選挙後昨夜のニューヨークは予想通りが好感されたのか堅調どころか大幅に上がってました。
日本も寄りは高く始まりそこからまだ上昇が続くのか、寄り付き天井になるのか見極めにくくやりにくい一日でした。
わたしはというとこれはどうせ寄り天だろうとみていましたが、果たしてどうなったのでしょうか。
スイング、デイトレはやりやすかったのか見ていきましょう。
スイング
今日は寄りから高く始まり10月の下落はなんだったのかと思ってしまいます。
市場も寄り天になるのではないかと予想していたのですが、激しく崩れるようなことはなく平和な一日だったのではないかと思います。
何か買おうかと物色してみたのですが今日も特に買いたいような銘柄はありませんでした。
博展がまた良さそうだったのですが、調べてみると今日決算予定だったのと今日まで株価が上昇していたのもあり決算がどちらに転んでも出尽くしとなり下落するリスクを考えエントリーには至りませんでした。
スイングをメインにしてる他の方々は買えてるのか気にはなります。
ということで本日も保有はなしです。
デイトレ
昨夜のニューヨーク市場と選挙通過の安心感からか寄り付きからどの銘柄もギャップアップではじまり朝一は物色しにくい展開でした。
その中で昨日後場から狙っていて前日と寄り付き値が変わらない銘柄があったのでまずはそれから入ることにしました。
フィンテック(8789)
昨日後場に狙ってたのですがヨコヨコで終わってました。
寄り付きは前日終値と同値だったので狙っていると昨日の高値を超えそうな雰囲気になったので171円で700株買いました。
180円越を目指すも178円から落ちてきたところ176円で利確しました。
+3494円
TATERU(1435)
こちらは寄り付きから高くしばらくはみてるだけでした。
5分足一本目は高く陽線つけるも2本目長い陰線が出、4本目の高値ブレイクから落ちてきた536円で300株買いました。
しかしこれはうまくいかず、5分足の安値がだんだんと切り下がってきて無性に嫌な予感がしたので少し早いと思ったのですが526円で損切りしました。
損切りしたあたりが今日のほぼ安値でここから切り返していったので失敗したと悔やみました。
520円割れあたりまでは耐えようと思ったのですがどうも含み損をみると処分したくなってしまいます。いけませんね。
-3008円
TATERU(1435)
書き間違いではありません。再びこの銘柄に入ってます。
二回目は失敗したと悔やんでいた切り返しの高値から揉み合いを抜けそうな536円(またしてもこの株価・・・)で400株買いました。
さきほど損切りした時の購入額と同じなので少し葛藤がありましたがやや自信があったので決断しました。
株数も100株多いですが、これは損切り幅をさきほどより低く見積もったので増やしました。
これはしばらく揉みましたがうまくブレイクしてくれ547円で利確しました。
本当は555円あたりまで粘りたかったのですが前回高値549円をみてひるみました。
すると一気に上がっていくのですよね。
びびらなければもう少し取れてたのでやや悔います。
+4389円
コマツ(6301)
寄り付きから大幅GUで高値をつけるも力なく落ちてきたところを後場に3213円で100株空売りしました。
これはゆっくりではありますが徐々に株価が下がりといっても3200円あたりで攻防戦となりました。
売り方の方が勝った感じでしたが、3200円を割っても少し戻したりもっと勢いよく落ちていくのを期待していたのですが3200円を境にいったりきたりで3196円で早々と利確しました。
入る前から値幅を取りにくいと思っていたので200株で入るべきでした。
+1683円
今日は4売買と昨日よりは手数が増えたでしょうか。
しかし寄りから日経が高く始まると難しく感じます。
買いで入る場合とくに急落するのではないかとびくびくしながらの保有になってしまいます。
計+6558円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント