先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇でした。
日経 29685.37 +2.00
マザーズ 1257.16 +6.69
日経平均はニューヨークの上昇を受けずに先週末の終値近辺で始まり、開始直後一気に下落し今日は暴落来る日なのか?と怖くなりましたが、29500円を割らずに踏ん張り前場後半から持ち直しておりかろうじて前日比+で引けました。
マザーズも少し上昇だったのですが、持ち株の方は今日は全滅でした。
含み益になっていたリプロセル(4978)は続伸とはならずにギャップダウンで始まるとプラス圏に浮上することはなく一日弱い展開でした。
どうしよかと少し迷いましたが、引け前に417円で同値撤退としました。
先週末上昇して含み益のインフォマートも前場プラス圏で推移してくれていたのですが、一日揉み合うような展開で終わって見れば若干前日比より下がってしまいました。
先週末金曜買ったエーアイテイー(9381)も元気なく少し下落して引けました。
これら2銘柄は持ち越し継続としました。
今日は買いたいような銘柄は無さそうだったのですが、少し気になったヨシムラフード(2884)を引け少し前に923円で200株だけ買いました。
デイトレ
先週は連日でドカンをしてしまいデイトレの月間収支がマイ転したことも響きましたが、損切りをいまだに躊躇してやらかしてしまう自分自身の成長の無さに呆れてしまいました。
今度こそ?反省を生かしドカンをしないようにと今日は損切りをキチンとしようと心掛けました。
寄り付き開始からはPPA(6572)で利確スタートを切ると次に入ったアエリア(3758)でいきなり損切りの機会が訪れました。
買ってからすぐに反発して利確できると期待してからの再下落で含み益が含み損に変わるという嫌な場面でもう一度含み益に戻って欲しいという気持ちはあったのですが、650円を割り込み危ないかなと見て647円で損切りしました。
しかしながらこれはやはりというかちょっと焦ったかもしれませんでした。
前場それからは特に大きい損切りもなくプラスで折り返し、後場は無理はしないでおこうと思っていると13時過ぎに落ちてきていたウイングアーク(4432)を2431円で買うと、少し揉み合ったのですが一気に下げられてしまいこれを慌てて2403円で損切りとし前場の利益を半分ちょっと減らして終了としました。
損切りを意識していたこともあってやや早売りもありましたが、後場のウイングアークで一気に下げられやや大きめの損切りとはなってはいますが、ムキになって取り戻そうとしていたらおそらく収支がマイ転していたのではと思います。
先週のドカン負けに比べれば今日のプラス収支がなんとも情けなく見えてしまいますが、初心に戻ってキチンと損切りすることから再スタートな気もします。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント