先週金曜後場最後の最後でクラダシの急落に買いでムキになってしまい3度も損切りとなってしまい残り30分を切ったところからマイ転からの敗北を喫してしまいました。
今日は金曜のやられから守れるかどうか疑問ではありますが、新たにルールを設定しました。
といっても大概の方は普通にしておられるであろう簡単なルールで、1回損切りした銘柄にはムキになるのを防止するのと頭を冷やすために損切りから15分は同じ銘柄にエントリーしないということを決めてみました。
今日は損切りもたいしたことなく守れましたが、またすぐにルールを破ってしまいそうな内容です。
で、損切りとなったのは247(7074)での空売りで、S高から下落し戻っている最中に空売りをし損切りし、最後S高に到達しました。
これの剥がれを先週までなら再度ムキになって仕掛けかねないところですが、ルール設定初日ということもあって見送ました。
その他は金曜逆転負けの反省もあったのか、週始めマイ転はしたくないというのがあったのか売買は控えめとなってしまい後場は1回しか売買できず終了となりました。
スイングは保有2銘柄とも売却しました。
8月9日に損切りした日本M&A(2127)を15日に731.6円で買い直しており、今日は800円を超えてはくれたのですが、押される感じで引け前まで800円台に回復せず後場引け前に利確としました。
2回もやられたら怖いなあという思いはあったのですが、2回目リベンジを果たすことができて良かったです。
もう1銘柄は先週金曜に買ったばかりのELEMENTS(5246)ですが、日経大幅高の中、弱く前日比マイナスで推移し5日線もあっさり割ったため引け前に損切りとしました。
持ち株は無くなって久しぶりのノーポジかと思いましたが、引けでまた1銘柄買いました。
先週金曜14時半過ぎからの逆転負けで嫌な気分で土日を過ごしたこともあり、ルールを新設し売買も控えめにしたことが良かったのか悪かったのかわかりませんが、なんとか週初プラススタートを切れました。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント