昨夜のニューヨークはまちまちでした。
ダウ +166.50
ナスダック -3.77
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」でした。
レンジ予想 さきちゃん 21701円~21893円
専門家 21650円~21850円
と今日は似たような予想レンジでした。
寄付きは前日終値よりほんの少し高く寄り付きその後は大きく下げることもなく上げることもなく膠着状態が続く一日となりました。
レンジ 21731円~21839円
日経 21807.50 +82.55
マザーズ 916.54 +6.07
今日もスイング銘柄は何も買わなかったのでデイトレのみとなりました。
デイトレでは散々失敗してしまいました。
デイトレ
ZOZO(3092)
今日はZOZOに振り回され予想以上の回数の売買をし、全部スキャルピングとなり長く保有するタイミングが取れませんでした。
寄り付いてからの動きは上昇で、昨日高値超えるもすぐ昨日高値から上になかなかいかないような動きだったので1913円で200株空売りをいれました。
これは1903円くらいまで下がるのですが、そこから急反発しだし、すぐさま1920円を超える上昇になりこれを1923円で損切りとなりここから思考がおかしくなりました。
1932円の高値をつけそこから下落に転じた時に、空売りをいれようと思ったのですが、何故か躊躇してしまい前日高値あたりで揉みだし、ここで押し目と思い何度か買い目線になってしまいやらかしてしまいます。
1911→1907 損切り
1897→1891 損切り
1891→1887 損切り
1881→1883 利確
と全然です。ここでようやく冷静さを取り戻し売りも交えることに
1902売り→1891 利確
1894売り→1904 損切り
1900売り→1905 損切り
1908売り→1894 利確
1909売り→1907 利確
とあわただしいトレードを何度もしました。
-2200円
日本ホスピス(7061)
上場して間もない銘柄ですが、日足では盛り上がってました。
高値2555円をつけたのち下落してきだし、2500円を割り2400円台にサポートとして引いた2450あたりで反発しだしたので2464円で100株買いました。
しかしうまく上昇せず、2450円を割り込んですぐに2447円で損切りしました。
この後2500円台にまで一旦回復していました。
それからまた2415円から反発しだし2450円を超えてきたのをみて2455円で買いました。
これまたたいして上がらず2450円を割り込み2446円で損切りしました。
-2626円
窪田製薬(4596)
何があったのかわかりませんが、前場真ん中あたりで急騰しだしました。
前日揉み合っていた位置を上抜けたのをみて、エントリーポイントを探しますが、全然押してきませんでした。
652円の位置から少し押し640円で少し揉んだ位置で買いが強く入りだしたのをみて644円で300株買いました。
順調に上昇し、661円で利確しようとしましたが、660円をつけた瞬間一気に651円あたりまで急落したのに焦り653円での利確となってしまいました。
この数分後に一気にストップ高の680円まで上がってしまいました・・・
後場にストップ高が剥がれ、この押しを拾うとし、落ちてくるところを何回も売買してしまい結局利益を吹き飛ばすことになってしまいました。
数回やや持ちなおしたと思いエントリーするも、下落が一向に止まらず、幾度となく損切りすることになり620円あたりまでお供させられてしまいました。
無念です。
-8588円
今日はなんと言っても後場の窪田製薬に熱くなってしまったのがいけませんでした。
押し目候補のラインを何度も破られたのですが、買いなおしては損切りが嵩み、結局売買回数も増えよくないトレードの連続となりました。
今月はデイトレも方は、少し調子よくなってたのですが、またもややり直しです。
来週からはまた売買回数を絞り慎重にトレードしようと思います。
計 -13414円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント