裏目裏目で3連敗

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが小幅に下落、ナスダックが上昇となってました。

日経 29215.52 +190.06

マザーズ 1141.40 +25.25

 

日経平均は今日はギャップアップし寄り天とならず上昇して引けました。

マザーズの方は更に強く上昇しましたが、本当に乗れておりません。

デイトレ

昨日はやる気も回復していなかったのが原因か入りにくい一日でたったの2売買しかできず、額は少ないのですが連敗となってしまいました。

 

今日はできるだけ入れそうなところは積極的に入ろうと臨みました。

 

しかし、今日も入りづらく一回目の売買は9時50分と大幅に遅れてしまいました。

昨日唯一売買した銘柄のミタチ産業(3321)に1033円で200株空売りを入れました。

これが更に上昇しましたが、損切りしなければというところまで上がらなかったのですが、戻してきたところを買い戻しておこうと1032円で持ち切れず決済しました。

この決済後すぐさま本来の利確ラインにまで到達してしまい、持ち切れなかったことを悔やみ次は機械的に決済しようと決めました。

 

10時半辺りには上昇していた石川製作所(6208)を押しで狙い1551円で200株買いましたが、これが下落してしまい1534円で損切りとなってしまいます。

 

次に入ったテセック(6337)では今日一番悔しい売買となってしまいます。

上昇していたところ2730円で100株空売りすると、2760円まで担がれてしまいますが、まだ損切りラインに到達しておらず、後場に持ち越しとなりました。

後場になるとこれが2716円まで落ちてきて含み益にはなったのですが、前場のミタチ産業での失敗があるのでこれは機械的にしようと放置しているとこれが押し目であって高値を超えてしまい2792円で予定通りの損切りとなってしまいました。

戻ってきてやれやれと手仕舞いすると利確ラインまで到達しますし、それではいけないと粘って含み益でも利確しなければ損切りラインにまで到達してしまうという本当に裏目裏目で嫌になってしまいます。

 

後場他には廣済堂(7868)、玉井商船(9127)では買いで入り利確できましたが、決算で急騰したシノブフーズ(2903)ではストップ高手前あたりで空売りをし、ストップ高で損切りといったトレードをして終わりました。

今日は6売買と昨日の2売買に比べると手は出せたのですが、前回売買の反省を受けて次は利確ラインまで粘るといったことをすると大き目の損切りを食らうというやることなすこと裏目に出てしまうまたもや心を折られる日となってしまいました。

モチベーションが低下している中で、こういうトレードをしてしまうとますますやる気が無くなってしまいます。

明日はテセックの損切りになった方のルールをあえて採用してしまおうかと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました