週間全敗を目指してみたのですが、少しだけ勝ってしまいました

売買日記

先週は1勝4敗という結果で、唯一の1勝もほんのわずかなプラスと勝ったとはいえないような1勝のみでどうせなら全敗の方が見栄えが良かったといった内容でした。

 

そんなに勝てないのなら、今週は逆に全敗を目指してみようかと半ば投げやりな目標にしてみました。

下手くそな癖に変に少しでも勝てるかも?などと淡い期待をしても負けた時のショックが大きいだけでロクなことがなく、おかしいかもしれませんが負けて当然勝てればラッキー思考にと思ってしまいました。

 

しかしながら、今日は3回しか売買しなかったものの、損切りが一回のみで週間全敗が早くも消えてしまいました。

 

ですが勝った内容は良くありませんでした。

 

開始から少し経ってレノバ(9519)、HENNGE(4475)を空売りで入ってみると、レノバの方は目標としていた位置で利確できたのですが、HENNGEのトレードがダメでした。

 

ギャップダウンから上昇し、前日終値も超え更に引き付け1110円で200株空売りしました。

上昇している最中に1100円で入るか、まだまだ引き付けて1120円で入るかと迷いながら1110円で入ったのですが、これが担がれてしまい1129円まで上昇していきました。

その位置から下がりだしたのですが、先週のやられ具合で完全に当初の目標を変更してしまい、逆指値まで行かずに戻ってきてくれて良かったと、これを1115円で買戻し損切りとしました。

しかし、こういった変更をした時というのは当初の予定していた利確位置まで到達するものですよね。

 

後場にもブレイクしたグローバルウェイ(3936)を買いで入ったのですが、これもどうせ自分が入ったのなら下がるだろうと、下がるならまだ利益が残っているうちにと決済すると、これまた当初の利確目標値まで上昇するというダメダメトレード。

 

先週は含み損から戻ってきた時は一貫性を持たすのだと変更せずに、逆指値まで再度逆行して損切り、含み益も建値にまで来てしまっても我慢して損切りまで連れていかれ、今日のような変更が裏目といったことになりがちです。

ほとほとセンスも素質も学習能力もない自分が本当ますます嫌いになります。

週間全敗になるだろうと思った矢先に負けなかったものの、内容はレノバ以外は最低でした。

明日は含み損、含み益を耐えるとこれまた裏目になり大きく負けるのでしょうか。

とにかく明日の売買はルール厳守で行こうと思います。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました