昨夜のニューヨークはダウ、ナスダックともに大きく下落していました。
日経 29839.71 -660.34
マザーズ 1138.69 -26.43
今日は久しぶりに日経平均が大きくギャップダウンで始まりました。
大暴落になるのではないかと警戒していたのですが、思ったほど大暴落とはならず、普段より少し大きめに下がった暴落でもなく大幅安といったレベルだったように見えました。
デイトレ
先週末はまたしても空売りの強制決済で大損となり嫌な週末となってしまいました。
この3連休懲りずにチャートを眺め振り返ったりもしながら今日に備えました。
しかしまたしても開始からうまくいきません。
全体がギャップダウンして始まる中、監視銘柄のリバウンドを狙っていたのですが、躊躇しエントリーできないでいると上昇していたダイセキ環境(1712)に向かいます。
急騰を空売りで取ろうと一旦下落してから再度上昇してきたところを1637円で200株空売りするともう少しで利確しようと思ったところから一気に上げられてしまい1678円、1679円にて大き目の損切りで今日もまマイナススタートとなりました。
次にリスクモンスター(3768)の空売りでは利確することができたのですが、玉井商船(9127)の上昇に気づきこちらを狙っていました。
2332円をつけてからの急騰を待って待って引き付けたつもりの2888円で100株空売りを入れたのですが、これが更に上昇してしまい2985円で損切りをし早くも今日2回目の大き目の損切りでもう勝負ありました。
この後もサインポスト(3996)、エネチェンジ(4169)のブレイクからの押しを買いで入るもどちらも損切りし更に負債を増やし、ビートレンド(4020)ではストップ高が剥がれたところを空売りし5000円ほど利確できる場面があったのですが、今日の負け額が酷いあまりこちらでは利益をできるだけ取ろうと思うと再度ストップ高にまで上がってしまいストップ高での損切りと何をしてもうまくいきませんでした。
後場頭を冷やし損失を半分ほど取り戻すことができたのですが、今日も痛い負けとなってしまいました。
連休明け先週末に続きまたもや5桁の負けとなってしまいました。
今月こそはいい加減これまでの経験を生かしていかないとと危機感を持って臨んだ月なのですが、先月に続き月間収支が連敗となりそうな勢いです。
もういい加減トレードのセンスの無さを十分痛感していますのでそろそろ潮時なのかもしれませんね。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント