重松製作所の急騰を迷いつつ利確しました。デイトレはかろうじて連敗とならず済みました

売買日記

昨夜のニューヨークは反落となっていました。

日経 25728.14 -286.48

マザーズ 1194.64 +7.40

 

ニューヨークが反落していたということもあり、先物も下がっていたので日経はさすがに厳しいかなとも思っていたのですが、もしかしたら寄り底となるのでは?とも考えていました。

しかしながら相変わらず私の寄り付き前の予想など的中するわけもなく寄り底とはならず前日マイナスとなりました。

 

保有銘柄も危ないのではと不安だったのですが、思いの他頑張ってくれました。

まず含み益だったEMシステムズ(4820)ですが1円だけギャップアップして820円台に一旦乗せたのですがその後は前日終値付近で揉み合う展開でした。

今日も持ち越そうかなと思っていると、後場後半に東京でのコロナ感染者数が400人超え!といったニュースが入ってきて、いろいろな銘柄が下がっているのを見て怖気づきました。

EMシステムズも危ないかと思ったのですが、まだ耐えてると815円で300株とも切ることにしました。

11月16日に805円で200株と806円で100株買ったのを815円で売ったので+1.20%の2800円の利益となりました。

 

昨日買った重松製作所(7980)はワクチンの期待が高まるとこちらは用なしの銘柄になるのではと少し不安だったのですが、後場の感染者数の発表に反応したのをマスク銘柄が次々と上昇しているのにつられたのかこちらも急騰してくれました。

川本産業がストップ高にいっているのが目に入ったので重松もと思ったのですが、引け前あたりに川本産業が連売りになっており、重松も危ないかと警戒し利益もあることだしと下がってきてる最中に1240円で利確しました。

チャート的には11月13日の陽線での終値を超えて引けてくれれば好きな形となり持ち越したいと思っていたのですが。

昨日1152円、1163円で買ったのを1240円で売ったので+7.12%の16500円の利益となりました。

 

これでノーポジとしたいところだったのですが、引けに1銘柄買いました。

レスターHD(3156)を2230円で買ってみました。

そこまで良い形とは言えないのですが、反発しても良さそうな押しと見て入ってみました。

デイトレ

昨日は寄り付き付近の朝一回目のトレードをツインバードでの大き目の損切りが響いて結局負けてしまったことから今日は寄り付きは少し慎重にエントリーしようと思いました。

 

それが功を奏したのか一回目のトレードはメディカルシステム(4350)の下落を日足を睨みながら引き付け628円で200株入ってみました。

良い位置だったのかすぐさま反発したので結構取れるのでは?と期待したのですが、650円にまでは届かず下がってきた途中633円で利確しました。

取れたもののもう少し取れていたなあと少しがっかりでした。

 

次は急騰していたアライドアーキ(6081)のギャップアップは見送り押してきたのを見て452円で300株買ったのを457円で利確とここまでの2トレードをしてしばらくやることが無くなりました。

 

ようやく3回目のトレードとなったのは10時20分と結構間があき、ハピンズ(7577)を408円で買ったのですがこれが下げの勢いが早まった中途半端な位置で買ってしまい400円割れまで見て諦めました。

これを400円台に戻したところを402円で損切りとし利益の大半を失ってしまいました。

 

更に損切りが続きPSS(7707)でも底打ちからの反転かと見て、少し押したところを1052円で入るもしばらく膠着状態となり少し下に抜けたと見えて1046円で切って利益が無くなりました。

 

前場+66円の利益だけ残り後場を迎えるのですが、後場もやってしまいます。

前場急騰していたアルメディオ(7859)が後場寄りから売り気配になっており良い押しかと待ち構えることに。

すると187円で始まったのを見て185円で400株買ってみたのですが、しばらく買値付近で揉み合った後一気に下げられ180円にてギブアップして、とうとう収支がマイ転してしまいました。

 

これで連敗濃厚かとため息をついていたのですが、ここからハピンズで少し取り戻しあともう少しというところで止めようかと思っていると色々下落してきたところを押しを狙っていたアストマックスの300円割れを296円で400株拾った分を引け前に300円で利確し奇跡的にプラ転して終えることができました。

 

本日の売買

メディカルシステム(4350)    +994

アライドアーキテクツ(6081)   +1494

ハピンズ(7577)         -16

PSS(7707)           -1211

アルメディオ(7859)       -2504

ツインバード(6897)       +94

アストマックス(7162)      +1595

 

計                 +446

 

寄り付きから危ないむやみに日足で弱っている銘柄に入るのは止めておこうと注意して開始からは利益を積んだのですが、後場にマイ転してやる気をなくしながらも最後プラ転までもっていくとことができたので良かったのですが、本当に紙一重ですね。

なんとか連敗にならずに済みましたが、昨日からの調子だと明日もしかしたらドカンとやられてしまうのではという不安があります。

どうにか気を付けてしっかりトレードしたいですね。

 

お読みいただきまして、ありがとうございました。

よろしければポチっとお願いします。
↓↓

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ

コメント

  1. saekikan より:

    kabuうさぎさん、お疲れ様です
    日経は後場急落しましたがこれは各地のコロナ感染者数増が報道されたからでしょうかね?急落といってもコロナ初期のようなヒステリックの下げではないですが・・・
    東京に関しては今日の陽性率は異常に高く3,4割いっていたと思います。明日はもっと感染者が増えると思うので警戒したほうが良いかもですね(明日結果がでる予定の検査の数がかなり多いので(東京))
    相変らず政府は無責任だしこのまま感染が拡大しそうで恐ろしいです。。まさかこのままGO TOトラベルを本当に延長することはないと信じたいですけどね。。
    あと少しでワクチンが出来るのだから今は最後の我慢と思って我慢すれば良いと思うのですけどね・・・
    静岡も今日は過去最高の80人以上の感染者。。GO TO EATを静岡市で予約している分もあるのですがちょっと心配になってきました。。

    明日も頑張っていきましょう!!!

    • kabuうさぎkabuうさぎ より:

      saekikanさん、おはようございます。
      昨日の後場の急落があった感染者数の発表は驚きましたね。
      まさかあれほど増えるとは思っていなくみんなが一瞬で投げてしまうのにつられました。

      感染者数今日も増える流れなのですかね。それなら昨日売ってしまった重松製作所我慢して持っていた方が良かったと悔やまれるパターンかもしれませんね。
      昨日何のニュース化は忘れましたが、感染者の増加原因はGOTOにあるとはっきりと報道していました。
      今更開始した経済の流れをストップするといった政策はとりにくそうですしどうなるのでしょうかね。
      大阪の吉村知事も財源が足りないと言っていますし心配です。

      早くワクチン完成して欲しいですね。
      感染者数増えるとまたもや外出が怖くなってしまいます。
      静岡でも100人近くの感染者数とはやはり全国区で広がっていますしGOTO原因は間違いないですね。

      今日も警戒しながら頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました