空売りをするときっちり地合いがよくなるという・・・当然担がれてしまいました

売買日記

緊急事態宣言が発令され、自粛要請が出ているにも関わらず営業していた家の近所のホールがやっと休業しました。

他の近隣店はどこも4月8日に休業していたので、この店は自分だけは損したくないのか2週間ほど自粛せずいたのは本当に酷いです。

ですが、他に営業しているパチンコ屋ないかと少し調べてみたら、やはりこういう時期にでも営業しているチェーン店のホールがありました。

地域掲示板を見てみると、○○地区の恥さらしだとか、家の近所に他地域から人がたくさん集まるので休業してほしいなどという書き込みが多数ありました。

自粛要請に応じないパチンコ店は公表するとのことですが、ここまでモラルのないパチンコ屋のことですから公表されるのは、むしろ無料で宣伝してくれてありがたい程度に思っていそうです。

 

今、新型コロナを抑え込まないといけないと居酒屋や自粛を受け休業している商業施設、他のパチンコ店が赤字を受け入れ自粛をしているのがバカを見てしまいます。

パチンコ店に行く客も問題がありますが、認識の低い人も中にはいてるので開いてれば行ってもいいのだと都合のいいように解釈する人もいてるはずです。

ニュースなどを見ても、開いている他の県に遠征してるような報道を見ると、緊急事態宣言が延長になるのは濃厚な気がしてます。

自粛してる人がバカを見ないように一丸となって封じ込めに協力したいものですね。

このままでは夏くらいまでの延長を覚悟しないといけなくなりそうです。

 

日経平均は昨日までで3日続落で今日あたり反発があるのではと、予想してましたが空売りしている日に限って当たらなくていい予想が当たってしまいます。

 

日経 19429.44 +291.49

マザーズ 738.55 +23.25

 

空売り保有のカーブス(7085)は寄り付きから高く始まり、そのまま上にもって行かれるのではとビクビクしてましたが、460円でとどまりました。

しかしながら450円が堅いのかそれ以上下がる場面はありませんでした。

 

日経、マザーズとも強く反発した割にはカーブスはあまり上がった感がなかったので、継続保有としました。

 

今日は買いも売りも新規エントリーはしませんでした。

 

デイトレ

昨日は関通から始まった敗北で終わってみれば、やる気を削がれる負けと意気消沈していたのをひきずらないようにと思いましたが。

起きるとまだ憂鬱状態で今日も大負けしてしまうのかと自信をなくしてのスタートでした。

 

寄り付き前の気配を見るとどれも結構高く、9時になると買い気配で始まる銘柄が多かったのですが早く寄り付いた銘柄に買いを入れることができませんでした。

 

まずは今日は上昇しそうだと昨日からリストに入れていたインスペック(6656)が結構高くギャップアップしそうで、寄付きでのエントリーは敬遠して落ちてくるのを待つことに。

すると3200円を割り込んだところでエントリータイミングを図り、3120円で100株買いました。

3200円手前くらいまでの上昇を見込んでいたのですが、3170円辺りで一気に売りが出て3110円まで下げられて完全にひよってしまいます。

これを結局少し上昇した3150円で利確することとしました。

しかしながらわずか数秒後に3200円に到達したのを見て、ため息が出ました。

 

寄り付き付近にもう1銘柄セグエ(3968)を892円で200株買い、しばらくは900円台にも乗せ順調に上がってると思われたのですが、しばらくすると900円を割り込み買値付近まできたところを894円で利確と全然取れませんでした。

 

今日は昨日の失敗もあるのでこれで止めておけばいいのに、ここからまたしても利益を減らしていきます。

まず資生堂(4911)が下げだしたところを空売りすると担がれ損切り。

トヨタ自動車(7203)ではまず空売りすると担がれ損切りし、今度はドテンして買うと下がって損切りと往復ビンタを食らい、見事本日の収支をマイ転させるという昨日と同じような展開でした。

 

この後、トヨタはやはり下抜けそうと空売りをし、これを少し利確することができ。

 

寄付きで指値を入れて985円で200株買っていた静岡ガス(9543)が1009円まで上昇したのですが、下落に転じ1000円になったところで利確をし、これでなんとかプラ転になってくれました。

 

昨日のことがあるので、またやらかしてしまいそうというのと弱気な精神状態が治っておらず今日はここまでにして止めることにしました。

 

本日の売買

インスペック(6656)       +2985

セグエ(3968)          +392

資生堂(4911)          -1732

トヨタ自動車(7203)       -2392

静岡ガス(9543)         +2991

 

計                 +2244

 

今日も昨日と同じように前半の利益を一回の負けから全部持っていかれ、あげく大負けまで行くのかという展開になるのかと思いましたが、なんとか耐えてプラスで終われました。

しかしながら、昨日のこともあるので大きく勝とうという気持ちは完全になく、プラスにまで持ち直したのでもう止めておこうという気持ちが勝ってしまいました。

このままではそう長くはもたないような気がだんだんしてきました。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    家賃、駐車場が無料と言うのはありがたいですね。収入がなくても支出が抑えられれば長くニート生活を行うことができそうです。私は今までニートって親のすねかじり的な意味合いだと思っていたのでしたがそうではなく若年無業者のことを指すのですね。私はもう年齢的にニートという歳ではないですが・・・
    自分は今まで借金をしたことが1度もなくお金に困るということはほぼ経験したことがなかったのですが、それは恵まれていたっていうことなのでしょうね。借金をする人の中には遊ぶ金欲しさの人もいれば、ちゃんと節制しても更にお金が足りないという人もいるでしょうからその辺は社会的な問題もありそうです。私はギャンブルや遊ぶ金欲しさに借金するような人は自業自得だとは思いますが・・・。自分は本当につつましくしか生きてきていないので・・・

    株式相場、再び反転してきましたね。とにかく強気にならずあがってくれれば今年の大損が減ってくれてありがたいという気持ちを忘れないようにします。コロナが本当に収束するのかそれすらもわからない状態なので色々不安ではありますがワクチンが少しでも早く開発されることを祈ります
    日本でも抗体検査が開始されるようで、それにより市中感染がどの程度広まっているかわかりそうですね。もうすでにかなり広まっていそうですが・・・

    明日は週末。週末は売りって気もしますがさてどうなるやらですね
    頑張っていきましょう!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      家賃、駐車場代が要らないというのは本当に羨ましいです。
      私の場合は家賃がもったいないので数年前にマンションを購入したのですが、それでも管理費、修繕積立費などがかかるので羨ましく感じます。

      ほんの数年前までは「ニート」と表現は悪いイメージでしたが、最近ではあまり悪口にはならないように思います。
      若年の層を指しているとまでは知りませんでした。
      確かにニート=若者というイメージはありましたが、無職者全般をいっていることだと思っており勉強不足でした。
      ということで私も友人も友人の奥さんも若年とは言えない年齢になってますね。
      友人夫婦はサラリーマン時代は年間休日は70日ほどしかなかったようで、ニート生活を堪能しているようです。

      前の会社の友人でギャンブルはしないのですが、給料入れば入った分だけ趣味の用品を買ったりグルメなのか良いものを食べたりしていて常に金欠状態でした。

      相場の方は、スイングで空売りをした時に限ってきっちり日経上がるなどと相変わらずトンチンカンなことをやっています。
      カーブスはあまり上昇しなかったので耐えて保有状態となってますが、これも危ないのかと自信がなくなってきました。
      コロナの終息もまだ見えないので、日銀の買い支えがどこまで続くのかはわかりませんが実態経済を考えると下なのかと勝手に予想しています。

      金曜でまた下手をこかないよう気を付けたいと思います。
      では頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました