発注ミスがありましたが、週初めかろうじてプラススタートを切れました

売買日記

先週は月曜から木曜まで連勝が続いていたのですが、またもや全勝がかかった金曜勝つことができませんでした。

 

今日は監視銘柄もあまり多くなく、手数が減りそうな準備ではありましたが、金曜負けたことで前のめり防止にはちょうど良いかとも思いました。

 

まず大きく下落していたセレス(3696)に買いで入ってあっさり損切り。

続くワイエイシイ(6298)では上昇を2338円で空売りするも、まだ早いかもと怖くなり同値撤退のつもりの返済が運よく+100円ついてました。

ここで、何かおかしいと気づきました。

空売りの在庫と貸株料を見ようと板を見ると、発注のところが一般信用(1日)になっておらず、制度信用(6か月)の方になっていました。

金曜に最後注文したのを、うっかり戻し忘れていたようです。

しまった!と、あわてて電卓を取り出し100万以内に収まってるか計算しました。

すると、93万円の売買でギリギリ無料分で済みホッとしました。

しかし、これで今日の制度信用無料枠を使い切った形となり、制度信用での空売りができない状態となってしまいました。

 

ここからは気を取り直して売買し、手数少ないながらも一回目のセレス以外では損切りがなく、月曜無事プラススタートを切ることができました。

発注ミスがあったものの、制度信用の手数料を没収されることはなく、かろうじて勝つことができました。

この制度信用から一日信用に戻すのをちょくちょく忘れるので、毎回確認しないといけませんね。

 

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました