昨日は先週金曜後場終盤にやられたことを機に新たにルールを加えたことが良かったの悪かったのかわかりませんが、手数は減ったものの無理をせず負けなくて済みました。
守り続けることができるのか微妙なルールだけあって今日もできる限り損切りすることがあれば意識しようと臨みました。
開始からは連続で利確したのち、Jフロント(3086)で損切りをすることとなりましたが、値動きが落ち着きルールを守れる良い機会というような感じではありませんでした。
その後引けまで特に取り上げるような売買もなくチビチビ利確というのばかりでした。
悔やまれるのは空売りで、今日は結果的には1回も空売りをしなかったのですが、前場急騰したアディッシュ(7093)では狙いを定めて1412円に一旦指値を入れたのですが、やはり怖くなって取り消すと1418円をつけて1369円まで落ちるという。
更に引け前はS高に貼りつかず、落ちてきたのを売ろうと思いましたが、これまた前場引け前ということで躊躇うと下落。
他には大日光(6635)では、622円から下落し、戻ってきたのを602円、608円で空売りしようとするも2回ともまだ危ないかと躊躇すると2回とも下落と噛み合わずでした。
スイングの方は1銘柄のみの保有でしたが、日経もマザーズも前日比プラス圏を推移していながらも開始から下落していきダメかと思いました。
しかしながら、後場になると持ち直してくれ前日比-0.4%ではありますが下髭で終えてくれ持ち越し継続としました。
今日も引けに1銘柄買いましたが、昨日今日と日経は上げているので明日あたり大きく下がらないかと心配です。
それと今日は権利付最終日で今朝まで吉野家(9861)の一般信用15日が在庫切れだったのですが、昼に在庫が回復したのか200株クロスできたのは良かったです。
なんとか負けなくて済んだのは良かったですが、躊躇が酷く取れているところで取れないといった悔しさが残ります。
こうなると明日前のめりが発動しそうなので、十二分に注意していきたいと思います。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント