花王(4452)の売買をするも・・・

売買日記

昨夜のニューヨークは反落していました。

ダウ -59.34

ナスダック -18.81

 

モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「くもり」でした。

レンジ予想 さきちゃん 22128円~22324円

      専門家   22100円~22300円

と両者ともにほとんど同じようなレンジ予想でした。

連休前でポジション整理相場となるのでしょうか。

 

寄付きは若干低く始まりましたが、引けにかけて右肩上がりの綺麗なチャートでした。

手仕舞い売りよりも、空売りの買戻しが多かったのかもしれませんね。

 

レンジ 22155円~22334円

さきちゃんの予想にほぼ近いレンジとなり、さすがさきちゃんといったところでした。

これを信じて日経レバを買えばよかったのにと思わされます。

 

日経 22307.58 +107.58 

マザーズ 944.13 +10.73

 

今日も保有銘柄はなく、買いも控えスイングは休みとしました。

このままノーポジで連休を過ごす予定です。

 

今日もデイトレのみの売買でした。

では恐る恐るのデイトレですが、結果を振り返りたいと思います。

 

花王(4452)

今日はこのようなニュースがあり窓をあけ、高く寄り付きました。

「発行済み株式数(自社株を除く)の1.4%にあたる700万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。1-3月期(1Q)税引き前は微減益で着地。」

日足でみてもさすがに高いだろうし、自社株買いではあるが、決算は減益ということもありすぐ売られるのではと見ていました。

寄り付いてすぐの5分足は陽線の十字線、次は上髭、また次も上髭といきなり上値は重いかとみて、8569円で100株空売りしました。

これは8546円まで順調に下落しますが、まだまだ余裕で下がるだろうとのんびりみていました。

するとどんどん反転してきて、売値をあっけなく超えてしまいました。

たった1本の陽線を見て怖気ついてしまい、売値を超えた8574円ですかさず損切りしました。

それから何度か下がりますが、8550円あたりでしつこく買いが入り、上がりだした8560円で100株今度は買いで入りました。

しかしこれも8550円~8570円のレンジをなかなか抜けず、下抜けしたら一気に行くと怖いと思い8565円で利確しました。

すると、この数分後に上に噴火してしまい、一直線に8670円台にまで登りつめました。

またもや恐怖に負けてしまいました。

-92円

 

7&I HD(3382)

空売りの買戻しでもあったのか前場寄り付いて大きく上昇していました。

後場に入ってすぐ前場につけた高値を更新しますが、3839円をつけすぐさま陰線になりそうになったところ3828円で200株空売りをしました。

エントリーした5分足でうまく長い陰線となり、このまま調子よく下落し短い保有時間で3815円で利確することができました。

+2559円

 

第一三共(4568)

本日午後1時に決算発表がありました。

後場寄りで大きく下げて始まりますが、すぐに戻していました。

何の売りだろうと思えば、決算発表を回避しようとした売りだったのでしょうか。

そして1時に発表されると前場につけた高値に迫るまで上昇しましたが、すぐさま売られどんどん株価が落ちてきていました。

決算内容全くみてはいないのですが、良い内容に見えて、実はたいした内容ではなかったので売られたのでしょうか。

5200円を挟んだ攻防で下に抜けたのを確認して、少し遅れましたが5188円で100株空売りしました。

エントリーしてすぐに含み損となり、やはり入るタイミング遅かったと悔やんでいました。

ですが、損切りラインにまでは上がらず、1時間ほど粘るとようやく下がりだし、5160円を少し割るところまで来てくれました。

この辺りで、下げ止まり感が強くなってきたと思い、残り時間もわずかになってきたので5163円で買い戻しました。

+2472円

 

今日は3銘柄で4売買しました。

利益の出なかった花王が悔やまれますが、とりあえず今日も負けずにすみ耐えました。

今日よく上昇していたサンバイオを売買していたら、押し目を狙って下げ止まらず、大きな売りを食らってまたもや負けてしまった。という展開になっていたかもしれません。

明日1日売買すると10連休となりますが、気を抜かないよう頑張りたいと思います。

計 +4939円

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました