昨夜はニューヨーク休場でしたが、日経は一日軟調な動きでした。
寄りはGDで始まり引けまで前日比プラスにまでは一度も戻りませんでした。
引け前には買い戻されるような動きがあり少し戻しましたが、大きくさがりました。
日経 -417.71
マザーズ -31.10
スイング
今日は日経も大きく下がり、マザーズも同じく下がるという全体的に弱い動きだったと思います。
登録してる監視銘柄もほとんど、前日比マイナスで引けています。
一昨日損切りしたGunosyは前日比プラス・・・
本当にこういうのばかりですね。
全体的に売られる中、保有の北恵は寄り付き前日比プラスだったので、一瞬期待しましたが。
5分もたずに前日比マイナス圏へと放り込まれてました。
損切りには引っかからず持ち越しました。
明日もう一撃食らうと終わりそうです。
今日は何も買いませんでした。
保有
- 北恵(9872) -1.48%
デイトレ
オンコリスバイオ(4588)プレ空料1.9円
昨日敗北を喫したオンコリスバイオですが、今日は売りで入ります。
寄りからGDで始まり連続した陰線で力なく下落してました。
日経もマザーズも大幅に下がってきてたのでここも落ちてるような感じでした。
陰線が一旦途切れ少しの戻しの後、再度落ちてきだしたので825円で200株空売りしました。
順調に落ちると思われたのですが、819円をつけてそこから上がりだします。
848円まで上昇するもまたもや落ちてきだしましたが、次は821円で下げ止まります。
ここからの切り替えしで逃げればよかったものを、粘ってしまいます。
その後下がらず850円までも超え854円で損切りしました。
昨日は買いでやられ、本日は売りでもやられました。
しかも相場が弱い中、売りで負けるとは相当下手くそです。
-6189円
LINE(3938)
後場に3690円をつけて切り上げてきだしたと見て3760円まで上昇したところの少し押したところ3750円で100株買いました。
その後少し揉み合うも3760円を超える気配はなかなかない中とうとう3750円もやぶられ少し長めの陰線が出たところで少し早いですが3730円で損切りしました。
安値切り上げ三角を上に抜けることを予想したのですが、きっちり反対に行ってしまいました。
3710円あたりが損切りラインでしたが、長い陰線が出たことでもうメンタル崩壊してしまいました。
勝てる気がしないのと、全く気分が乗らなく投げるように撤退してしまいました。
今日はこれで終わりです。これ以上トレードしてはダメです。
-2020円
本日もデイトレでは勝つことが出来ず4連敗と連敗記録更新中です。
今のような状態でトレードしても無駄に資産を減らすだけと思いLINEの中途半端な売買で終わりにしました。
この調子では明日トレードしても5連敗濃厚でしょうね。
エントリーポイントを少し見直してみようと控えめに売買するかもしれませんし、明日は売買しないかもしれません。
計 -8209円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント
自信を失っている状態でデイトレを続けると、ドツボにハマります。
私もそういう時がありました。
そういう時、実は単純な戦い方が勝ちやすかったです。
例えば、陽線や陰線が連続しやすい銘柄や曜日特性で陽線か陰線どちらかの確率が極端に高い銘柄のデータを取って寄りで入って引けで手仕舞いをするという戦い方が、一番勝てました。
あとは十字線作戦です。
十字線の銘柄を見つけ、十字線の高値か安値に逆指値を置くんです。
そうすると、どちらかに引っかかれば、最低で前日の十字線の値幅が動き、最大で十字線の前営業日の日足の値幅分動きます。
例えば、十字線の高値で入ったら、十字線の安値にロスカットを置き、十字線の値幅まで来たら、半分利益確定、前の営業日の日足の値幅まで来たら全部利確、トリガーにかからなければ、引けで全部手仕舞いをするというイメージです。
エントリーポイントで悩むのでしたら、単純がいいです。
日足の高値、日足の安値作戦でもいいです。
迷うのでしたら、簡単な戦い方を工夫して、ルール通り戦えるのが一番だと思います。
kinchanbbh3様コメント、アドバイスありがとうございます。
教えていただいた通り、検証し、これまでの波動読みでのエントリーポイントを冷静に判断できるよう努力したいと思います。
ご指摘の通り、連敗中で自信を失っており昨日もドツボにはまるのはよくないと思い損切りラインまで落ちるのをまたずに白旗をあげトレードを閉じました。
エントリーポイントに関しては教えていただいたアドバイスを参考に高値ブレイクにこだわらず押しの最中にもさぐっていこうと思います。
ご指摘ありがとうございました。