週初めから負けてしまいましたがしっかりと決めたトレードができたように思えました

売買日記

先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに小幅高でした。

日経 29161.80 +213.07

マザーズ 1198.72 +16.35

 

日経平均はギャップアップで始まるとすぐさま下がりだしたのを見て、得意の寄り天かと思いましたが、10時前あたりから反転し引けにかけて上昇しました。

 

今日もまたスイングはしませんでした。

ここまでトレードしなくなると段々やる気が無くなってしまうものですね。

と言いながらも実はこのノーポジが結構気楽なものでデイトレに専念できたりと悪くないと思ったりしだしました。

 

今月はIPO抽選や優待などもありこのままノーポジ継続になりそうです。

 

デイトレ

先週は空売りの方もうまくいき、負けた日の額より勝った日の額の方が多いといったいつもドカンと負けていたことを考えると私にしては満足のいく週となりました。

 

今週も先週のようにドカン負けを回避しながらも利益を伸ばせるような週にできればいいなと思います。

 

しかしながらそう甘くはありませんでした。

 

今日もいつものように開始5分を様子見すると、ようやくこの5分間様子見が機能してくれました。

GAテック(3491)が寄付きから下がってきており1990円で買おうと思っていたのですが、開始5分以内だったことから見おくるとそのまま9時6分には1941円まで下がっていたので間違いなく損切りになっていました。

 

それから15分ほどたちGNI(2160)も下がってきていたところを2177円で買うと少し下げられはしたのですが、なんとか反発し2199円で利確できました。

 

しかしGNIと同時進行で買っていたエイチーム(3662)が寄付きからの上昇の押しをひきつけて1778円で200株買った分が上昇してくれず更に下がってしまい1755円で損切りとなりマイナスとなりました。

 

ここからまたしても時間が空き10時40分頃に更に上昇していたイトクロ(6049)を空売りするも少し下がるも再上昇し損切りさせられてしまい前場を3売買だけのマイナスで折り返しました。

 

後場は前場から監視していたASJ(2351)を1532円で200株空売りを入れました。

十分引き付けたと思ったのですが、ちょっと甘かったようで持久戦となり、14時30分頃にさすがにそろそろ切っておきたいと思ったところでようやく下落してくれ1516円で買い戻しました。

 

週初めを残念ながら落としてしまいました。

負けはしたのですが、今日はしっかり待つことが逃げるところもなんとか逃げれたといった内容でASJだけはもともとの利確位置をずらしてしまったのが反省点でした。

売買数もだいたいこれくらいか多くて10売買以内に抑えてガチャガチャするよりしっかりエントリー位置、損切り位置、利確位置を定めた方がいいかもしれませんね。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました