緊急事態宣言延長がおそらく決定となったにも関わらず強い日経、空売りは無限に損します・・・

売買日記

どうやら緊急事態宣言が延長されることがだいたい決まったような感じになってきました。

先週あたりから延長されるかなと不安は抱いていたのですが、これはおそらく確定でしょうね。

 

タイでも今週に入ってから、4月末で解除という予定だったのが5月末まで延長と出ていましたし。

タイで延長ということは日本もということになりますよね。

 

問題なのは、最近ニュースでもチラホラ浮き上がってきている、空き巣犯や家庭内暴力や夫婦喧嘩なども出てきており不穏な空気が蔓延しつつあります。

緊急事態宣言が出て一か月もたたないうちからこんな様子なので、延長されるとなると更に酷くなると思うと怖いです。

昨日は近所の川にカップルが飛び込み自殺という知らせもありました。

女性の方は飛び込んですぐに救助されたようですが、男性の方はまだ見つかってないという状況で捜査船が来ていました。

自殺もですが、これからは犯罪者も増えると予想されるので、防犯をしっかりしないといけませんし外出も危なくなってくると思います。

きちんと自粛されておられる方も、こう毎日家に居ると、独身やつき合いたてのカップル、新婚、もともと引きこもりの人はまだ大丈夫と思われますが、普段家に居ない家族持ちの人のストレスは相当なものと思われ、我慢できず怒りが爆発してしまうとと思うとこれも怖いです。

 

 

日経平均はニューヨークも大きく上昇したということもあるのか、寄り付きから大幅にギャップアップスタートとなりしかも20000円を超えてきました。

 

日経 20193.69 +422.50

マザーズ 791.44 +17.24

 

緊急事態宣言も延長になるということがほぼ固まってきたということが世間に認知されたと思うのですが、日経はこれを好感したのでしょうか。

本当に強い上昇でした。

あと一か月も経済が止まると考えると実態経済はどれくらい酷くなるのかと考えると株価がこれだけ上がるのは大丈夫?とも思うのですが。

倒産する企業が増えて、犯罪が横行でもするような世紀末みたいになってから下落でもするのでしょうかね。

 

空売り保有の東海カーボン(5301)は日経平均が大きくギャップアップするのと同じくして、こちらも買い気配から始まりました。

 

寄り付いたのは904円であっさり900円を超えてのスタートとなり、更に含み損が増えて始まりました。

これをもうあきらめて寄り付いて数分して906円での損切りとしました。

 

4月24日に873円、876円で300株空売りして本日906円で買い戻し、-3.54%の9700円の損失となりました。

 

昨日買いで入っていたマネジメントソリューションズ(7033)の方はこちらも日経が上昇するのと同じようにギャップアップして始まり、寄り付いてからも順調に値上がりしてくれました。

東海カーボンを損切りしてから、こちらも切ってしまおうと1184円で指値を置いておくとこれが約定し利確することとなりました。

利確したのち1189円までしか上がらず、そこから下落していったので今日は早売りが珍しく正解ということになりました。

昨日1115円、1121円で200株買ったのを1184円で売却し、+5.90%の13200円の利益となりました。

スイングでは久しぶりにようやく利確することができました。。

もう一生利確することなど叶わないのではないかという気持ちになってましたが、最近の連敗を止めることができました。

 

連休まであと一日ありますが、とりあえずこれでまたノーポジとしました。

明日はおそらくポジション取らないと思います。

 

デイトレ

寄付きから日経が大きくギャップアップして始まり、東証1部の銘柄はほとんどが買い気配で始まる中、出足が鈍いと思いまずKDDIを3185円で買いで入ることからスタートしました。

 

他の銘柄がなかなか寄り付かないので、こちらも期待はしたのですが、このKDDI上がるどころか簡単に前日終値を割り込んでしまいました。

しばらく粘るも日経が上がってますが、こいつはどう見ても厳しいと思い3173円で損切りとなり、今日もまたマイナススタートといきなりやる気を削がれます。

 

次に塩野義製薬に入るも、少し含み益になるも買値に戻り同値撤退とこれまた利確できません。

 

そこで連日上昇しているアンジェスが一旦上昇から落ちてきたところを押しと思い、1384円で200株入るもうまく上昇せず一旦落とされた1174円で損切りとまたしても利確が遠いです。

この後1400円を超えていきましたが、アンジェスはこれ以上売買しませんでした。

 

次にソフトバンクGの4750円の攻防を上に抜けたと思い4754円で買うも、上がり切らず下落に転じてしまいこれまた4737円での損切りと損切り祭の日になってしまってました。

 

しばらくしてからソフトバンクGを4736円で空売りするも4720円辺りでまたしても跳ね返され今度は同値まで粘ろうと思わず4725円まで戻したところでしぶしぶ利確としました。

やっとの利確ですが全然取れません。

 

有機合成が再度上昇と459円で買うも、463円ほどにしか上がらず落ちたところを458円で損切りと本当に苦しい展開でした。

 

後場は、クラウドワークスとアスカネットを良い位置で拾えたと思ったのですが、月末後場ということもあるのか全然買いが入らず、こいつらを引けまで粘って引け成決済して終わりました。

 

本日の売買

KDDI(9433)        -1215

塩野義製薬(4507)      -29

アンジェス(4563)      -2013

ソフトバンクグループ(9984) -646

メドレー(4480)       +887

有機合成(4531)       -204

クラウドワークス(3900)   -1105

アスカネット(2438)     +295

 

計               -4030

 

今月は調子がいいと思われたのですが、デイトレでは月末に勝ち切ることが出来ず、月間ではわずかな利益を残して終わりました。

またしてもうまくいかないトレードが続き、モチベーションが下がってきました。

明日はもしかしたらノートレになるかもしれません。

ノートレになった場合、ブログも休むこととし来月連休明け再開になるかと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    そういえば月末なんですよね。4月の成績を書かないと・・・。
    どうもブログを書くのが遅くなってしまうのですが本来であればkabuうさぎさんのように取引終了後にすぐ書くべきなんですよね。ちゃんとしないと・・・

    静岡ではついにマスクがちらほら出回るようになっているようです。親情報では近所のイオン系のスーパーで普通に箱で置いてあったとか(値段はもちろんそれなりでしょうけど)。
    今日行ったVドラッグ(バロー系)でもレジのところに7枚税込み400円ぐらいで売っていました(しっかり見ませんでしたが)。
    こうなるともう値崩れが始まるのも近いかもしれません。
    東京、大阪あたりでも飲食店とか普段マスクを扱わないお店で売っているみたいですしね。
    結局は高値で売るために業者が普通の卸値で売るのをしぶっているということでしょう・・・。ちゃんとそういうのを取り締まって欲しいものですが・・・

    優待銘柄分散投資は優待好きで資金がそれほどなかったから1単元ずつ集めていたら自然とそうなっただけでだんだんと投資金額が増えてきたので勝手に優待銘柄超分散投資と呼ぶようになったのですけどね笑。これと一部主力銘柄には資金をつぎ込む(ただしどんなにつぎ込んでも全資産の10%)という手法がたまたま相場の流れとあっただけで・・・。
    原油は今日反発しましたねー。もともと原油に関しては「どう考えたっていつかは戻っていくだろう」と思っているのですがそれにしてもここまで下がると逆に買い増し躊躇しちゃうのですけどね。コロナ後は500円、1000円となってくれると思っているのですが・・・

    早く生活リズムを取り戻して日中寝ないようにして夜早く寝る。
    普通の生活を心掛けたいです。

    なぜ上昇するのかよくわかりませんがなかなか強い相場ですね。
    明日もお互い頑張りましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      私の場合、デイトレは場中に少し書いていたりします。
      終わってからすぐに書かないと何をどう売買したか、相場はどうだったかといったことを忘れてしまうのでさっさと書いて頭に入れておこうといった理由です。
      夜にバイトもあるので、早いところ書いて夕食を取り少し仮眠もとりたいというのもあります。

      静岡の方はまだマスクしておられない方いてるのでしょうか?
      大阪ではマスクしていない人はもう全然いてない状態です。たまにマスクしていない人がいますが目立ちます。
      今日の折り込みチラシではとうとうスーパーにはマスク着用の上ご来店くださるようお願いしますとありました。

      しかし7枚400円は高いですね。
      一昨日私がブログで書いた50枚4000円ほどが今の相場なのでしょうね。
      あの買わなかった人その後どこかでマスク調達できたのか少し気になります(笑)

      優待銘柄を買っていると資金が増えたというのは羨ましいです。
      最近の相場を見ても、下で買っていて放置していれば爆益だったのにと思ったりもしますが、短期スイング、デイトレとやっていると到底そこまで握る力養われませんよね。
      含み損で塩漬けなら長く握れるかもしれませんが・・・

      原油かなり反発しましたね。
      もしかして2桁まであるのかと思ったりもしましたが、下で狙ってる人多くそこまで落ちることはないかもしれませんね。
      とするとここから順調に回復するかもと。

      今日は連休前の営業日となり、どうなるのかと思ったりもしますが。
      ポジション解消する人が多いのか、それとも緊急事態宣言延長も出たことで持ち越しも一安心と買う人が多いのかもしれませんね。
      売買するかわかりませんが、とりあえずライブ放送見ながら相場を見てみようと思います。
      では連休前頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました