昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに下落となりました。
日経 27281.17 -304.74
マザーズ 1033.86 -4.55
ニューヨークがダウ、ナスダックともに大き目に下落した影響なのか、日経平均はギャップダウンで始まると弱いまま推移していました。
後場終わりかけになるとトヨタ自動車が減産ということで暴落したのが指数に追い打ちをかけて下がってしまいました。
マザーズの方は日経とは逆に前場寄り付きはややギャップダウンで始まると大きく上昇し、今日はマザーズ強いのかと思っていたのですが、後場気が付くとマイ転しているという悲惨な動きでした。
デイトレ
昨日は一昨日にグローバルウェイのリバを安易に取ろうと思ってボロ負けした反省をし、余計なトレードをしないようにすると後場に利益を減らしてしまいはしましたが、連敗とはならずに済みました。
今日も昨日同様自分に合ってないトレードで利益を出そうと欲張らずしっかりと落ち着いてトレードをしていこうと心掛けました。
始まると監視銘柄で買いで入ろうという近くまで来たのですが、全体的な反発が思ったよりも早くきてしまい買いエントリーは全くできませんでした。
その下がれば買いで入ろうと思って監視銘柄に組み込んでいたプレイド(4165)が2566円の安値から猛反発しプラ転までしただけではなく、2700円をも超えていきさすがに上がりすぎだろうと2756円で100株空売りで入りました。
少し担がれはしましたが、損切りラインまでは行かずに順調に下落し、2714円で利確としプラススタートを切ることが出来ました。
次に上昇していたグレイステクノロジー(6541)も良い位置で入れたかなと1043円で300株空売りをしたのですが、これが思ったよりも下がらず揉み合いになったので1036円で200株と1041円で100株少なめの利確としました。
この後はちょっと慎重になりすぎたのか、もう少し待とう、もう少しとなってしまい結構な置いてけぼりとなってしまいました。
後場もたいして手が出ず、前場上昇していたインティメートマージャ-(7072)が後場すぐにストップ高になったのを見て、剥がれそうなところで200株空売りを入れてみました。
剥がれれば結構な勢いで下がってくれるのを期待したのですが、少し下がって再度ストップ高に行ったのを見て次の剥がれたところで少な目の利確としました。
最後は北川精機(6327)の戻りをロットをやや少なくした300株で空売りを利確して終了となりました。
4売買だけと手数が減りましたが、どれも利確することができ10000円のプラスとなってくれました。
しかし、今日のように慎重になりすぎた日に限って空売りポイントでストンと綺麗に落ちていくものなんですよね。
トレードあるあるではありますが、これの次は思い切って入ると失敗なんてことも多く難しいものです。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント