昨夜のニューヨークはダウが大幅安、ナスダックが暴落となっておりました。
日経 29544.29 -639.67
マザーズ 1120.44 -6.92
ダウ、ナスダックが大きく下がっていたこともあって今日の日経平均は大きくギャップダウンで始まりました。
前場はズルズル下がる展開でしたが、後場は総裁選の影響か慌ただしい展開となっていました。
ちょうどこれを書いている最中に新総裁が岸田氏に決まりました。
明日はこれを受けて相場に影響はあるのでしょうか。
デイトレ
昨日は売買するタイミングが計りにくく、体調も悪かったということでたったの2売買しかできませんでした。
体調の悪い時に無理くり売買をしても負けるのがオチなので昨日はなんとかプラスで終われたので良かったのかもしれませんでした。
昨夜は十分睡眠をとり、まだ体のだるさは残ってはいましたが、寝不足は解消され昨日に比べるとだいぶん体調は良くなったので今日はしっかりと相場と向き合おうということにしました。
開始前の状況はニューヨークが暴落気味だったので日本市場も下げから始まり、寄り底を見込んで買いで狙っていこうと見てましたが、監視していた個別銘柄はそれほどの下げではないことから、始まってから更に大きく下げてしまうのではないかと敬遠しました。
まず上昇していたエスクリ(2196)を9時20分以降までは様子見としていると、更に上昇したところ9時22分に634円で400株空売りを入れました。
これが今日の高値付近での珍しく良い位置でのエントリーとなり、難なく625円で利確としプラススタートとなりました。
次のフィット(1436)では1183円で200株空売りの注文を入れたのですが、100株だけ約定して下落したので100株を取り消しし、1070円で利確としました。
これも難なく利確できたので、もう100株も約定してほしかったところでした。
前場この後は助川電機(7711)、プロルート丸光(8256)の空売りをしますが、助川電機は1029円で売ると1041円まで担がれたのを見て同値辺りで逃げておこうと下がったのを1027円で薄利で利確し、プロルートは318円で500株の注文中、100株しか約定せず順調に下がったのですが、戻ってきてしまい317円でかろうじて利確といった利益の乗らない売買でした。
後場はレオクラン(7681)の空売りを同値撤退すると終盤までエントリータイミングがつかめませんでした。
終盤に上昇していたみらいワークス(6563)を空売りしようとすると、間違って現物買いしてしまいすぐさま約定すると、買いたいと思って買ったわけではなかったので下がってしまっとところを慌てて損切りしました。
すると少しすると急騰しストップ高にまで上り詰めておりました。
最後はITbook(1447)の上昇を548円で空売りし、これを542円で買い戻して終了としました。
今日は体調も良くなったということで前場後場と普段通り売買することができました。
しかしながら手数は少なすぎるというわけではなかったのですが、狙った注文数が約定しなかったりとエントリー位置は悪くはなかった割にはそこまで利益が出ませんでした。
明日はエントリーが悪くなって大きく負けてしまうのではないかといつもながら不安ではあります。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント