買いでは大きく損失を出し負けを覚悟するも後場後半に空売りで逆転できました

売買日記

昨夜のニューヨークはダウが小幅上昇、ナスダックが上昇となりました。

日経 27977.15 -37.87

マザーズ 1069.00 -7.32

 

日経平均は一時前日比プラスになる場面もありましたが、終わって見れば28000円を若干割りこみ小幅安となりました。

今年は見ている銘柄にもよったのか、あまりお盆閑散とまでという印象はありませんでした。

 

来週にかけて夏にしては珍しく連日雨となりますが、来週はまた災害銘柄でも盛り上がるのでしょうか。

それよりも新型コロナが終息どころか「制御不能」とまで言われるようになり怖さが増してきます。

私が怖いと感じているだけなのか、帰省や遊びにと世間一般ではコロナなどどこ吹く風といった雰囲気になっているのでしょうか。

 

デイトレ

一昨日はナンピンで粘ると大負けし、昨日はナンピンせず早い損切りをすると失敗と精神をやられる展開もありましたがなんとかプラスで乗り切れました。

 

今日は昨日の悔しさはあるのですが、ナンピン禁止ということにして慎重に挑もうと思いました。

 

まずいきなり危ない場面に向かってしまいます。

玉井商船(9127)が高値で寄り付くとすぐにストップ高にならず一旦落ちたところから上昇したきたのを1921円で100株だけ空売りを入れるとこれがストップ高に張り付いてしまいました。

マズいと思いすぐストップ高での買戻し注文を入れるのですが、すぐに剥がれそうになり欲をだして注文を外すと下落せずにそのまま張り付いてしまい、ここで成買いの注文を再度出しました。

1時間ほど張り付いたままでやってしまったかとがっかりしていたのですが、なんとか剥がれ損切りとなりました。

 

ここからはアトラエ(6194)、アシロ(7378)の空売りでは利確、フリュー(6238)の空売りでは損切り、プロルート(8256)では買いで利確となんとかプラスに持っていってました。

 

しかしながらこのままでは済まず、上昇したいたみらいワークス(6563)を始めは空売りで入ろうと思っていたのですが、急落し入れずに見ていると結構な下げとなり1105円で300株買いで入りました。

 

これが誤算で全く反発してくれず1100円を割り込み後場に持ち越しとなりました。

後場の気配を見ると成売も多く更に下がるのでは?と不安になり後場寄りで損切りをすることとしました。

この損切りですが、焦っていたのか空売りをしてしまい両建をしてしまい無駄な空売り料を上乗せで10000円程のキツイ損切りになってしまいました。

 

もう今日は負けだと諦めていたのですが、フォースタート(7089)の反発を買いで少し取ると、後場後半には上昇していたシンクレイヤ(1724)が1200円を超えてから十分引き付け1249円で300株空売りを入れると、無事下がってくれて欲張らずに1230円で値幅は少ないのですが利確しプラ転して終了としました。

週末をなんとかプラスで終えることができました。

みらいワークスで大き目の損切りとなり負けを覚悟していたところからの逆転で助かったといった内容でした。

しかし、上昇からの大幅下落のリバウンド狙いが本当に取れなくなってしまいました。

今年4月くらいまでは比較的うまくいっていたのですが、難易度が上がっているのか?それまでがマグレだったのか?下手くそになったのか?どうなのでしょうかね。

今週は負けてしまい来週はより慎重に臨まないといけませんね。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. 水戸ポッポ より:

    こんにちは。今週は調子良くなかったようですね? お身体も充分にご留意の上で頑張ってくださいませ! 水戸地方は昨日も本日も涼しくて生気を取り戻した様に感じますが、九州地方や広島地方始め大雨警報の心配して居ります。木曜日のS高比例配分では、S安のクルーズとホットリンクを100株カラ売り持ち越しで昨日(金)の寄り返済買いで、いて万円アドバンテージでスタート出来ました(^^)昨日のストップ高安の比例配分では、クロスマーケ(3675)買い&WSCOPEカラ売りが約定持ち越しになったのでしたが( ^ω^)・・・100株ですから、「さあっ!どっち⁉」の楽しみも余り無いです(^^)   太陽物産(9941)は「納豆がコロナウイルス防御力があるとか既出材料でS高貼付でしたが、、、赤貧トレーダーの僕は、毎日水戸の納豆と卵かけご飯(たまに値下げされたかき揚げ天麩羅1個を付けることも有ります(^^)3日に1回の至福の時には感激して😢を流す事も有ります)を食べて生き残っているので、納豆は食傷気味で買う気がしなかったです。(因みに水戸市のシンボルゆるキャラは納豆姿の、その名も「ねば~る君」なのでっすう)kabuうさぎ様は玉井商船の空売りで不発だった様ですが、船、船、船、の中では栗林船(9171)はS高からの壮絶なS安へとヴィクトリア大滝のようでしたね! 僕は、S安の3円上で買って5秒後に間一髪セーフのS安で逃げれました(^^)えげつないにも程があると思いますう!!!来週からは少しずつ涼しくなると思いますが、トレードも元気になって欲しいと思います!頑張りましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      水戸ポッポさん、お疲れ様です。
      今週は散々でした。。。でもこれが今の実力と思います。
      水戸の方も大雨になっておられるのでしょうか。昨夜はバイト中も大雨で緊急災害?なんちゃらが携帯に流れてきておりました。
      水戸ポッポさんは今週はストップ手法が機能したようで良かったです。
      私も久しぶりにブログにも書きましたがストップ高の比例配分を狙いましたがダメでした。
      ストップ安といえばずっと連騰していたグローバルウェイの空売りなんてできれば最高ですよね。
      ダブルスコープの空売りは月曜も期待できるのではないでしょうか。
      よく取れましたね。

      納豆は防御力上がるのでしょうか。実をいうと私納豆は苦手で食べれないのです💦
      玉井商船は怖いながらも日足形状を見るとストップ高から剥がれると大きく下がると期待していたのですが、思いのほか強く逃げました。
      海運系の空売りは危険かなと思いつつついつい高値になるとやってしまいます。
      それに比べストップ高張り付いていた栗林商船は場中下方修正で酷いことになっていましたね。
      栗林の場合は前場から空売りの在庫がずっと切れていたので入りようがなかったですが、あっても決算が良かったら死亡確定なので怖くて売れないです。
      来週はなんとか勝てるよう頑張りたいと思います。

  2. 水戸ポッポ より:

    お盆の夜遅く失礼いたします。WSCOPE(6619)は、前場10時過ぎから何度も剝がれて、後場の2時過ぎにも変な剝がれ方をしました。成り行き売り注文が5万株とかになるとS安の指値注文が見合う程度に増えてきて売買成立→その度に売り注文総数が減ってゆく、、、と言う、僕の知能指数では読めない(銘柄明主様でも介入しているのか?)食い合いをしていました。玉集めている事も感じましたが、どうせ100株ですから構わず空売りした次第です(^^)東1銘柄ですし。クロスマーケットも東1でした。昨日(金)のザラ場で3回空売りでインして3回とも2円損切りで逃げ切った名村造船も東1で、チキンな自分はプレ空売りは出来ず貸借銘柄で少しだけやってます。(そんな性格だからトントンが多いです)クロスマーケ(3675)東1は買いで持ち越しなので両方合わせてトントンかも?  週明け月曜日(16日)の成り行き買い注文を昨日の14日(土)に出して有ります(月曜日の9時前に取り消す事も多いです)銘柄はMipox
    (5381),キャリア(6198),セルム(7367)などですが、朝、あっという間に取り消して高校野球など見て居るかもしれません(^^)深夜の失礼をご容赦くださいませ。

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      水戸ポッポさん、こんにちは。
      こちらはようやく雨もあがり、お盆ということでお墓参りにいってきました。
      ダブルスコープ見てみましたが、歩値見ると引けまで結構な剥がれがあったようですね。
      PTSもわずかしか下がっていませんが、明日は大きくギャップダウンで始まることを祈りたいですね。

      クロスマーケティングの方は圧倒的な寄らず張り付きなのでかなり期待できそうですね。
      PTSくらいのギャップアップがあればいきなり10%近い利幅でワクワクしますね。
      Mipoxとセルムはよほどのサプライズ決算だったのかPTSストップ高気配で水戸ポッポさんの土曜注文約定戦略的中しそうな気がします。
      機関や水戸ポッポさんのようなプロはさすがに注文を入れるのが早くて素晴らしいです。
      私が入れるのはいつもデイトレで一息ついて剥がれないかというタイミングなのでそりゃ約定などしませんよね。
      明日張り付きで買えてることを祈っておきます。

タイトルとURLをコピーしました