昨夜のニューヨークはダウ反発、ナスダックは続伸となりました。
ダウ +148.23
ナスダック +52.37
モーサテさきちゃんの寄り付き予想は「薄晴れ」と寄り付きは上昇して始まりそうということでした。
レンジ予想 さきちゃん 21290円~21478円
専門家 21300円~21500円
とまたもや21500円が抵抗線として意識されるラインとなりそうです。
寄付きはさきちゃんの予想通り高くはじまったのですが、21500円台に一旦乗るも下落に転じ結局寄り天となりました。
引けはなんと前日比マイナスで終わってしまいました。
レンジ 21287円~21522円
レンジ予想はモーサテが素晴らしい的中となりました。
日経 21287.02 -3.22
マザーズ 932.29 -7.41
スイング
ニューヨークも上昇していましたし、為替も111円台で安定していたので今日は安全かと思われたのですが、日経もマザーズも寄り天となり陰線で終える銘柄が目立ちました。
そんな中保有していた電気興業は全体が下げる前、いわば全体が上がっている時に流れに逆らって綺麗に下落していきました。
私が保有する銘柄は本来こうでなくてはいけませんね(笑)
そして反発などすることなく3200円を割れ、3150円をも割れ3120円にて損切りとなりました。
今日も1銘柄買いました。
寄り天が多い中、高値を維持していたTOKYO BASE(3415)を後場に953円で300株買いました。
日足で先月つけていた高値950円をブレイクし、後場に下げだしたのですが下落が止まり再度高値更新を目指しだしてきていたところ、前場高値954円の1円下でエントリーすることにしました。
購入後うまく954円の高値を超えてくれたので、とりあえず今日のところは一安心といきたいところでした。
後場に936円まで下げ、押しと見るには少し物足りませんでしたが高値を超えてきたので、更に上昇を期待したいところですね。
新規買い
- TOKYO BASE(3415) 953円×300株 後場
売却
- 電気興業(6706) 買値3230円×100株 売値3120円×100株 -3.40%
デイトレ
ZOZO(3092)
今日は寄り付きは高く始まりましたが、すぐさま売られ陰線がつき、しばらくダラダラ下落していました。
昨日も下げ止まっていたライン2070円近辺に落ちてきたので動きを観察していたところ、10時くらいに2072円でサポートされて上昇の気配がしたので、2072円で200株買いました。
これはゆっくりですが、うまく反転しますがやはりというか2080円台が重たくのしかかります。
2090円あたりまで引っ張る予定だったのですが、2080円を何度も割り込む場面があったのでもう一度2080円台に乗せたのを売ろうと思い、2082円で利確しました。
そのまま2089円まで上昇しますが、すぐさま下げて2070円台まですぐに来たのでこれは売られすぎと2075円で200株もう一度買いました。
しかしこの反発は非常に弱く2081円をつけるのがやっとでした。2080円を割ったのを危ないと感じ2078円で逃げることにし微益撤退しました。
+2356円
ラサ工業(4022)
連日下落から抜け出せませんでしたが、日足で張っていたサポートライン約1630円付近から反発しだしたので安値高値を切り上げるのを待ってエントリーしようと狙っていました。
後場に前場つけた戻り高値を抜いてきたのをみて、後場寄り付き5分足2本目で押しを付けたのをみて1675円で200株買いました。
これはすぐさま上昇してくれて楽な展開でした。
1700円を一旦は超える展開があると見ていたのですが、1693円で100株売り、もう100株を1702円で利確しました。
目標的には1700円ちょうどくらいで見てたのですが、思いのほか上昇力があり1730円あたりまで上昇していました。
1700円超えでここまで勢いがつくとは思いませんでした。
1700円超えるとすぐさま売られる展開を予想していたのですが。
+4482円
今日は2銘柄で3売買とまたもや少な目の売買でした。
ですが、珍しく損切りもなく順調だったようにも思えます。
先月末からの大幅な負けで慎重になったのが功を奏したのか今のところ改善出来てきてるのではないかとやや実感しています。
気を抜かないよう頑張ろうと思います。
計 +6838円
お読みいただきまして、ありがとうございました。
よろしければポチっとお願いします。
↓↓


コメント