週初プラスで終えれましたが入るべきところで入れなかったという悔いの残る日でした

売買日記

先週末のニューヨークはダウが上昇、ナスダックが大きく下落となってました。

日経 28600.41 -204.44

マザーズ 1098.02 -14.24

 

日経平均はギャップダウンで始まるとすぐさま反発し10時あたりに大きく上昇する場面があり、プラ転するのではと思いましたが、そこがピークとなってしまいプラ転とまではいかず、前日比-204円で引けました。

 

街では時短営業も解除されだし、感染者数も減っていきそろそろコロナも収束かという期待をしていますがどうなるでしょうか。

もしかするともう6波は無いのではないかと思ったりしてますが、ロシアの状況を見るとただの個人的な希望的観測なのかもしれませんね。

デイトレ

先週はまたしても勝率が悪く2勝3敗で収支もややマイナスとなってしまいました。

 

今週こそはもう少し積極的にと毎週の課題ですが、本日も唱えてみることとしました。

 

やや積極的になれたのか寄り付いてから比較的早い時間帯に1回目の売買ができました。

9時12分に勢いよく上昇していた倉庫精練(3578)に向かい、650円をつけてから連買いがつき窓を空けたのを見て更に上がったところを空売りで狙いました。

すると690円台に乗せたところ694円で空売りを入れましたが、本来ならこの時間帯は空売りよりは買いで入りたいところ空売りで攻めたので長く持たないこととし、すぐさま下がったところを685円で利確としました。

 

次も約10分ほど感覚を置いて白鳩(3192)をこちらは空売りではなく、日足形状的にも押しを買いで入ろうと414円で買うとこれを420円で利確しました。

しかし、420円で利確したのはどうやらマグレだったようでそこから402円にまで落ちていったので、損切りになってもおかしくないトレードでした。

 

ここからいつものようにエントリーできなく、何度か入ろうというタイミングがあったのですが、もう少しもう少しだとか、注文を変更したり何をビビっていたのか慎重になりすぎて時間だけが過ぎていきました。

 

ようやく入ったのは10時24分のフーバーブレイン(3927)の押し狙いで1020円で買ったのを1032円で利確と前場は結局3売買で終わってしまいました。

 

後場になると週初めプラスで終えたいという気持ちが影響したのか、更に慎重になり何度かまたしても入りそびれて取れないといった悔しい思いをしてしまいました。

唯一入った三井松島(1518)では損切りになってもおかしくない場面で1ティックだけ利確できたという危ない売買だけでした。

週初めなんとか損切りもなくプラスで終えれましたが、更に慎重になりすぎてしまったのか売買数も4回だけとなってしまいました。

地合いもよくなかったので、空売りを狙っていたところはそこまで慎重になりすぎる必要はなかったのではないかという反省が残りました。

明日は手数を増やそうと思って積極性と無謀をはき違えないように気を付けようと思います。

 

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. 水戸ポッポ より:

    kabuうさぎ様お疲れ様です。今日は全トレードプラスで良い感じですね!  僕は持ち越したカワタを寄り売りした後、日経レバの空売りで小幅損切りで逃げ、三井松島&新日科学の空売りは躊躇して、、、金額ではトントンでした。S高比例配分狙いはSKジャパン(7608)とシーズメン(3083)でしたが、欲しかったSKジャパンは取れずに、シーズメンだけ入っていました。PTSでは上げてるようですが「さあっ!どっち⁉」の運試しですね(^^) グローバルウエイはど派手に落下してますが、それはそれで目が離せない「怖いもの見たさ」のしょうもないどっち症候群感染者の僕ではあります(^^)今週のkabuうさぎ様の好調を期待させて頂きます!!!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      水戸ポッポさん、おはようございます。
      昨日は珍しく損切り無く乗り切れました。ですが今日はやられそうで不安です。
      カワタ見てましたが残念でした。上がりそうな気はしたのですが。
      寄り天となってたので寄り付きで売ったのは正解だったようで良かったです。
      シーズメン買えていたようで、今見て見たらストップ高気配で羨ましいです。
      今日は楽しい結果となりそうですね。
      今日も頑張っていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました