週初め手数は少ないながらもプラススタートを切ることができました

売買日記

先週末のニューヨークはダウ、ナスダックともに上昇していました。

日経 29019.24 +77.72

マザーズ 1134.33 +14.60

 

ナスダックが大幅高だったのとダウが上昇だったことからか日経平均は大きくギャップアップして始まり、今日は強い日なのか?と思ったものの超絶な寄り天となってしまいました。

 

ですが前日比はなんとかプラス圏で終えました。

 

寄り付きから日経が大きく上がっているとスイング休業状態なことに残念な気分になりますが、ますますどう売買したらいいのかと手法を見失ってしまいました。

 

このままデイトレをしっかり検証し力を入れた方が良いのかと思ってきました。

 

ということで今日もノーポジ継続となりました。

 

デイトレ

先週末金曜は「買い」では全てやられたものの、空売りでは利益を出すことができました。

もともとは買いで売買するほうがやり易さはあったのですが、4月からの流れが変わったのか難しくなってきているように感じます。

 

昨日はスイングの検証を捨てデイトレの検証をしっかりしようと時間をデイトレに使ったこともあって今日は大負けすることも覚悟しメンタルを強化することはできないだろうかといったことに課題をおくことにしようと臨みました。

 

とりあえず今日も寄り付きから5分は様子を見ると、1回目の売買はテーオー(9812)が上昇していたところの押しを狙いあっさり利確し久しぶりにプラススタートを切ったような気がしました。

 

大負けを覚悟とか言いながらもこの後はなかなか入れるところが見つからず、2回目の売買は10時を過ぎてからになってしまいました。

 

IMV(7760)がギャップアップで始まると一回押しを作ってから更に上昇したところを狙ってみることにすると680円辺りで上髭が出たのを見て681円で300株だけ空売りしてみました。

もともとは500株予定だったのですが、少しビビってしまい400株の注文にすると100株だけ置いていかれ少し下がったので100株はもういいかと弱気な気持ちで取り消しました。

 

これが少し揉み合うと下がりだしてくれると660円台で利確を考えていたのですが、672円~676円でうろうろしだしてしまったので674円で利確することにしました。

 

いつものことながらこの後下がっていきました。

 

この利確後すぐにザイン(6769)も上昇しており1000円を超えていたのをみて怖かったのですが1012円で300株空売りを入れました。

一瞬ストップ高にタッチしてヒヤッとしたのですが、下がってくれて997円で利確としました。

 

これも後で見ると大きく下落していました。

 

前場はたった4売買で終えると後場はシンバイオの動きは伺ってはいたのですが、後半にウッドワン(7898)の制度信用売りの売買のみとなってしまいました。

このウッドワン松井証券では1日信用では売れず制度信用だったのでまたもや手数料を考慮し100株1発勝負でした。

ちなみにSBI証券の方では日計りで売れていました。

 

前場寄り付き前は大負けを覚悟していたのですが、終わってみれば4売買しかできませんでした。

しかしながら全て利確することができ週初めのトレードをプラスでスタートすることができて良かったです。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました