週初をプラスで終えることができたのですが、またしても手数が少なすぎました

売買日記

週末のニューヨークはダウが大幅高でナスダックが下落となってました。

日経 29766.97 +49.14

マザーズ 1196.89 -10.26

 

日経平均は小幅高と動きの少ない一日でした。

 

保有銘柄も1銘柄のみでしかも100株だけということもありノーポジ並みにのんびりできました。

その持ち株で少し含み損中のアイル(3854)はややギャップダウンで始まったのですが、今日は寄り底という展開となり引けにかけて上昇してくれました。

もう100株下の方で買おうと準備していたのですが、結局買えず終いでこの100株で勝負ということになりました。

今日の上昇で含み損が解消されほんの少し含み益となりました。

この調子で明日も上昇してくれると嬉しいのですが。

 

デイトレ

先週は全勝ながら、半ばあたりから一気に手数が減ってしまい焦れて無理やりにエントリーしてしまわないよう気を付けながらトレードしようと思いました。

 

しかし、それが災いしたのか今日もまた金曜と同様2銘柄のたったの3売買と手が出にくい一日となってしまいました。

 

しかも今日は結構狙えそうな銘柄も多く、手数は結構増えそうで少し怖いなと思ったりもしていたのですが、ここまで押しと見ていた位置まで押してこないのは最近にしては珍しく感じます。

 

相場が堅調になってきているせいもありますが、もっと浅い位置の押しに勇気を出して入らないと取れないですね。

 

オンコリスバイオは事前に用意していた銘柄ではなく、場中にランキングから抽出したのであって本当に監視銘柄の動きが少なかった一日でした。

明日あたりそろそろ相場が崩れだして売買数が増えてドカンとやらかしてしまわないか心配です。

とりあえず手数が減っているからといって普段エントリーしないようなところでの無茶な売買だけはしないよう注意します。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. 前回の名前を忘れました。 より:

    誤って問い合わせでメールしてしまいました。
    コメントに転載願います。

  2. 前回の名前を忘れました より:

    最近堅調な成績で何よりです。以前メールしたものですが、随分上達されたのではないでしょうか。
    最近の反省として、ずっと手数の増加が課題で今後は浅めの押しで云々とありますが、押しを逆張りで狙うのはどうしてもリスクが伴います。ましてや浅めだとなおさらです。
    特に貴殿が取引されている新興株はそこが押しなのかあるいは落ちるナイフの途中なのか誰にも判らない当たるも八卦です。
    不謹慎ながら、手数を増やす意識から思わぬ大きな被弾を食らいそうな胸騒ぎがしますw
    そこで一度、騙されたと思って売りでも買いでも順張りで指値ではなく板を叩いてエントリーしてみてはいかがでしょうか?(これは私が行っている手法です)
    ブレイクアウト狙いなら押し目狙いよりはるかに多くのエントリーポイントがあって尚かつリスクが低いです。
    松井なら手数料無料ですから最初は少ロットで日経平均採用銘柄で何回も実証実験されることをお勧めしますw

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      おはようございます。
      前回12月に古野孝さんというお名前でコメントいただいていました。
      少しずつでも上達できていれば良いのですが。
      ご指摘のように押しを逆張りで狙ってるのでエントリー位置をあいまいにすると大きく貫かれることがあるので本当に注意が必要だと感じてます。
      先週中盤からのように相場が堅調だと浅い位置で入っていかないと全然エントリーできないといった状況になると焦れて浅く入った日にドカンとやられるような気もしてこれまた注意が必要ですね。
      相場が大きく崩れる日に浅く入ると手数も損失も増えてしまうのでこの辺の見極めも課題としないといけませんね。

      今の押しとリバウンドをする前は去年の前半くらいまではブレイクアウトを多用していました。
      ブレイクアウトは小型株をメインにしていた時期と大型株(JPX400銘柄)をメインにしていた時期がありましたが、どちらもダマシにあうことが多くドカンとやられることが多かったと記憶があります。
      久しぶりに過去の日記を振り返ってみようと思います。
      大型では空売りでもブレイクを狙っていたりもしたのですが、これも私が下手くそというのもありますが上手くはいきませんでした。
      エリオット波動やフィボナッチで押しの強弱を見て時間軸を長くとったりスキャルピングのようにしてもダメだった苦い過去記事を残してあります。
      そこでフィボナッチを使っていたりしてたところ検証をしてみると押しを狙う方がいいのでは?とそこを勉強しだした去年3月あたりからデイトレでの月間収支がずっとプラスなのでこちらの方が簡単なのかと今のところ感じてます。
      ですが、大きく成長して稼ぐには順張りの方が良いとも思っています。
      なのでまた順張りも取り入れていく予定ではあります。

      情けない成績ですが、いつも見ていてくれて嬉しく思います。

タイトルとURLをコピーしました