデイトレも上手いと思いますよ。
出来高の細い銘柄など気を長く持ち拾いにいくというのは簡単にできるものではないと思います。
なかなかやる気がでないようですが、何かやる気を出すようなきっかけでもあればいいのですが。
パソコンまだ新品のままで勿体ないような気もしますが、使わなければ劣化しないので今のパソコンが壊れた時にいざセットアップしようと思った際には困らないかもですね。
実は私もパソコンをようやく買い替え7年落ちのボロボロノートパソコンを引退させて快適になりました。
買ったといってもHPの安いデスクトップに27インチの4Kモニターですが、これでもかなり快適でもっと早く買いかえれば良かったと思いました。
「空売り禁止」というルールもありかもしれませんが、これまでやられて後悔しているのは今回のようにS高磔なのですよね。
S高磔以外では買いよりも空売りの方が収支が良いのでここをなんとかできればと思い、S高貼りつきそうな位置での「空売り禁止」というルールを強化したのですが、毎日動きを見ているとS高剥がれからの下落や、そのまま貼り付かない、貼りついても翌日GUが弱いなどを結構みると、S高のリスクを受け入れても良いのでは?と思ってしまいました。
結果は見ての通りです。
そのホーブ(1382)は今朝の気配では今日も寄らずで月曜4倍かと伏せっておりましたが、S高ではありましたが寄ってくれて決済できました。
101020円の損失+罰金約4000円という結果です。
ですが、とにかく決済できて良かったというのが今の心境です。
ここからまたルールを守れるか自信がありませんが、「空売り」のルールを意識していこうと思います。
心配していただいてありがとうございます。
こんにちは。最近株を始めた初心者です。こちらのブログで、いろいろな銘柄を知ったり、楽しく勉強させていただいています。
私の場合は、仕事が忙しくて、株はちょっとした息抜き、ゲーム感覚ですが、真剣に向き合うと、厳しい世界ですね…。
kabuうさぎさんが、毎日しっかり、ブログで記録をつけ続けているパワーには本当に感嘆しますし、一種の才能だと思います。もしお疲れになったのなら、例えばkabuうさぎさんの几帳面さとマメさを、株や経済活動から離れた、例えばボランティアなどに活かしてみてはいかがですか?(ボランティア団体の経理とか、書類作成とか?)
きっとすごく感謝されると思いますし、才能が認められるのでは?と思います。
今は、ご自身を無価値なもののように感じてしまわれているのかも知れませんが、kabuうさぎさんのパワー、才能、価値は無限大だと思います!
株も面白いですけど、お疲れなら一旦お休みして、違う世界で冒険されるのも良いのではないでしょうか。
一読者からの感想でした。応援しています!
ハルさん、おはようございます。
このようなブログを見ていただきありがとうございます。
仕事と兼ねて株の売買をされておられるのですね。
ちょっとした息抜き、ゲーム感覚とのことですが、勝ちにこだわりすぎることを思えばそれくらいの位置づけのほうが力も抜くことができていいパフォーマンスが得られるかもしれませんね。
私ももともとはサラリーマン時代にスイングでのちょっとした楽しみという感じでしておりました。
ボランティア団体の経理や書類作成というのは考えたことがありませんでした。
今は専業ではやっていけないので、夜は運転代行、フードデリバリーをしながら日中株の売買ができるようにしていますが、夜に車を運転したりバイクに乗ったりと案外楽しいです。
普段見ていただいている通り、この惨状ですのでとても他に才能などないのですが、そのようなお言葉嬉しく思います。
デイトレも諦めたわけではないので、これまでつけてきた記録を振り返ったり検証などしてどうにか勝てるようになりたいという気持ちをもって頑張ろうと思いブログも少し休んで再開しようと思っております。
その際はまた訪問していただけると嬉しい限りです。
応援のコメントありがとうございました。
ご返信ありがとうございます!亡くなられたお友達ともツーリングに行かれたり、kabuうさぎさんは運転もお上手なのでしょうね。(私は運転全般が不得意で、免許がなく、自転車でも転ぶ始末で、運転が楽しめません…)
kabuうさぎさんのブログの文章は論理的で明快、たいへん分かりやすく、読んでいて楽しいです。私は仕事の関係で、人の書いた文章を良くて読むのですが、読みやすいしっかりした文章を、しかも長く書ける人は、意外と少ないんです。
kabuうさぎさんはいろいろと才能豊かな方なのに、ずいぶん自己評価を低く考えていらして、何だか勿体ないような気がして、昨日は思わずコメントしてしまいました。突然ですみませんでした💦
ボランティアの件はあくまで一例ですが、kabuうさぎさんはご自身のお力を、もっと信じて良いように思います!
お気持ちが変わって、株取引とブログを再開されたら、また楽しみに読ませていただきますね。取引はなくても、近況など、ぜひupして下さいませ。
ハルさん、おはようございます。
今日も返信が遅くなり申し訳ありません。
運転は高校生の時からバイクの免許を取り出したこともあって得意というわけではないのですが好きではあります。
私のような文章を分かりやすいと言っていただいて嬉しく思います。
自分で読み返してみると本当小学生低学年の感想文のような内容で恥ずかしいのですが、少しでも読み手の方に伝わっているとコメントをいただけると正直励みになります。
ありがとうございます。
これまでの人生褒められるといったことは全然ないので才能豊かと言われたことがないことを言っていただくと恥ずかしくなります(笑)
トレードも一昨年くらいから一年間月間でずっとプラス収支でやっと勝てるようになったかと安堵したものの、去年4月頃からまた勝ったり負けたりを繰り返すようになり今回の惨状でまたもや自信が無くなったといった感じです。
株の売買は明日からは慎重を心掛けながらしていく予定ではいます。
ブログのほうはとりあえず休止という形にしますが、月間収支のアップとトレードで精神的に楽になってくれば再開しようと思っています。